![]() | |
Sun Java Enterprise System 2004Q2 配備実例集: 評価のシナリオ |
第 1 章
評価のシナリオの概要この章では、評価配備の目的と評価配備で使用されるアーキテクチャについて説明します。また、このマニュアルで説明されている、評価配備のインストール手順、設定手順、および使用手順の概要を示します。
この章で説明する内容は、次のとおりです。
Java Enterprise System についてSun JavaTM Enterprise System (Java ES) は、企業における広範囲なコンピュータに対する要求をサポートするインフラストラクチャソフトウェアです。たとえば、企業の従業員が電子メール、カレンダ、および社内ビジネスアプリケーションにセキュアにアクセスできるように、セキュリティ保護されたイントラネットポータルを作成するなどです。
Java ES は、カスタムのプログラミングを必要としないエンドユーザーサービスを多く提供するとともに、カスタムの分散型のエンタープライズアプリケーションもサポートしています。
Java ES は、Sun Java System Directory Server や Identity Server などのソフトウェアコンポーネントで構成されています。さまざまな企業のコンピュータに対する要求に対応するために、Java ES のコンポーネントは何通りもの方法で組み合わせることができます。
各企業は自社の要求を見極め、独自の Java ES コンポーネントの配備を計画します。ある企業にとっての最適な配備は、必要な Java ES サービス、利用ユーザー数、使用できるハードウェアの種類や、その他の考慮点によって異なります。
Java ES の技術概念および用語集の詳細については、『Java Enterprise System 技術の概要』 (http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。Java ES 配備の計画に関する詳細については、『Java Enterprise System 配備計画に関する白書』 (http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。
評価の目的このマニュアルでは、Java ES コンポーネントの基本セットをインストールする方法と、カスタムのアプリケーションプログラミングを行うことなくそれらを設定して、ネットワーク接続されたメッセージングサービス、カレンダサービス、およびポータルサービスを提供する方法について説明します。このマニュアルでは、Web ベースのインタフェースからこれらのサービスにアクセスできるように LDAP ユーザーアカウントを設定する方法についても説明します。
評価用にインストールするコンポーネントのセットは、シングルサインオン機能およびプロキシ認証機能をサポートするため、これらの Java ES 機能の評価が可能になります。このマニュアルで、これらの機能を設定する方法について説明します。
このマニュアルの手順を実行することで、核となる共有ネットワークサービスが企業の従業員および顧客に Java ES コンポーネントによってどのように提供されるかがわかります。それらの核となるサービスに、組み込み型の Web ベースのインタフェースを使用してアクセスする方法を学習します。また、Java ES 配備で自社の従業員および顧客にサービスをどのように提供できるかイメージできるように、Java ES の機能についても十分に学習します。
評価配備について評価配備では、ポータルサービス、メッセージングサービス、およびカレンダサービスを提供する Java ES コンポーネントのセットを使用します。ここでは、評価配備用の配備アーキテクチャが開発された方法について説明します。この説明は、『Java Enterprise System 配備計画に関する白書』で説明されている配備計画の方法論に基づいています。
評価の使用例
配備計画の方法論における第 1 段階は、Java ES 配備の望ましい動作を説明する一連の使用例を考案することです。評価配備は、Java ES の基本機能が明らかになるように考案されています。次の使用例がサポートされます。
- インストーラを使用する場合: 1 つのシステムに Java Enterprise System コンポーネントをインストールする。
- コンポーネントの設定を使用する場合: Java Enterprise System 管理インタフェースを使用して、コンポーネントのインスタンスを設定する。
- 管理者が使用する場合: 評価組織のディレクトリツリーを設定し、1 人のエンドユーザーをプロビジョニングする。
- エンドユーザーが使用する場合: メールサービス、カレンダサービス、およびポータルサービスを使用する。
- 管理者が使用する場合: Identity Server シングルサインオン (SSO) を設定する。
- エンドユーザーが使用する場合: メールサービス、カレンダサービス、およびポータルサービスへのアクセスにシングルサインオンを使用する。
- 管理者が使用する場合: プロキシ認証を設定する。
- エンドユーザーが使用する場合: ポータルデスクトップを使用してメールサービスおよびカレンダサービスと対話して、プロキシ認証が正常に設定されていることを実証する。
このマニュアルでは、これらの使用例を実装する、実用的な Java Enterprise System を設定する方法を説明します。
評価配備のシナリオ
配備計画の方法論における第 2 段階は、配備シナリオを開発することです。配備シナリオにより、使用例の実装に必要な Java Enterprise System コンポーネントが特定されます。ここでは、「評価の使用例」のリストにある、評価使用例のために開発された配備のシナリオについて説明します。
配備のシナリオは、論理アーキテクチャとシステム要件という 2 つの要素から構成されています。
論理アーキテクチャ
論理アーキテクチャは、評価使用例で説明されているサービスを提供する Java Enterprise System コンポーネントを特定します。評価使用例の論理アーキテクチャを、図 1-1 に示します。
図 1-1 評価配備の論理アーキテクチャ
図 1-1 は、評価使用例を実装する論理アーキテクチャを示しています。コンポーネントが複数の層で示されています。これらの層は、ネットワーク接続された運用配備でコンポーネントがどのように分散されるかを示しています。
図 1-1 で、評価配備の目的にとって重要な点は次のとおりです。
- 評価配備にサービスを提供するコンポーネントは、Portal Server、Communications Express、Messaging Server、Identity Server、Calendar Server、および Directory Server です。Web Server は、Portal Server と Identity Server に Web コンテナのサポートを提供するために配備に含まれています (Messaging Server および Calendar Server には、それぞれ固有の Web コンテナが備えられている)。
- 評価エンドユーザーは、組み込み型の Web ベースのインタフェースを使用して、メールサービス、カレンダサービス、およびポータルサービスにアクセスします。このことは、左端の Web ブラウザクライアントで表されています。
- 多層アーキテクチャにより、スタンドアロンのメールクライアントなどの他のユーザーインタフェースを、Java ES サービスと連動するように設定することが可能になります。Java ES のアーキテクチャの詳細については、『Java Enterprise System 技術の概要』 (http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。
- Directory Server は、他のすべてのコンポーネントをサポートするディレクトリサービスを提供します。
システム要件
論理アーキテクチャは、この使用例で説明されているサービスを提供する Java ES コンポーネントを特定します。論理アーキテクチャからは、コンポーネントがネットワークにインストールされる方法はわかりません。一般的な運用配備では、応答時間、サービスの可用性、サービスの信頼性などについての目標レベルを達成するために、コンポーネントの複数のインスタンスが複数のハードウェアシステム間に分散されています。
このレベルの配備の詳細を決定するには、自社のビジネスニーズを分析し、一連のシステム要件を作成します。システム要件では、配備の重要な特徴を指定します。たとえば、サポートする必要のあるユーザー数、ユーザーに対する応答時間、許容される停止時間などです。
システム要件を論理アーキテクチャに適用し、そのシステム要件をサポートするために必要な Java ES コンポーネントの分散の種類、および分散型の配備を実行するために必要なハードウェアの種類を決定します。Java ES 配備の計画におけるこれらの事柄に関する詳細については、『Java Enterprise System 配備計画に関する白書』 (http://docs.sun.com/db/prod/entsys?l=ja) を参照してください。
このマニュアルで説明されている評価配備では、多数のユーザーをサポートすることは必要とされていません。また、継続的な可用性や運用配備の他の機能も必要とされていません。したがって、評価配備のシステム要件は最小限です。それらの要件は次のとおりです。
評価配備のアーキテクチャ
システム要件を論理アーキテクチャに適用し、目標レベルの可用性とパフォーマンスでユーザーベースをサポートするために必要なハードウェアの種類を決定します。これは、配備アーキテクチャで表現されます。
評価配備の最小限のシステム要件は、論理アーキテクチャに含まれているコンポーネントを 1 つのシステムにインストールすることで容易に満たせます。このマニュアルの以降の部分では、1 つのシステム上で評価配備をインストール、設定、および使用する方法について説明します。
評価手順の概要ここでは、このマニュアルで説明されている、Java ES 評価配備のインストール手順、設定手順、および使用手順の概要を示します。表 1-1 に、手順の概要を示します。
これらの手順は、第 2 章「評価配備のインストール」以降で説明されています。