JBI マネージャーは、NetBeans IDE. の「サービス」ウィンドウからアクセスする JBI ノード (およびそれに関連付けられている機能) に対して使用される用語です。「JBI」ノード は、「サービス」ツリーの「サーバー」 > 「GlassFish V2」の下にあり、GlassFish が実行中の場合にのみ使用できます。GlassFish Application Server を起動するには、「GlassFish V2」を右クリックし、「開始」を選択します。
展開された JBI ノードには、JBI コンポーネントのディレクトリが含まれています。JBI コンポーネントディレクトリを右クリックすると、次の機能にアクセスできます。
機能 |
説明 |
サービスエンジン |
結合コンポーネント |
共用ライブラリ |
サービスアセンブリ |
---|---|---|---|---|---|
ディレクトリ機能: 機能にアクセスするには、ディレクトリを右クリックします |
|||||
「インストール」 |
コンポーネントの新しいインスタンスを選択してインストールします。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 | |
「インストールして起動」 |
コンポーネントの新しいインスタンスを選択してインストールし、起動します。 |
使用可 |
使用可 | ||
「配備」 |
コンポーネントの新しいインスタンスを選択して配備します。 |
使用可 |
|||
「配備して起動」 |
コンポーネントの新しいインスタンスを選択して配備し、起動します。 |
使用可 |
|||
「再表示」 |
コンポーネントディレクトリを再表示して、コンポーネントを最新の設定および情報で更新します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
コンポーネント機能: 機能にアクセスするには、コンポーネントを右クリックします |
|||||
「開始」 |
コンポーネントを起動して、データの読み取り、変換、書き込みや、接続のシーク、作成、ドロップなどの処理を開始します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「停止」 |
コンポーネントを停止して、データの読み取り、変換、書き込みや、接続のシーク、作成、ドロップなどの処理を終了します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「シャットダウン」 |
コンポーネントをシャットダウンし、そのコンポーネントをアプリケーションサーバーで使用可能な状態のままにして、現在は処理を行っていないというフラグを設定します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「アンインストール」 |
コンポーネントをアンインストールして、アプリケーションサーバーが使用できるコンポーネントのセットからそのコンポーネントを削除します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 | |
「アップグレード」 |
コンポーネントをアップグレードします。コンポーネントの現在のインスタンスの配備を取り消してアンインストールし、コンポーネントの新しいインスタンスをインストールしてそのインスタンスに設定を転送します。 |
使用可 |
使用可 | ||
「詳細」 > 「強制終了」 |
コンポーネントをシャットダウンできない状況において、コンポーネントを強制的にシャットダウンします。このオプションは、コマンドの処理時にコンポーネントのメソッドでエラーが発生しても無視するように JBI ランタイムに指示します。この場合もコンポーネントのメソッドは呼び出され、完了を求められますが、メソッドが例外をスローした場合、その例外は無視されます (だたし、アプリケーションサーバーログには記録されます)。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「詳細」 > 「強制的にアンインストール」 |
コンポーネントをアンインストールできない状況において、コンポーネントを強制的にアンインストールします。JBI ランタイムは、コマンドの処理時にコンポーネントのメソッドでエラーが発生しても無視します。この場合もコンポーネントのメソッドは呼び出され、完了を求められますが、メソッドが例外をスローした場合、その例外は無視されます (だたし、アプリケーションサーバーログには記録されます)。 |
使用可 |
使用可 | ||
「詳細」 > 「強制的に配備を取消し」 |
コンポーネントの配備取り消しができない状況において、強制的にサービスアセンブリの配備を取り消します。JBI ランタイムは、コマンドの処理時にサービスアセンブリのメソッドでエラーが発生しても無視します。この場合もメソッドは呼び出され、完了を求められますが、メソッドが例外をスローした場合、その例外は無視されます (だたし、アプリケーションサーバーログには記録されます)。 |
使用可 |
|||
「持続性データの削除」 |
持続性が有効になっていて、データが使用可能な場合、(BPEL SE の状態に依存する)「持続性データの削除」が使用可能になります。持続性イベントレコードを削除します。 |
BPEL SE の場合 | |||
「アクションの監視」 > 「データの削除」 |
持続性が有効になっていて、データが使用可能な場合、(BPEL SE の状態に依存する)「データの削除」が使用可能になります。監視イベントレコードを削除します。 |
BPEL SE の場合 | |||
「配備の取り消し」 |
コンポーネントの配備を取り消して、アプリケーションサーバーが使用できるコンポーネントのセットからそのコンポーネントを削除します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「プロパティー」 |
コンポーネントプロパティーエディタを開きます。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
「再表示」 |
コンポーネントを再表示して、コンポーネントを最新の設定と情報で更新します。 |
使用可 |
使用可 |
使用可 |
|
「エンドポイント統計情報の表示」 |
コンポーネントの「エンドポイント統計情報」ウィンドウを開き、そのコンポーネントのプロビジョニングエンドポイントとコンシューミングエンドポイントを表示します。統計情報には、受信した完了、エラー、フォルト、および送信した完了、エラー、フォルトが含まれます。 その他の使用可能な統計情報は、コンポーネントのプロパティーから表示できます。 |
使用可 |
使用可 |