表 2-4 に、ユーザーとグループを管理する推奨ツールを示します。
表 2-4 ユーザーとグループを管理するための推奨ツール|
管理するユーザーとグループの場所 |
推奨ツール |
必要なもの |
参照先 |
|---|---|---|---|
|
ネットワークに接続されたネームサービス (NIS、NIS+) 環境におけるリモートまたはローカル、またはその両方のシステム |
AdminSuite2.3TM のユーザーマネージャとグループマネージャ (グラフィカルユーザーインタフェース) |
CDE などの X window 環境が動作しているグラフィックモニター |
『Solstice AdminSuite 2.3 管理者ガイド』 |
|
ローカルシステム |
Admintool (グラフィカルユーザーインタフェース) |
CDE などの X window が動作しているグラフィックモニター |
Solaris の useradd コマンドと groupadd コマンドを使用しても、ローカルシステムのユーザーとグループを設定できます。ただし、これらのコマンドではネームサービスのマップやテーブルを変更できません。表 2-5 で、Solstice AdminSuite2.3 または Admintool を使用しない場合に、ユーザーアカウントとグループを管理する Solaris のコマンドについて説明します。
表 2-5 Solaris のコマンドを使用してユーザーアカウントとグループを管理する方法|
作業 |
使用するネームサービス |
使用するコマンド |
|---|---|---|
|
ユーザーアカウントの追加 |
NIS+ |
nistbladm nisclient |
|
|
NIS |
useradd make |
|
|
なし |
useradd |
|
ユーザーアカウントの変更 |
NIS+ |
nistbladm |
|
|
NIS |
usermod make |
|
|
なし |
usermod |
|
ユーザーアカウントの削除 |
NIS+ |
nistbladm nisclient |
|
|
NIS |
userdel make |
|
|
なし |
userdel |
|
ユーザーアカウントのデフォルトの設定 |
NIS+ |
なし |
|
|
NIS |
useradd -D make |
|
|
なし |
useradd -D |
|
ユーザーアカウントを無効にする |
NIS+ |
nistbladm |
|
|
NIS |
passwd -r nis -l make |
|
|
なし |
passwd -f iles -l |
|
ユーザーのパスワードの変更 |
NIS+ |
passwd -r nisplus |
|
|
NIS |
passwd -r nis |
|
|
なし |
passwd -r files |
|
ユーザーアカウントのソート |
NIS+ |
niscat sort |
|
|
NIS |
ypcat sort |
|
|
なし |
awk sort |
|
ユーザーアカウントの検索 |
NIS+ |
nismatch |
|
|
NIS |
ypmatch |
|
|
なし |
grep |
|
グループの追加 |
NIS+ |
nistbladm |
|
|
NIS |
groupadd make |
|
|
なし |
groupadd |
|
グループ内のユーザーの変更 |
NIS+ |
nistbladm |
|
|
NIS |
groupmod make |
|
|
なし |
groupmod |
|
グループの削除 |
NIS+ |
nistbladm |
|
|
NIS |
groupdel make |
|
|
なし |
groupdel |