日本語入力システムの概要とセットアップ

日本語入力システム

日本語を入力する場合、日本語入力システムが使われます。日本語入力システムの構成を図 1-1 で示します。

図 1-1 日本語入力システムの構成図

Graphic

入力サーバー

ウィンドウ環境で日本語を入力するには、入力サーバー htt または atok8 を使用します。

かな漢字変換サーバー・インタフェースモジュール

Solaris 8 のウィンドウ環境では、入力サーバー htt により、かな漢字変換サーバーである jserver (Wnn6) と cs00 が利用できます。かな漢字変換サーバー・インタフェースモジュール は、htt と変換サーバーとの間を仲介します。

jserver を使用する場合、xjsi をかな漢字変換サーバー・インタフェースモジュールとして使用します。cs00 を使用する場合は、xci [通常は、xci を利用します。] または cm が使用できます。これらのインタフェースモジュールは、htt によって動的に読み込まれ実行されます。また、キー割り当てなど各種カスタマイズの機能はこれらのインタフェースモジュールが提供します。

xjsi

入力サーバー htt から Wnn6 の変換サーバー jserver を利用するためのプログラム (かな漢字変換サーバー・インタフェース) です。個人環境を標準から変更していない場合は、入力サーバー htt が自動的に起動され、このプログラムが使用されます。詳細は、 xjsi(1) のマニュアルページを参照してください。

xci

入力サーバー htt から変換サーバー cs00 を利用するためのプログラム (かな漢字変換サーバー・インタフェース) です。日本語入力システムとして cs00 を利用するように個人環境を設定すると、このプログラムが使用されます。設定方法については、第 5 章「cs00 セットアップとファイル構成」を参照してください。xci の詳細は、 xci(7) のマニュアルページを参照してください。

cm

入力サーバー htt から libmle を通して変換サーバー cs00 を使用するためのプログラム (かな漢字変換サーバー・インタフェース) です。cm を使用した場合のカスタマイズ機能は libmle が提供します。cm では補助漢字が扱えないなどの制限があります。またカスタマイズ機能が優れている点からも xci を使用することをおすすめします。なお、cm は sparc を使用している場合にのみサポートされます。

libmle

libmle は、日本語を入力するためのアプリケーションプログラミングインタフェースを提供するライブラリです。これは、Solaris 1.x が提供する libmle の ENV-CM インタフェースを利用しているアプリケーションとの互換性を保つために提供されています。xci と同じくカスタマイズ機能を提供しますが、カスタマイズ機能に関して xci の方が優れています。

uum

ウィンドウ環境ではなく、漢字表示可能な端末上でかな漢字変換サーバー jserver を用いて日本語を入力するためのフロントエンドとなるコマンドです。詳細は uum(1) のマニュアルページを参照してください。

mle

ウィンドウ環境ではなく、漢字表示可能な端末上でかな漢字変換サーバー cs00 を用いて日本語を入力するためのフロントエンドとなるコマンドです。mle コマンドを使用する場合のカスタマイズ機能は libmle の場合と同じです。詳細は mle(1) のマニュアルページを参照してください。

atok12

入力サーバー htt から使用できる ATOK12 の変換サーバーモジュールです。詳細については、『ATOK12 ユーザーズガイド』を参照してください。

jserver

Wnn6 のかな漢字変換サーバーです。詳細は、『Wnn6 ユーザーズガイド』および『Wnn6 上級ユーザーおよびシステム管理者ガイド』を参照してください。

atok8

ATOK8 の入力サーバーであり、かな漢字変換サーバーでもあります。ATOK8 はウィンドウ環境のみで利用できます。詳細は、『ATOK8 ユーザーズガイド』を参照してください。

cs00

cs00 のかな漢字変換サーバーです。cs00 の起動方法、利用方法などについては、『cs00 ユーザーズガイド』を参照してください。