次の例では、6 つの状態データベースの複製のうち 2 つと、ルート (/)、swap、/usr の各サブミラーを含んだブートデバイスに障害が発生しました。
まず、ブートデバイスに障害が発生すると、次のようなメッセージが表示されます。このメッセージは、アーキテクチャによって異なります。
Rebooting with command: Boot device: /iommu/sbus/dma@f,81000/esp@f,80000/sd@3,0 File and args: kadb kadb: kernel/unix The selected SCSI device is not responding Can't open boot device ... |
このメッセージが表示されたら、デバイスをメモしてから、次の手順に従います。
他のルート (/) サブミラーからブートする。
この例では、6 つの状態データベースの複製のうち、エラーであるのは 2 つだけなので、まだブートが可能です。そうでない場合、シングルユーザーモードで無効な状態データベースの複製を削除する必要があります。この作業については、「状態データベースの複製の不足からの回復方法 (コマンド行)」を参照してください。
ルート (/) ファイルシステム用のミラーを作成する場合、その作業の一部として、代替ブートデバイスを記録する必要があります。この例では、disk2 がその代替ブートデバイスです。
ok boot disk2 ... SunOS Release 5.5 Version Generic [UNIX(R) System V Release 4.0] Copyright (c) 1983-1995, Sun Microsystems, Inc. Hostname: demo ... demo console login: root Password: <パスワードを入力> Last login: Wed Dec 16 13:15:42 on console SunOS Release 5.1 Version Generic [UNIX(R) System V Release 4.0] ... |
metadb(1M) コマンドを使用して、2 つの状態データベースの複製が障害を受けていることを確認する。
# metadb
flags first blk block count
M p unknown unknown /dev/dsk/c0t3d0s3
M p unknown unknown /dev/dsk/c0t3d0s3
a m p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
|
現在システムは、障害の発生したディスクの一部であるスライス /dev/dsk/c0t3d0s3 上の状態データベースの複製を検出することができません。
metastat(1M) コマンドを使用して、ルート (/)、swap、/usr の片方のミラーの半分が障害を受けていることを確認する。
# metastat
d0: Mirror
Submirror 0: d10
State: Needs maintenance
Submirror 1: d20
State: Okay
...
d10: Submirror of d0
State: Needs maintenance
Invoke: "metareplace d0 /dev/dsk/c0t3d0s0 <new device>"
Size: 47628 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t3d0s0 0 No Maintenance
d20: Submirror of d0
State: Okay
Size: 47628 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t2d0s0 0 No Okay
d1: Mirror
Submirror 0: d11
State: Needs maintenance
Submirror 1: d21
State: Okay
...
d11: Submirror of d1
State: Needs maintenance
Invoke: "metareplace d1 /dev/dsk/c0t3d0s1 <new device>"
Size: 69660 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t3d0s1 0 No Maintenance
d21: Submirror of d1
State: Okay
Size: 69660 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t2d0s1 0 No Okay
d2: Mirror
Submirror 0: d12
State: Needs maintenance
Submirror 1: d22
State: Okay
...
d2: Mirror
Submirror 0: d12
State: Needs maintenance
Submirror 1: d22
State: Okay
...
d12: Submirror of d2
State: Needs maintenance
Invoke: "metareplace d2 /dev/dsk/c0t3d0s6 <new device>"
Size: 286740 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t3d0s6 0 No Maintenance
d22: Submirror of d2
State: Okay
Size: 286740 blocks
Stripe 0:
Device Start Block Dbase State Hot Spare
/dev/dsk/c0t2d0s6 0 No Okay
|
この例では、metastat は、次のサブミラーに保守が必要なことを示します。
サブミラー d10、デバイス c0t3d0s0
サブミラー d11、デバイス c0t3d0s1
サブミラー d12、デバイス c0t3d0s6
システムを停止し、ディスクを修復し、format(1M) コマンドまたは fmthard(1M) コマンドを使用して、ディスクを障害を受ける前と同じようにパーティション分割する。
# halt ... Halted ... ok boot ... # format /dev/rdsk/c0t3d0s0 |
リブートする。
なお、ルート (/) ミラーの残った片方からリブートしなければなりません。ミラーを作成する際に、代替ブートデバイスを記録しておいてください。
# halt ... ok boot disk2 |
metadb(1M) コマンドを使用し、故障した状態データベースの複製を削除してから、追加して戻す。
# metadb
flags first blk block count
M p unknown unknown /dev/dsk/c0t3d0s3
M p unknown unknown /dev/dsk/c0t3d0s3
a m p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
# metadb -d c0t3d0s3
# metadb -c 2 -a c0t3d0s3
# metadb
flags first blk block count
a m p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t2d0s3
a p luo 16 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
a p luo 1050 1034 /dev/dsk/c0t1d0s3
a u 16 1034 /dev/dsk/c0t3d0s3
a u 1050 1034 /dev/dsk/c0t3d0s3
|
metareplace(1M) コマンドを使用して、サブミラーを再び有効にする。
# metareplace -e d0 c0t3d0s0 Device /dev/dsk/c0t3d0s0 is enabled # metareplace -e d1 c0t3d0s1 Device /dev/dsk/c0t3d0s1 is enabled # metareplace -e d2 c0t3d0s6 Device /dev/dsk/c0t3d0s6 is enabled |
しばらくすると、再同期が終了します。これで元のデバイスからブートできるようになります。