コピー元とコピー先のディスクが同じディスクジオメトリを持っているかどうかを確認します。
スーパーユーザーになります。
リブートした後でクローンディスクが認識されるように、マスターディスクが入っているシステム上で /reconfigure ファイルを作成します。
システムをシャットダウンします。
# init 0
クローンディスクをシステムに接続します。
システムをブートします。
ok boot
dd コマンドを使用してマスターディスクをクローンディスクにコピーします。
# dd if=/dev/dsk/device-name of=/dev/dsk/device-name bs=blocksize
if=/dev/dsk/device-name |
入力デバイスとしてマスターディスクデバイスを指定する。 |
of=/dev/dsk/device-name |
出力デバイスとしてクローンディスクデバイスを指定する。 |
bs=blocksize |
ブロックサイズ |
新しいファイルシステムをチェックします。
# fsck /dev/rdsk/device-name
クローンディスクのルート (/) ファイルシステムをマウントします。
# mount /dev/dsk/device-name /mnt
クローンディスクの /etc/vfstab を編集して、正しいデバイス名を参照します。
クローンディスクのルート (/) ファイルシステムをマウント解除します。
# umount /mnt
システムを停止します。
# init 0
クローンディスクからシングルユーザーモードにブートします。
# boot diskn -s
クローンディスクの構成を解除します。
# sys-unconfig
構成を解除すると、システムが停止します。
再びクローンディスクからブートし、ホスト名や時間帯などのシステム情報を与えます。
# boot diskn
スーパーユーザーとしてログインして、一度システムがブートした後のシステム情報を確認します。
hostname console login:
# init 0 ok boot # dd if=/dev/dsk/c0t0d0s2 of=/dev/dsk/c0t2d0s2 bs=100k # fsck /dev/rdsk/c0t2d0s2 # mount /dev/dsk/c0t2d0s2 /mnt # cd /mnt/etc # vi vfstab (Modify entries for the new disk) # cd / # umount /mnt # init 0 # boot disk2 -s # sys-unconfig # boot disk2