Solaris のシステム管理

リモートログイン後の処理

リモートシステムにログインするときに、rlogin コマンドはホームディレクトリを見つけようとします。ホームディレクトリが見つからなければ、リモートシステムのルートディレクトリ (/) が割り当てられます。たとえば、次のようになります。

Unable to find home directory, ログイン with / 

ただし、rlogin コマンドがホームディレクトリを見つけると、.cshrc ファイルと .login ファイルを生成します。したがって、リモートログイン後は、プロンプトが標準ログインプロンプトになり、現在のディレクトリはローカルにログインするときと同じになります。

たとえば、通常のプロンプトにシステム名と作業用ディレクトリが表示される場合と、ログイン時の作業用ディレクトリがホームディレクトリの場合、ログインプロンプトは次のようになります。

earth(/home/smith):

リモートシステムにログインすると、同じようなプロンプトが表示され、rlogin コマンドをどのディレクトリから入力したかに関係なく、作業用ディレクトリがホームディレクトリになります。

earth(/home/smith):rlogin pluto
.

.

.

pluto(/home/smith):

唯一の違いは、プロンプトの先頭にローカルシステムではなくリモートシステムの名前が表示されることです。その場合、リモートファイルシステムはどこにあるでしょうか。次の図のようにホームディレクトリと並んで存在します。

Graphic

つまり、cd を使って /home に移動してから ls を実行すると、次のように表示されます。

earth(home/smith): cd ..
 
earth(/home): ls
smith  jones