グループファイルのフィールド
group ファイルの各フィールドはコロンで区切られ、次のような情報が入っています。
group-name:group-パスワード:gid:user-list
具体的な例は次のようになります。
bin::2:root,bin,daemon
表 1-8 で group ファイルの各フィールドを説明します。
表 1-8
group ファイルの各フィールド
フィールド名
|
説明
|
group-name
|
グループに付けられた名前。たとえば、大学の化学部のメンバーであれば chem などと指定する。グループ名に許される最大文字数は 9 文字。
|
group-パスワード
|
通常は空のままか、アスタリスクを指定する。グループパスワードフィールドは初期バージョンの UNIX のなごりで、グループにパスワードがある場合、newgrp コマンドはユーザーにグループパスワードを入力するよう求める。ただし、パスワードを設定するユーティリティはない。
|
gid
|
グループ GID 番号。ローカルシステムで固有でなければならず、組織全体を通じても固有であることが望ましい。GID 番号は 0 から 60002 までの範囲の整数で指定する。ただし、100 未満の番号はシステムのデフォルトグループアカウント用に予約されている。したがって、ユーザー定義グループの範囲は 100 から 60000 (60001 と 60002 はそれぞれ nobody と noaccess に割り当てられている)。
|
user-list
|
グループのリストと、カンマで区切られたユーザー名のリスト。ユーザーの二次グループメンバシップを表す。各ユーザーは最高 16 までの二次グループに所属できる。
|
UNIX ユーザーグループ
デフォルトで、すべての Solaris 2.x システムには次のグループがあります。
root::0:root
other::1:
bin::2:root,bin,daemon
sys::3:root,bin,sys,adm
adm::4:root,adm,daemon
uucp::5:root,uucp
mail::6:root
tty::7:root,tty,adm
lp::8:root,lp,adm
nuucp::9:root,nuucp
staff::10:
daemon::12:root,daemon
sysadmin::14:
nobody::60001:
noaccess::60002:
nogroup::65534: