in.named デーモンを正しく機能させるには、1 つのブートファイルと 4 つのデータファイルが必要です。
この例で使われている IP アドレスとネットワーク番号、および本書で使われているサンプルコードは、説明に具体性を持たせるために仮に決めたものです。実際のネットワークやホストに使われていることがありますので、それらをそのまま使うのは避けてください。
マスターサーバーのブートファイルは、/etc/named.boot. です (「ブートファイルの設定」を参照)。ブートファイルには、ドメイン名と、ホスト情報が含まれているファイル名が記述されています (named.boot ファイルの詳細は、『Solaris ネーミングの管理』 を参照)。
内部で一貫性が取れていれば、ゾーンデータファイルには何でも好きな名前を付けることができます。この柔軟性のために他のサイトで作業をしたり、DNS 間連の他のマニュアルなどを参照する場合に、混乱するかもしれません。
たとえば、Sun のマニュアルや大多数の Solaris サイトで使われているファイル名は、『DNS and BIND』(Paul Albeltz & Criclcet Liu 著、浅羽登志也/上水流由香監訳 、アスキー出版局、1995年) で使われているファイル名とは異なります。そしてこれら 2 派の命名方法は、『Name Server Operations Guide for BIND』(カリフォルニア州立大学刊、ハブリックドメイン) の命名方法とも若干の相違があります。
さらに、本書とその他の DNS ドキュメンテーションでは、説明にはファイルの主な役割を表す総称名を使い、レコード例には具体的な固有の名前を使っています。たとえば、Solaris のネームサービスに関するマニュアルでは、ファイルの機能や役割を説明する場合は hosts という総称名を使い、例では db.doc や db.sales といった名前を使っています。
参考のため、表 13-1 でこれら 3 派の BIND ファイル名を比較します。
表 13-1 ファイル名|
Solaris |
O'Reilly その他 |
カリフォルニア州立大学バークレイ校 |
ファイルの内容と役割 |
|---|---|---|---|
|
/etc/named.boot |
/etc/named.boot |
/etc/named.boot |
ブートファイル。稼動させるサーバーの種類と制御対象のゾーンを指定する。ドメイン名とデータファイル名が記述されている |
|
/etc/resolv.conf |
/etc/resolv.conf |
/etc/resolv.conf |
各クライアント (DNS サーバーを含む) 上に存在するファイル。DNS 情報を探すためにクライアントが照会するサーバーを示す |
|
named.ca |
db.cache db.root |
root.cache |
ルートサーバー名とそのアドレスがリストされている |
|
総称名: hosts 例: db.doc db.sales |
総称名: db.domain 例: db.movie db.fx |
総称名: hosts 例: ucbhosts |
サーバーがサービスを提供するローカルゾーン内のマシンに関する全データが格納されている |
|
総称名: hosts.rev 例: doc.rev |
総称名: db.ADDR 例: db.192.249.249 db.192.249.253 |
総称名: hosts.rev |
逆変換 (アドレスから名前への変換) が可能な特殊ドメイン in-addr.arpa. 内のゾーンを指定する |
|
named.local |
総称名: db.cache 例: db.127.0.0 |
named.local |
ローカルループバックインタフェース (local host) 用のアドレスを指定する |
|
$INCLUDE ファイル |
$INCLUDE ファイル |
$INCLUDE ファイル |
データファイル内の $INCLUDE() ステートメントによって識別されるファイル |
必要なデータファイルは次の 4 種類あります。
/var/named/named.ca
named.ca ファイルの詳細は、「named.ca ファイルの設定」、および『Solaris ネーミングの管理』を参照してください 。内部で一貫性さえとれていれば、このファイルには何でも好きな名前を付けることができます。
/var/named/hosts
hosts ファイルの詳細は、「hosts ファイルの設定 」、および『Solaris ネーミングの管理』を参照してください。
hosts はファイルの目的や中身を表す総称名です。しかし、/etc/hosts との混乱を避けるため、このファイルには hosts 以外の名前を付けることをお勧めします。最も一般的な名前の例は、db.domainname です。たとえば、doc.com ドメインにある hosts ファイルであれば、その名前は db.doc となります。
ゾーンがいくつかに分かれている場合、各ゾーンにはそれぞれ専用の hosts ファイルが必要です。そして、各ゾーンの hosts ファイルにはそれぞれ固有の名前が付けられていなければなりません。たとえば、doc.com と sales.doc.com に分けられている DNS ドメインであれば、一方の hosts ファイルの名前は db.doc、もう一方の名前は db.sales とします。
/var/named/hosts.rev
hosts.rev ファイルの詳細は、「hosts.rev ファイルの設定 」、および『Solaris ネーミングの管理』 を参照してください
hosts.rev はファイルの目的や中身を表す総称名です。ゾーンがいくつかに分かれている場合、各ゾーンにはそれぞれ専用の hosts.rev ファイルが必要です。そして、各ゾーンの hosts.rev ファイルにはそれぞれ固有の名前が付けられていなければなりません。たとえば、doc.com と sales.doc.com に分けられている DNS ドメインであれば、一方の hosts.rev ファイルの名前は doc.rev 、もう一方の名前は sales.rev とします。
/var/named/named.local
named.local ファイルの詳細は、「named.local ファイルの設定」、および『Solaris ネーミングの管理』を参照してください。内部で一貫性が取られてさえいれば、このファイルには何でも好きな名前を付けることができます。
DNS データファイルの $INCLUDE 宣言で名前が指定されているファイルのことをインクルードファイルといいます。$INCLUDE ファイルを使ってデータを型ごとに別々のファイルに分割しておくと便利です。(詳細については、『Solaris ネーミングの管理』を参照)。