Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド

付録 D よく使用するコマンドユーティリティーのコマンド

この付録では、よく使用するいくつかの Message QueueTM コマンドユーティリティー (imqcmd) のコマンドを示します。コマンド行から利用可能なコマンドオプションおよび属性の包括的なリストについては、「コマンドユーティリティー」を参照してください。

構文

imqcmd subcommand argument [
options]
imqcmd -h|H
imqcmd -v

-H または -h は、包括的なヘルプを提供します。-v サブコマンドは、バージョン情報を提供します。

imqcmd を使用するときは、コマンドユーティリティーによってパスワードを要求されます。要求されないようにしてセキュリティーを高めるには、-passfile pathToPassfile オプションを使用して、管理者のユーザー名とパスワードが含まれるパスワードファイルを指定できます。

例: imqcmd query bkr -u adminUserName -passfile pathToPassfile -b myServer:7676

ブローカとクラスタの管理

imqcmd query bkr
imqcmd pause bkr
imqcmd restart bkr
imqcmd resume bkr
imqcmd shutdown bkr -b myBroker:7676
imqcmd update bkr -o "imq.system.max_count=1000"
imqcmd reload cls

ブローカ設定プロパティー (-o オプション)

「ブローカ設定プロパティー (-o オプション) 」に、よく使用するブローカ設定プロパティーの一覧を示します。ブローカ設定プロパティーとその説明の完全なリストについては、第 14 章「ブローカのプロパティーのリファレンス」を参照してください。

表 D–1 ブローカ設定プロパティー (-o オプション)

プロパティー 

メモ 

imq.autocreate.queue

 

imq.autocreate.queue.maxNumActiveConsumers

無制限の場合は -1 を指定します

imq.autocreate.queue.maxNumBackupConsumers

無制限の場合は -1 を指定します

imq.autocreate.topic

 

imq.cluster.url

 

imq.destination.DMQ.truncateBody

 

imq.destination.logDeadMessages

 

imq.log.file.rolloverbytes

無制限の場合は -1 を指定します

imq.log.file.rolloversecs

無制限の場合は -1 を指定します

imq.log.level

NONEERRORWARNINGINFO

imq.message.max_size

無制限の場合は -1 を指定します

imq.portmapper.port

 

imq.system.max_count

無制限の場合は -1 を指定します

imq.system.max_size

無制限の場合は -1 を指定します

サービスと接続の管理

imqcmd list svc
imqcmd query svc
imqcmd update svc -n jms -o "minThreads=200" -o "maxThreads=400" -o "port=8995"
imqcmd pause svc -n jms
imqcmd resume svc -n jms
imqcmd list cxn -svn jms
imqcmd query cxn -n 1234567890

永続サブスクライバの管理

imqcmd list dur -d MyTopic
imqcmd destroy dur -n myDurSub -c "clientID-111.222.333.444"
imqcmd purge dur -n myDurSub -c "clientID-111.222.333.444"

トランザクションの管理

imqcmd list txn
imqcmd commit txn -n 1234567890
imqcmd query txn -n 1234567890
imqcmd rollback txn -n 1234567890

送信先の管理

imqcmd create dst -n MyQueue -t q -o "maxNumMsgs=1000" -o "maxNumProducers=5"
imqcmd update dst -n MyTopic -t t -o "limitBehavior=FLOW_CONTROL| REMOVE_OLDEST|REJECT_NEWEST|REMOVE_LOW_PRIORITY"
imqcmd compact dst -n MyQueue -t q
imqcmd purge dst -n MyQueue -t q
imqcmd pause dst -n MyQueue -t q -pst PRODUCERS|CONSUMERS|ALL
imqcmd resume dst -n MyQueue -t q
imqcmd destroy dst -n MyQueue -t q
imqcmd query dst -n MyQueue -t q
imqcmd list dst -tmp

送信先設定プロパティー (-o オプション)

「送信先設定プロパティー (-o オプション) 」に、よく使用する送信先設定プロパティーの一覧を示します。送信先設定プロパティーとその説明の完全なリストについては、第 15 章「物理的送信先のプロパティーのリファレンス」を参照してください。

表 D–2 送信先設定プロパティー (-o オプション)

プロパティー 

メモ 

consumerFlowLimit

無制限の場合は -1 を指定します

isLocalOnly (作成のみ)

 

limitBehavior

FLOW_CONTROLREMOVE_OLDESTREJECT_NEWESTREMOVE_LOW_PRIORITY

localDeliveryPreferred (キューのみ)

 

maxNumActiveConsumers (キューのみ)

無制限の場合は -1 を指定します

maxNumBackupConsumers (キューのみ)

無制限の場合は -1 を指定します

maxBytesPerMsg

無制限の場合は -1 を指定します

maxNumMsgs

無制限の場合は -1 を指定します

maxNumProducers

無制限の場合は -1 を指定します

maxTotalMsgBytes

無制限の場合は -1 を指定します

useDMQ

 

メトリックス

imqcmd metrics bkr -m cxn|rts|ttl -int 5 -msp 20
imqcmd metrics svc -m cxn|rts|ttl
imqcmd metrics dst -m con|dsk|rts|ttl