Sun Java ロゴ     前へ      目次      索引      次へ     

Sun ロゴ
Sun™ Identity Manager 8.0 リソースリファレンス 


SAP

SAP リソースアダプタは、SAP R/3 および SAP R/3 Enterprise をサポートします。リソースアダプタは、com.waveset.adapter.SAPResourceAdapter クラスで定義されます。

リソースを設定する際の注意事項

ユーザーが自分自身の SAP パスワードを変更できるようにするには、次の手順を実行します。

  1. 変更時にユーザーがパスワードを入力」リソース属性を設定します。
  2. スキーママップの両側に WS_USER_PASSWORD を追加します。ユーザーフォームやその他のフォームを変更する必要はありません。

Identity Manager 上で設定する際の注意事項

SAP リソースアダプタは、カスタムアダプタです。インストールプロセスを完了するには、次の手順を実行してください。

  1. http://service.sap.com/connectors から JCo (Java Connection) ツールキットをダウンロードします。SAP JCO ダウンロードページにアクセスするには、ログインとパスワードが必要です。このツールキットには、sapjco-ntintel-2.10.6.zip のような名前が付けられます。この名前は、選択したプラットフォームやバージョンによって異なります。

  2. ダウンロードする JCo ツールキットが、アプリケーションサーバーが動作する Java のビットバージョンと一致していることを確認します。たとえば、JCo は Solaris x86 プラットフォーム上の 64 ビットバージョンでのみ使用できます。したがって、アプリケーションサーバーが Solaris x86 プラットフォーム上の 64 ビットバージョンで実行されている必要があります。


  3. ツールキットを解凍し、インストール手順に従います。必ずライブラリファイルを正しい場所に配置し、環境変数を指示どおりに設定してください。
  4. sapjco.jar ファイルを InstallDir¥WEB-INF¥lib ディレクトリにコピーします。
  5. SAP リソースを Identity Manager のリソースリストに追加するには、「管理するリソースの設定」ページの「カスタムリソース」セクションに次の値を追加してください。
  6. com.waveset.adapter.SAPResourceAdapter

使用上の注意

ここでは、SAP リソースアダプタの使用に関する情報を示します。次のトピックで構成されています。

全般的な注意事項

このリソースに関する全般的な注意事項は次のとおりです。

SNC (Secure Network Communications) 接続の有効化

デフォルトでは、SAP アダプタは SAP Java Connector (JCo) を使用して SAP アダプタと通信します。SNC 接続の実装の詳細については、「SNC (Secure Network Communications) 接続の有効化」を参照してください。

SAP JCO および RFC のトレース

SAPResourceAdapter と SAPHRActiveSyncAdapter には、SAP JCO および RFC のトレース用のリソース属性が用意されています。これらを使用して、Identity Manager と SAP システムの通信をトレースできます。属性名は、「SAP JCO トレースレベル」と「SAP JCO トレースディレクトリ」です。

環境内に次の環境変数を設定すると、SAP RFC トレースを有効にできます。これらの変数は、アプリケーションサーバーを起動する前に環境内に設定してください。これらの変数は、JCO が SAP システムとの通信に使用する共有ライブラリを制御します。

アカウントの名前の変更

SAP アダプタは、CUA モードがアダプタで有効な場合を除き、アカウントの名前の変更をサポートするようになりました。アダプタは、この機能を実行するために、既存のアカウントを新しいアカウントにコピーして元のアカウントを削除します。SAP は、アカウントの名前の変更を推奨していませんが、SAP GUI から使用する Transaction SU01 というユーザー管理アプリケーションではこのオプションを提供しています。そのため、Identity Manager でもこのオプションをサポートします。SAP では名前の変更機能を将来のリリースでサポートしなくなる可能性があることに注意してください。

SAP GUI では非公開 API および SAP カーネルにアクセスできるため、名前の変更に別の方法を使用します。次の手順では、名前の変更操作を実行する方法について概要を説明します。

  1. 既存のユーザーのユーザー情報を取得します。
  2. ALIAS 属性が存在する場合は、ALIAS 属性を保存します。
  3. 新しいユーザーを作成します。
  4. 新しいユーザーでアクティビティーグループを設定します。
  5. 新しいユーザーでプロファイルを設定します。
  6. 古いユーザーの個別設定データを取得します。
  7. 新しいユーザーの個別設定データを設定します。
  8. 古いユーザーを削除します。
  9. 古いユーザーで別名が設定されていた場合は、新しいユーザーで別名を設定します。

手順 1 〜 3 でエラーが発生した場合は、操作がただちに失敗します。手順 4 〜 7 でエラーが発生した場合は、新しいユーザーが削除され、操作全体が失敗します。新しいユーザーが削除できない場合は、警告が WavesetResult に設定されます。手順 8 〜 9 でエラーが発生した場合は、警告が WavesetResult に追加されますが、操作は成功します。

名前の変更操作では、新しいパスワードを新しいユーザーに設定する必要があります。設定する最も簡単な方法は、Change User Password タスクを呼び出すように Rename User タスクをカスタマイズすることです。

Global Trade Services (GTS) のサポート

SAP アダプタの SAP Global Trade Services のサポートを有効にするには、次の表の「ロール名」に一覧表示された該当するロールを有効にします。SAP は、この表の「生成されるロール」列に一覧表示されたロールを生成します。生成されたロールを SAP GTS の該当するユーザープロファイルに割り当ててください。

ロールラベル

ロール名

生成されるロール

通関処理スペシャリスト

SAP_BW_SLL_CUS

SAP_BWC_SLL_CUS

特恵処理スペシャリスト

SAP_BW_SLL_PRE

SAP_BWC_SLL_PRE

還付金スペシャリスト

SAP_BW_SLL_RES

SAP_BWC_SLL_RES

法規制スペシャリスト

SAP_BW_SLL_LCO

SAP_BWC_SLL_LCO

追加のテーブルのサポート

SAP アダプタは、BAPI_USER_CREATE1 および BAPI_USER_CHANGE によって呼び出された任意の SAP テーブル、特に GROUPS テーブルおよび PARAMETER テーブルにプロビジョニングできます。GROUPS 以外の任意のテーブルについてこの機能を有効にするには、リソースユーザー属性を SAP_Table_Name->Table という形式でスキーママップに追加する必要があります。たとえば、PARAMETER->Table とします。属性は、複合データ型を割り当てられる必要があります。

アダプタは、GROUPS->USERGROUP アカウント属性という名前で、タイプが String であるアカウント属性を提供します。この属性は、GROUPS テーブルのデータを処理します。デフォルトでこの属性のタイプは String です。この属性のタイプが String に設定されている場合、アダプタは値を文字列のリストとして処理します。アダプタがほかのテーブルと同じ方法でこのテーブルのデータを処理するようにするには、データ型を複合に変更する必要があります。

$WSHOME/web/sample/forms/SAPUserForm.xml ファイルには、String のアカウント属性タイプおよび複合属性タイプを使用して GROUP テーブルを管理する方法を示すユーザーフォームの例が含まれています。

セキュリティーに関する注意事項

ここでは、サポートされる接続と特権の要件について説明します。

サポートされる接続

必要な管理特権

SAP に接続するユーザー名を、SAP ユーザーにアクセスできるロールに割り当ててください。

プロビジョニングに関する注意事項

機能

サポート状況

アカウントの有効化/無効化

使用可

アカウントの名前の変更

使用可。ただし CUA が有効な場合を除きます。

パススルー認証

使用不可

前アクションと後アクション

使用不可

データ読み込みメソッド

  • リソースから直接インポート
  • 調整

アカウント属性

次の表に、デフォルトの SAPaccount 属性に関する情報を示します。「Enable SAP GRC Access Enforcer?」リソースパラメータが選択されている場合は、追加属性も提供されます。属性タイプはすべて String です。

アイデンティティーシステム
ユーザー属性

リソース
属性名

説明

accountId

USERNAME->BAPIBNAME

必須。ユーザーのアカウント ID。

firstname

ADDRESS->FIRSTNAME

ユーザーの名。

fullname

ADDRESS->FULLNAME

ユーザーの姓名

email

ADDRESS->E_MAIL

ユーザーの電子メールアドレス

lastname

ADDRESS->LASTNAME

必須。ユーザーの姓

groups

GROUPS->USERGROUP

SAP GROUPS テーブルのプロビジョニング。

expirePassword

WS_PasswordExpired

ログイン時にユーザーに新しいパスワードを強制的に入力させます。

accountLockedNoPwd

ISLOCKED->NO_USER_PW

Boolean。ユーザーがパスワードを設定していないためにアカウントがロックされているかどうかを示します。

accountLockedWrngPwd

ISLOCKED->WRNG_LOGON

Boolean。ログイン試行が失敗したためにアカウントがロックされているかどうかを示します。

personNumber

ADDRESS->PERS_NO

ユーザーを特定するための内部キー

addressNumber

ADDRESS->ADDR_NO

一元的なアドレス管理に使用される、アドレスを特定するための内部キー

birthName

ADDRESS->BIRTH_NAME

旧姓 (出生時に与えられた姓)

middleName

ADDRESS->MIDDLENAME

ユーザーのミドルネーム

secondLastName

ADDRESS->SECONDNAME

第二姓

academicTitle

ADDRESS->TITLE_ACA1

学位 (Dr.、Prof. など)

academicTitle2

ADDRESS->TITLE_ACA3

第二学位

namePrefix

ADDRESS->PREFIX1

姓の前置語 (von、van der、de la など)

namePrefix2

ADDRESS->PREFIX2

姓の 2 つ目の前置語

titleSupplement

ADDRESS->TITLE_SPPL

名前の補足 (Lord、Lady など)

nickname

ADDRESS->NICKNAME

ユーザーのニックネーム

initials

ADDRESS->INITIALS

ミドルネームのイニシャル

nameFormat

ADDRESS->NAMEFORMAT

ユーザーの名前を完全な形式で表示する場合の、名前の構成要素の配置順序。この順序は、国ごとに異なる場合があります。

nameFormatCountry

ADDRESS->NAMCOUNTRY

名前の形式を判定するために使用される国名

languageKey

ADDRESS->LANGU_P

テキストの入力と表示に使用される言語

iso639Language

ADDRESS->LANGUP_ISO

ISO 639 言語コード

sortKey1

ADDRESS->SORT1_P

検索用語

sortKey2

ADDRESS->SORT2_P

二次検索用語

department

ADDRESS->DEPARTMENT

会社の住所の一部としての社内の部署

function

ADDRESS->FUNCTION

ユーザーの職能

buildingNumber

ADDRESS->BUILDING_P

ユーザーの職場があるビル番号

buildingFloor

ADDRESS->FLOOR_P

ユーザーの職場がある階

roomNumber

ADDRESS->ROOM_NO_P

ユーザーの職場がある部屋番号

correspondenceCode

ADDRESS->INITS_SIG

通信コード

inhouseMailCode

ADDRESS->INHOUSE_ML

内部郵便コード

communicationType

ADDRESS->COMM_TYPE

ユーザーがどのような方法でビジネスパートナーと文書やメッセージを交換するかを示します。

title

ADDRESS->TITLE

敬称 (Mr.、Mrs. など)

titleP

ADDRESS->TITLE_P

敬称 (Mr.、Mrs. など)

addressName

ADDRESS->NAME

宛名

addressName2

ADDRESS->NAME_2

宛名の 2 行目

addressName3

ADDRESS->NAME_3

宛名の 3 行目

addressName4

ADDRESS->NAME_4

宛名の 4 行目

careOfName

ADDRESS->C_O_NAME

受取人が居住者と異なる場合の宛名部分 (c/o = 気付)

city

ADDRESS->CITY

ユーザーの市

district

ADDRESS->DISTRICT

市または地区の追加部分

cityNumber

ADDRESS->CITY_N

都市コード

districtNumber

ADDRESS->DISTRCT_NO

地区コード

cityPostalCode

ADDRESS->POSTL_COD1

ユーザーの郵便番号

poBoxPostalCode

ADDRESS->POSTL_COD2

私書箱を一意に割り当てるために必要な郵便コード。

companyPostalCode

ADDRESS->POSTL_COD3

企業に直接割り当てられる郵便コード。

poBox

ADDRESS->PO_BOX

ユーザーの私書箱

poBoxCity

ADDRESS->PO_BOX_CIT

私書箱の市

poBoxCityCode

ADDRESS->PBOXCIT_NO

私書箱の市 (宛名の市と異なる場合)。

postalDeliveryDistrict

ADDRESS->DELIV_DIS

郵便配達区域

transportZone

ADDRESS->TRANSPZONE

品物の受取人または供給元の地域圏

street

ADDRESS->STREET

ユーザーの街路

streetNumber

ADDRESS->STREET_NO

街路コード

streetAbbreviation

ADDRESS->STR_ABBR

街路の略称

houseNumber

ADDRESS->HOUSE_NO

街路住所の番号部分

houseNumber2

ADDRESS->HOUSE_NO2

第二住所番号

street2

ADDRESS->STR_SUPPL1

街路行の上に出力される追加の住所フィールド。

street3

ADDRESS->STR_SUPPL2

街路行の上に出力される追加の住所フィールド。

street4

ADDRESS->STR_SUPPL3

街路行の下に出力される追加の住所フィールド。

street5

ADDRESS->LOCATION

街路行の下に出力される追加の住所フィールド。

oldBuilding

ADDRESS->BUILDING

連絡窓口住所のビルの番号または ID。

floor

ADDRESS->FLOOR

住所の階数

roomNumber

ADDRESS->ROOM_NO

住所の部屋番号

countryCode

ADDRESS->COUNTRY

住所の国名

countryCodeISO

ADDRESS->COUNTRYISO

住所の国を表す 2 文字の ISO コード

languageKey

ADDRESS->LANGU

テキストの入力と表示に使用される言語

languageKeyISO

ADDRESS->LANGU_ISO

ISO 639 言語コード

region

ADDRESS->REGION

州または都道府県

sort2

ADDRESS->SORT2

二次検索用語

timeZone

LOGONDATA->TZONE

タイムゾーンと UTC との時差 (時/分単位)

taxJurisdictionCode

ADDRESS->TAXJURCODE

税金の納入先となる税務機関。常に、品物が配達された市です。

telephoneNumber

ADDRESS->TEL1_NUMBR

電話番号 (市外局番を含み、国番号を除く)

telephoneExtension

ADDRESS->TEL1_EXT

内線電話番号

faxNumber

ADDRESS->FAX_NUMBER

FAX 番号 (市外局番を含み、国番号を除く)

faxExtension

ADDRESS->FAX_EXTENS

内線 FAX 番号

buildingNumber

ADDRESS->BUILD_LONG

住所のビルの番号または略称。

cuaSystems

SYSTEMS->CUASYSTEMS

Central User Administration システム名

profiles

PROFILES->BAPIPROF

ユーザーに割り当てられたプロファイル。

activityGroups

ACTIVITYGROUPOBJECTS

ユーザーに割り当てられたロール。

lastLoginTime

LOGONDATA->LTIME

最新のログイン時間を一覧表示する読み取り専用属性。

リソースオブジェクトのサポート

管理対象オブジェクト

このアダプタは、SAP リソース上のオブジェクトを管理しません。

一覧表示可能なオブジェクト

次の表では、ユーザーフォーム内で listAllObjects メソッドを使用して呼び出すことのできる SAP オブジェクトについて説明します。

オブジェクト

説明

account

SAP リソースで定義されたユーザーを一覧表示します。

activityGroups

ユーザーが使用できるアクティビティーグループ (またはロール) を一覧表示します。(非 CUA モードのみ)

cuaSystems

CUA が有効な場合に、CUA 子の名前を一覧表示します。

Group

SAP リソースで使用可能なグループを一覧表示します。

localActivityGroups

CUA が有効な場合に、CUA 環境で特定の子システムに存在するアクティビティーグループを一覧表示します。

profiles

認証プロファイルの名前を一覧表示します。

table

SAP テーブルの列の内容を一覧表示します。option マップには次のパラメータが必要です。

name SAP テーブル名

offset テーブルの開始文字の列

length データフィールドの長さ

これらの値の判断については、BAPI RFC_GET_TABLE_ENTRIES に関する SAP のマニュアルを参照してください。詳細については、「追加のテーブルのサポート」を参照してください。

timeZones

SAP システムでサポートされる、使用可能なタイムゾーンを一覧表示します。

usertype

SAP システムで使用可能なユーザータイプを一覧表示します。

アイデンティティーテンプレート

$accountId$

サンプルフォーム

SAPForm.xml

SAPUserForm_with_RoleEffectiveDates_Timezone.xml

SAPHRActiveSyncForm.xml

トラブルシューティング

Identity Manager のデバッグページを使用して、次のクラスでトレースオプションを設定します。

インストールされている SAP Java Connector (JCO) のバージョンを判定し、それが正しくインストールされているかどうかを判定するには、次のコマンドを実行します。

java -jar sapjco.jar

このコマンドは、JCO のバージョンとともに、SAP システムと通信する JNI プラットフォーム依存ライブラリおよび RFC ライブラリを返します。

プラットフォーム依存ライブラリが見つからない場合は、SAP のマニュアルを参照して、SAP Java Connector の正しいインストール方法を調べてください。



前へ      目次      索引      次へ     


Part No: 820-5456.   Copyright 2008 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.