JFP ユーザーズガイド

第 1 章 JFP の概要

この章では Japanese Feature Package (以降、JFP とします) の位置づけなどを紹介し、JFP の提供する機能について SunOS を中心に説明します。Solaris CDE および日本語 OpenWindows の機能については、Part 2 - 「JFP - GUI」を参照してください。

JFP とは

JFP は、Solaris で日本語機能を使用するための追加パッケージであり、SunOS と Solaris CDE、OpenWindows 用の日本語サポート機能を含みます。JFP は国際化された SunOS、Solaris CDE、OpenWindows とともに Solaris を構成します。

各国語対応と日本語対応

システムのソフトウェアおよびアプリケーションを特定の言語や文化、慣習 (これらをまとめてロケール (locale) と呼びます) に適応させることを、このマニュアルでは各国語対応 (localization) と呼ぶことにします。日本語および日本の文化、慣習を対象とした各国語対応が日本語対応です。各国語対応の要求はさまざまですが、そのある部分は言語に依存しない共通の枠組みで処理でき、またある部分は特定の言語専用の機能を必要とします。

国際化

各国語対応のために利用できる共通の枠組みを提供することを国際化 (internationalization) と呼びます。システムおよびアプリケーションを国際化することにより、複数の言語に対する各国語対応が、より簡単かつ統一された方法で実現できます。

CSI (Code Set Independence)

エンコーディングに依存しない国際化機構を、CSI (Code Set Independence) 化された国際機構と呼びます。国際化機構が CSI 化されたことにより、日本語 EUC (Extended Unix Code) を扱う ja ロケールに加え、PC 漢字コードを扱う ja_JP.PCK ロケール、UTF-8 コードを扱う ja_JP.UTF-8 ロケールがサポートされます。ただし、現時点では、対応するコマンドやライブラリなどに制限があります。CSI 化されたコマンドやライブラリなどに関しては、『プログラミングの国際化』を参照してください。

JFP の位置づけ

JFP は国際化された SunOS と Solaris CDE および OpenWindows に対して日本語のための各国語化機能を提供します。

JFP がインストールされていることの確認方法

JFP は、SUNWjfpr、SUNWjfpu などのパッケージと呼ばれるインストールの単位の集合からなります。JFP のパッケージがシステム上に存在するかどうかは、pkginfo(1) コマンドを使って調べることができます。たとえば、grep(1) コマンドを併用して次のように入力してください。

sun% pkginfo | grep SUNWjfp
     :
system      SUNWjfpr       Japanese Feature Package root files
system      SUNWjfpu       Japanese Feature Package user files
     :
     :

「ご使用にあたって」の付録に JFP パッケージの一覧が掲載されていますので、特定の使いたい機能がインストールされているかどうかこの付録を参照してパッケージ名を調べてから pkginfo で確認してください。

日本語ロケール

JFP では、システム提供の日本語ロケールとして、日本語 EUC を扱う ja ロケール、PC 漢字コードを扱う ja_JP.PCK ロケールおよび UTF-8 を扱う ja_JP.UTF-8 ロケールを提供します。 また、日本語 Solaris 1.1.x システムとのネットワーク環境での共存のため 「japanese」というロケール名も ja と同等のロケールを提供します。日本語ロケールの定義内容の詳細は、第 2 章「日本語ロケール」を参照してください。

日本語化された SunOS メッセージ

JFP は、メッセージの国際化機能を利用して、日本語化されたメッセージカタログを提供しています。ただし、SunOS が提供しているすべてのコマンド、ライブラリが、メッセージの国際化を行なっているわけではありません。それらのメッセージは日本語環境においても英語で表示されます。

日本語環境用 SunOS のコマンド

SunOS 5.x で国際化されたコマンドに加えて、JFP では日本語環境をサポートするために以下の SunOS コマンドを提供します。これらのコマンドの使用法に関しては、第 6 章「日本語環境用 SunOS コマンド」および各コマンドのマニュアルページを参照してください。

表 1-1 JFP 日本語環境用コマンド
/usr/bin/
   euctoibmj	日本語 EUC から IBM 本語コードへのコード変換フィルタ
   evftobdf		evfont と BDF の間のフォントフォーマット変換コマンド
   euctojis		日本語 EUC から JIS コードへのコード変換フィルタ
   euctosj		日本語 EUC から PC 漢字 (シフト JIS) コードへのコード変換フィルタ
   evftobdf		SunViewTM で使用していた evfont を BDF フォントに変換 (SPARCTM のみ)
   ibmjtoeuc	IBM 漢字コードから日本語 EUC へのコード変換フィルタ
   jistoeuc		JIS コードから日本語 EUC へのコード変換フィルタ
   jistosj		JIS コードから PC 漢字コードへのコード変換フィルタ
   jtops			PostScriptTM プリンタに日本語テキストを出力するためのフィルタ
   jtty			日本語端末用 STREAMS モジュールの制御コマンド
   kanji			JIS X0208、JIS X0212、およびベンダー定義文字の文字コード一覧表示
   sjtoeuc		PC 漢字コードから日本語 EUC へのコード変換フィルタ
   sjtojis		PC 漢字コードから JIS コードへのコード変換フィルタ

また、JFP は、SunOS の国際化されたコマンドを拡張した、以下のコマンドを提供します。これらのコマンドの使用法に関しては、第 5 章「国際化 SunOS コマンドの利用」第 6 章「日本語環境用 SunOS コマンド」、および各コマンドのマニュアルページを参照してください。

表 1-2 国際化拡張コマンド
/usr/bin/
    setterm  コードセット変換用 STREAMS モジュールの構成用コマンド
/usr/SUNWale/bin/
    mailx		複数バイト言語用国際化のために拡張された mailx
    talk		複数バイト言語用国際化のために拡張された talk
/usr/SUNWale/sbin/
    in.comsat	複数バイト言語用国際化のために拡張された in.comsat


注 -

mailxtalk、および install_comsat は、ja ロケールでのみ動作が保証されています。


iconv コード変換機能用の日本語モジュール

JFP では、国際化 SunOS で提供されているコード変換機能 iconv の日本語コードセットのサポートとして、この機能で使用する日本語モジュールを提供します。「日本語環境用 SunOS のコマンド」で紹介している、euctosjsjtojis などのコード変換はベンダー定義文字やユーザー定義文字の変換をサポートしていないため、これらの定義文字を含めた変換を考慮する場合は、iconv を使用してください。コード変換機能 iconv(1) の使用法に関しては、第 6 章「日本語環境用 SunOS コマンド」を、iconv(3) の使用法に関しては、『JFP 開発ガイド』を参照してください。

STREAMS モジュールによる端末用コード変換

JFP は、各種日本語端末からの tty ベースの入出力に対して、コードセット変換を行う STREAMS モジュール群を提供します。

日本語端末から STREAMS モジュールを使用するときには、国際化された SunOS コマンドとして提供されている setterm(1) を使用します。STREAMS モジュールの使用法に関しては、第 6 章「日本語環境用 SunOS コマンド」および各コマンドのマニュアルページを参照してください。

日本語プリンタのサポート

JFP では、LP 印刷サービスを使用してドットマトリックス漢字プリンタ (EPSON VP-5085、 NEC PC-PR201)、日本語ページプリンタ (Canon LASERSHOT)、日本語 PostScript プリンタで日本語テキストを印刷するために、これらの変換フィルタ群を提供します。日本語プリンタの使用法に関しては、第 4 章「日本語対応 SunOS のシステム環境設定」を参照してください。

日本語入力機能

JFP では、Wnn6、ATOK8、および cs00 により実現される日本語入力機能を提供しています。詳細は、『日本語入力システムの概要とセットアップ』、『Wnn6 ユーザーズガイド』、『ATOK8 ユーザーズガイド』、および『cs00 ユーザーズガイド』を参照してください。

日本語キーボードのサポート

JFP では、次の日本語キーボードをサポートしています。

表 1-3 日本語キーボードのサポート

プロセッサの種類 

キーボードの種類 

SPARC 

日本語タイプ 4 キーボード 

日本語タイプ 5 キーボード 

x86 

106 キーボード 

J3100 キーボード 

日本語オンラインマニュアル

JFP では、日本語のオンラインマニュアルを提供しています。ただし、すべてのオンラインマニュアルが日本語化されているわけではありません。

JLE バイナリ互換性サポートパッケージ

JEP では、JLE システム上作成されたアプリケーションを動作させるために、JLE バイナリ互換性サポートパッケージを提供しています。バイナリ互換性パッケージの一般的な注意事項および使用条件に関しては、「バイナリ互換性ガイド」を参照して下さい。以下にパッケージ固有の注意事項を示します。