JFP ユーザーズガイド

端末の設定

国際化された端末エミュレータウィンドウ (dttermshelltoolcmdtool など) や日本語端末上で正しく日本語の入出力を行うためには、 tty (端末ドライバ) が日本語の文字データを正しく透過させ、日本語の文字幅に応じた処理を正しく行わなくてはなりません。このためには、次のようにロケールの設定が完了している状態で setterm(1) コマンドを実行して初期化する必要があります。

csh の場合 :

sun% setenv LANG locale1
sun% setterm -x Codeset2

1. locale には jaja_JP.PCK またはja_JP.UTF-8 を指定します。

2. Codeset には JapanEUCPCK または UTF-8 を指定します。

sh または ksh の場合 :

sun$ LANG= locale1; export LANG
sun$ setterm -x Codeset2

1. locale には ja、ja_JP.PCK または ja_JP.UTF-8 を指定します。

2. Codeset には JapanEUC、PCK または UTF-8 を指定します。


注 -

日本語ロケール間でロケールを切り替える場合は、その都度、端末設定も行うようにしてください。使用する端末が同じでも、ロケールが異なると使用する STREAM モジュールが異なりますので、再度 setterm が実行されないと正しく表示できなくなります。


常に日本語端末環境を使用するユーザーは、ホームディレクトリの初期化ファイル(csh の場合には .login または .cshrcsh の場合には .profile) の中でこの設定を行うとよいでしょう。次に ロケールの指定と sh の対応表を示します。

表 3-1 ロケールの指定と sh の対応

ロケール 

csh

sh、ksh

ja 

% setenv LANG ja

% setterm -x JapanEUC

% LANG=ja; export LANG

% setterm -x JapanEUC

ja_JP.PCK 

% setenv LANG ja_JP.PCK

% setterm -x PCK

% LANG=ja_JP.PCK; export LANG

% setterm -x PCK

ja_JP.UTF-8 

% setenv LANG ja_JP.UTF-8

% setterm -x UTF-8

% LANG=ja_JP.UTF-8; export LANG

% setterm -x UTF-8

端末オプションの詳細は、第 6 章「日本語環境用 SunOS コマンド」および setterm(1) のマニュアルページを参照してください。