JFP ユーザーズガイド

第 12 章 日本語 OpenWindows のカスタマイズ

この章では、日本語 OpenWindows の日本語環境をカスタマイズする方法について説明します。OpenWindows 全般に対する環境のカスタマイズについては、『OpenWindows ユーザーズガイド』を参照してください。

ワークスペース

日本語 OpenWindows のワークスペースプロパティ機能を使用して、動作環境を日本語と英語とで切り替えることができます。

ワークスペースメニューから「プロパティ」を選択すると、図 12-1に示すような「ワークスペース・プロパティ」ポップアップウィンドウが表示されます。

図 12-1 起動時の「ワークスペース・プロパティ」ウィンドウ

次に、「カテゴリ」から「ロケール」を選択すると、図 12-2 に示す項目が表示されます。

図 12-2 ロケールメニュー (ワークスペース・プロパティ)

Graphic

基本ロケール

基本ロケールは、全体的な動作環境を日本語または英語のどちらにするかを選択します。「日本」または「(日本)」にすると、日本語表示や日本語入力ができます。「米国」にすると日本語の入出力はできません。

基本ロケールで 「日本」を選択すると、自動的にその他の設定も日本語用になります。「米国」を選択すると、自動的にその他の設定も英語用になります。

ネットワーク上の JLE 1.1.2 以前のシステムとの互換性を持たせるために、ロケールを「japanese」に設定したい場合は、基本ロケールで「(日本)」を選択します。


注 -

基本ロケールを「日本」にして、次に述べるその他の設定を日本語または英語にすることはできますが、基本ロケールを「米国」にして、その他の設定を日本語にすることはできません。基本ロケールを「(日本)」にすると、その他の設定は自動的に「japanese」になります。その他の設定を英語にすることもできますが、「ja」にすることはできません。


その他の設定

表示ロケール

その他の設定の表示ロケールは、メニュー、ボタン、ヘルプメッセージなどを日本語または英語のどちらで表示するかを選択します。

たとえば、設定を「日本語」から「英語」に切り替えた後、「適用」をクリックすると、ワークスペースメニューは英語で表示されるようになり、次から起動するアプリケーションのメニューやボタンなどは英語になります。

入力ロケール

入力ロケールは、アプリケーションで日本語入力をできるようにするかどうかを選択します。

設定を「日本語」にすると、アプリケーションを起動したときに日本語入力ができるようになります。設定を「英語」にすると、日本語入力はできません。

時刻形式

時刻形式は、アプリケーションが時刻を表示するときに、日本式に「 ??年??月??日??時??分??秒」で表示するか、米国式に「??/??/?? ??:??:??」で表示するかを選択します。

数値

数値形式は、数字をどのような形式で表示するかを選択します。

ロケールの再定義

JFP は、動作環境を切り替えるためのロケールとして、英語用に「C」、日本語用に「ja」、互換性のために「japanese」を提供しています。

現時点では、ユーザーはロケール名を新しく定義できません。

EUC コードセット 3 (JIS X 0212)

日本語 OpenWindows では、日本語ロケールの文字集合として、コードセット 0、1、2 に加えて、コードセット 3 (JIS X 0212-1990 補助漢字) をサポートします。

日本語 OpenWindows では、日本語ロケール (ja、japanese) の EUC コードセット 0、1、2、3 に以下の文字集合をサポートしています。