ATOK8 ユーザーズガイド

文字入力モード

入力する内容 (漢字かな交じり文、半角文字、記号など) と、その内容を入力する方法を設定することができます。文字入力モードとして選択できるモードを表 2-2 に、各モードの切り替え方法を図 2-4 にまとめます。

表 2-2 文字入力モードの種類

文字入力モード 

詳細モード 

表示状態 

入力する内容 

漢字入力モード 

ローマ字漢字 

R漢 

漢字かな交じり文を入力 

 

カナ漢字 

カナ漢 

漢字かな交じり文を入力 

半角入力モード 

 

半角 

キーボード上の文字を半角で入力 

コード入力モード 

JIS・シフト JIS・区点・EUC 

コード 

文字や記号を、表示されているコード体系に従ってコード入力 

記号入力モード 

JIS・シフト JIS・区点・EUC 

記号 

文字や記号を一覧メニューから選択して入力 

図 2-4 文字入力モードの切り替え方法

Graphic

漢字入力モード

ローマ字入力するかカナ入力するかを設定することができます。表 2-3 に漢字入力モードとして選択できるモードをまとめます。

表 2-3 漢字入力モードの種類

漢字入力モード 

状態表示 

特徴 

ローマ字漢字入力

R漢 

キーボード上のアルファベット表記に従ってローマ字で入力する方法。カナ入力と比べて次の特徴がある 

・覚えるキーが少なくて済む 

・キーを押す回数が多い 

・慣れるまでローマ字入力を考えながらキーを押す必要がある 

カナ漢字入力

カナ漢 

キーボード上のカナ表記に従って入力する方法。 ローマ字入力と比べて次の特長がある 

・覚えるキー数が多い 

・キーを押す回数が少なくて済む。慣れるほど速く入力できる 

・アルファベットを入力する際には、アルファベットのキー配列を覚える必要がある 

漢字入力モードを切り替える手順は次のとおりです。

  1. 漢字入力モード時に【Shift + F10】キーを押します。

    総メニューが表示されます。

  2. カーソル移動キー (【←】・【→】・【↑】・【↓】・【スペース】) か番号で総メニューから「2. 入力モード」を選択して、【Return】キーを押します。

    入力モードメニューが表示されます。

  3. 【←】・【→】キーか番号で設定したいモードを選択して、【Return】キーを押します。

    漢字入力モードが設定されます。


    注 -

    ローマ字漢字入力する場合は【ローマ字/かな】キーをオフにしてください。カナ漢字入力する場合は【ローマ字/かな】キーをオンにしてください。