OpenWindows ユーザーズガイド

メールツールの制御とメニュー

図 4-3 に示す制御領域には 3 つのグループに分けられる制御があります。

図 4-3 メールツール制御領域

Graphic

一番上の行の 4 つのボタンは、標準のメールツールのメニューボタンです。下の行の左の 4 つのボタンは、標準メニューから利用できる任意の項目を定義してカスタマイズできるアクセラレータボタンです。制御領域の右側にある項目は「ファイル名: (Mail File)」制御項目です。「ファイル名: (Mail File)」制御機能には、メールファイルの簡略メニューボタンとテキストフィールド、メールファイルの「移動 (Move)」ボタン、「コピー (Copy)」ボタン、「ロード (Load)」ボタンが含まれます。

次の節では、これらの各制御についての概要を説明します。

ファイルメニュー

「ファイル (File)」メニューには、メールメッセージの作成、印刷、および変更 (メッセージの削除や連番付けなど)を行う選択項目があります。

ファイルメニューのデフォルト項目は「メールをロード」です。「メールをロード」を選択すると、In-Box 内のメールがロードされます。

表示メニュー

「表示 (View)」メニューには、メッセージの表示、メッセージ間の移動、特定のメールメッセージの検索などを行うためのさまざまな方法の選択項目があります。

「表示」メニューの最初の 3 つの項目の詳細については、「メールツールのメッセージ表示ウィンドウ」を参照してください。

「表示」メニューのデフォルト項目は「次のメール」です。「次のメール」を選択すると、次のメッセージが表示されます。

編集メニュー

「編集 (Edit)」メニューには、メールメッセージの編集と削除、メールツールのプロパティウィンドウからメールツールの設定を行うための選択項目があります。

編集メニューのデフォルト項目は「削除」です。「削除」を選択すると、現在選択されているメッセージが削除されるか、メッセージが選択されていない場合は現在表示されているメッセージが削除されます。

作成メニュー

「作成 (Compose)」メニューには、メールメッセージの作成と送信を行うことのできる「作成」ウィンドウをオープンするための選択項目があります。

作成メニューのデフォルト項目は「新規」です。「作成 (Compose)」ボタン上でセレクトボタンをクリックすると、新しい「作成」ウィンドウがオープンされます。

ユーザ設定用メールツールボタン

制御領域の 2 行目の左の 4 つのボタンはユーザ設定用メールツールボタンです。「ファイル」、「表示」、「編集」、「作成」の各メニュー中の任意の項目となるようにこれらのボタンを変更できます。

ユーザ設定ボタンのデフォルト項目は、ファイルメニューでは「処理終了」、表示メニューでは「次のメール」、 編集メニューでは「削除」、作成メニューでは「返信」です。これらのユーザ設定ボタンの項目の変更方法に関する詳細については、「ヘッダウィンドウプロパティ」を参照してください。

メールファイルのテキストフィールドとメニュー

メールファイルを作成したり、表示したり、メッセージをメールファイルに格納するには、「ファイル名: 」のテキストフィールドと簡略メニューボタンを使います。簡略メニューボタンを使うと、利用可能なすべてのメールファイルの中からメールファイルを選択できます。メールファイルの作成と表示に関する詳細については、「メールファイルメニュー」を参照してください。

選択したメッセージをメールファイルへ移動またはコピー、または異なるメールファイルを表示 (ロード) するには、制御領域の 2 行目の右の 3 つのボタンを使います。これらの各ボタンは、最後に使ったメールファイルのメニューを表示します。このメニューは常に特定のメールファイルを含むようにカスタマイズできます。メールファイルの作成と表示に関する詳細については、「メールファイルメニュー」を参照してください。メールファイルメニューのカスタマイズに関する詳細については、「メールファイルプロパティ」を参照してください。

ポップアップメニュー

「メッセージ」と呼ばれるヘッダペインのポップアップメニューには、「ファイル」、「表示」、「編集」、「作成」の各メニューに存在する制御項目があります。このメニューは、ポインタをヘッダウィンドウペイン内に移動してメニューボタンを押すと表示されます。「メッセージ」ポップアップメニューの各項目は、ウィンドウ上のメニューボタンから同じ項目を選択した場合と同じ動作をします。

「メッセージ表示」ウィンドウと「メッセージ作成」ウィンドウのテキストペインには、テキストエディタで使う標準編集コマンドのあるポップアップメニューがあります。テキスト編集コマンドの説明については、第 3 章「テキストエディタ」の章を参照してください。