OpenWindows ユーザーズガイド (上級編)

行のコピー

行をコピーするには、「yank」を表す yy (または Y) と、「put below」を表す p (または「put above」を表す P) という 2 つのコマンドが必要です。Yyy は同じ働きをします。

1 行をバッファに取り込む (yank) には、その行の任意の位置にカーソルを移動して yy と続けて入力します。次に、取り込んだ行を挿入 (コピー) する位置の上の行にカーソルを移動して p を押します。その取り込んだ行が p と押した行の下に表示されます。

取り込んだ行をカーソルがある行の上にコピーするには、P を押します。

yy コマンドでは行数を指定できます。たとえば、バッファに 11 行を取り込むには、11yy と続けて入力します。すると、カーソルがある行から下方向に数えて 11 行目までがバッファに取り込まれ、画面の最終行にその旨を示すメッセージ「11 行をバッファにコピーしました」が表示されます。

先に説明した任意の削除コマンドの直後に p または P コマンドを使うと、削除したテキストをカーソルがある行の下の行または上の行に挿入できます。


注意 - 注意 -

コピーや移動 (yank、delete、put) の操作中は、カーソルの移動コマンドだけを使ってください。テキストを新しい位置に挿入する前に他のテキストをコピーしたり移動したりすると、先にコピーや移動のためにバッファに取り込んだ内容が失われてしまいます。