Solaris のインストール (上級編)

sysidcfg ファイルによる事前設定

sysidcfg ファイルは、事前設定したい各情報を指定する一連のキーワードによって情報を事前設定します。これらのキーワードについては、表 6-2 で説明します。複数のキーワードを指定して情報を好きなだけ事前設定できます。

sysidcfg ファイルは、構成情報の異なるシステムごとに用意する必要があります。たとえば、すべてのシステムに同じタイムゾーンを設定したい場合は、同じ sysidcfg ファイルを使用できますが、各システムごとに異なるルートパスワードを事前設定したい場合は、各システムごとに sysidcfg ファイルを用意する必要があります。

sysidcfg ファイルは、共用 NFS ネットワークディレクトリまたはシステムのフロッピーディスクドライブの UFS または PCFS フロッピーディスクのルートディレクトリに置くことができます。sysidcfg ファイルを共用 NFS ネットワークディレクトリに置いた場合は、インストール対象のシステムに対して sysidcfg ファイルの格納場所を指定するために、(ネットワーク上でシステムにインストールするときは) add_install_client コマンドの -p オプションを使う必要があります。

sysidcfg ファイルをフロッピーディスクに置いた場合は、システムがブートするときにそのフロッピーディスクがシステムのフロッピーディスクドライブにある必要があります (x86 搭載システムでは、sysidcfg ファイルは Solaris Device Configuration Assistant (デバイス構成用補助) フロッピーディスクに入れてください) 。また、プロファイルフロッピーディスクを使用する場合、sysidcfg ファイルはプロファイルフロッピーディスクに入れてください。


注 -

ディレクトリまたはフロッピーディスクに入れることのできるのは 1 つの sysidcfg ファイルだけです。複数の sysidcfg ファイルを作成した場合は、それぞれのファイルを別のディレクトリまたはフロッピーディスクに格納してください。


構文規則

構文規則 

例 

キーワードは任意の順序で指定可能 

pointer=MS-S

display=ati {size=15-inch}

キーワードは大文字と小文字のどちらでもよい 

TIMEZONE=US/Central

terminal=PC Console

値は単一引用符 (') または二重引用符 (") で囲んで指定可能 

network_interface='none'

キーワードは 1 回だけ指定可能。キーワードを複数回指定した場合は最初のキーワードだけが有効 

network_interface=none

network_interface=le0

SPARC: sysidcfg ファイルの例

一連の SPARC 搭載システムのための sysidcfg ファイルの例を次に示します。(これらのシステムのホスト名、IP アドレス、ネットマスクは、ネームサービスを編集することにより、すでに事前設定されています。) すべてのシステム構成情報が事前設定されているので、カスタム JumpStart プロファイルを使って自動インストールが実行できます。


system_locale=en_US
timezone=US/Central
terminal=sun-cmd
timeserver=localhost
name_service=NIS {domain_name=marquee.central.sun.com
                  name_server=connor(129.152.112.3)}
root_password=m4QPOWNY

x86: sysidcfg ファイルの例

一連の x86 搭載システムで、キーボード、グラフィックスカード、ポインティングデバイスがすべて同じ場合の sysidcfg ファイルの例を次に示します。これらのデバイス情報 (keyboarddisplay、および pointer) は、kdmconfig -d コマンドを実行して取得したものです。この例では、Solaris インストールプログラムで使用される言語 (system_locale) を選択するプロンプトが表示されます。


keyboard=ATKBD {layout=US-English}
display=ati {size=15-inch}
pointer=MS-S
timezone=US/Central
timeserver=connor
terminal=AT386
name_service=NIS {domain_name=marquee.central.sun.com
                  name_server=connor(129.152.112.3)}
root_password=URFUni9

sysidcfg 構成ファイルを作成する方法

  1. エディタを使ってファイルを開きます (ファイル名は sysidcfg でなければなりません)。


    注 -

    複数の sysidcfg ファイルを作成する場合は、それぞれのファイルを別のディレクトリまたはフロッピーディスクに格納しなければなりません。


  2. 事前設定したいシステム構成情報のための sysidcfg キーワード (表 6-2 を参照) を入力します。

    表 6-2 sysidcfg キーワード

    構成情報 

    プラットフォーム 

    キーワード 

    値または例の書かれている場所 

    ネームサービス、ドメイン名、ネームサーバー 

    SPARC/x86 

    name_service=NIS, NIS+, OTHER, NONE {domain_name=domain_name name_server=hostname(ip_address)}

    name_service=NIS {domain_name=chandy.West.Arp.COM name_server=timber(129.221.2.1)}


    注 -

    name_service 用に 1 つの値だけを選択します。必要に応じて、domain_namename_server キーワードのどちらか 1 つまたは両方を含めるか、あるいはどちらも含めません。どちらのキーワードも使用しない場合、中括弧 { } は省略します。


    ネットワークインタフェース、ホスト名、IP アドレス、ネットマスク 

    SPARC/x86 

    network_interface=NONE, PRIMARY, value {hostname=host_name ip_address=ip_address netmask=netmask}

    network_interface=le0 {hostname=feron ip_address=129.222.2.1 netmask=255.255.0.0}


    注 -

    network_interface 用に 1 つの値だけを選択します。必要に応じて、hostnameip_addressnetmask キーワードのどれかを組み合わせて含めるか、あるいはどれも含めません。どのキーワードも使用しない場合、中括弧 { } は省略します。


    root パスワード 

    SPARC/x86 

    root_password=root_password

    /etc/shadow にある暗号化された文字列

    インストールプログラムとデスクトップで表示する言語 

    SPARC/x86 

    system_locale=locale

    有効なロケール値が、/usr/lib/locale ディレクトリまたは付録 E 「言語とロケールの値」 にある

    端末タイプ 

    SPARC/x86 

    terminal=terminal_type

    有効な端末値が /usr/share/lib/terminfo ディレクトリのサブディレクトリにある

    時間帯 

    SPARC/x86 

    timezone=timezone

    有効な時間帯値が /usr/share/lib/zoneinfo ディレクトリのサブディレクトリとファイルにある。時間帯値は /usr/share/lib/zoneinfo ディレクトリからの相対パス名です。たとえば、日本の時間帯値は Japan です。

    日付と時刻 

    SPARC/x86 

    timeserver=localhost, hostname, ip_address

    タイムサーバーとして localhost を指定した場合は、そのシステムの時刻が正しいものと見なされます。あるシステムの hostname または ip_address を指定した場合 (ネームサービスを実行していない場合) は、そのシステムの時刻を使って時刻が設定されます。

    モニタータイプ 

    x86 

    monitor=monitor_type

    kdmconfig -d filename を実行すると、その出力が sysidcfg ファイルに追加されます。

    キーボード言語、キーボード配置 

    x86 

    keyboard=keyboard_language {layout=value}

    kdmconfig -d filename を実行すると、その出力が sysidcfg ファイルに追加されます。

    グラフィックスカード、カラー深度、表示解像度、画面サイズ 

    x86 

    display=graphics_card {size=screen_size depth=color_depth resolution=screen_resolution}

    kdmconfig -d filename を実行すると、その出力が sysidcfg ファイルに追加されます。

    ポインティングデバイス、ボタン数、IRQ レベル 

    x86 

    pointer=pointing_device {nbuttons=number_buttons irq=value}

    kdmconfig -d filename を実行すると、その出力が sysidcfg ファイルに追加されます。

  3. sysidcfg ファイルを保存します。

  4. 次のディレクトリから sysidcfg ファイルがクライアントに対して使用できるようにします。

    • 共用 NFS ネットワークディレクトリ (add_install_client コマンドの -p オプションで指定したパス名)

    • PCFS または UFS フロッピーディスクのルートディレクトリ