電源管理システム ユーザーマニュアル

電源管理システムの使用

デスクトップシステムの電源を切断すると、マシンの操作に影響を与える可能性があります。デスクトップマシンで電源管理システムを使用するかどうかを決定する前に、以下のガイドラインを検討してください。

電子メールの問題

マシンが保存停止されている間は、マシンのメールスプールファイルにメールを送信することはできません。通常、メールを 3 日以上配信することができなかった場合は、配信不可として送信元に返信されます。

システムを 3 日以上保存停止し、かつ使用しているマシンにローカルメールスプールがある場合は、送信元に返信されたメールを受信できない場合があります。

メールエイリアスの問題

マシンを保存停止すると、他のユーザーはそのマシン上のメールエイリアスを使用できません。マシンの保存停止期間が長く続くと (通常 3 日以上)、そのマシンのエイリアスに送信されたメールは送信元に返信されます。

遠隔ログインの問題

マシンを保存停止すると、rlogin (1) を使用してそのマシンに接続することができません。このコマンドを使用して、マシンを保存停止の状態から復元再開することはできません。

マシンの保存停止中には、遠隔ダイアルインでそのマシンにアクセスすることはできません。

ネットワークのソフトウェアの問題

保存停止・復元再開は、ネットワークのアプリケーションに影響を与える場合があります。同等のシステムが保存停止されていることによってネットワークトラフィックに応答しない場合に、ネットワークのプログラムに障害許容力がないと、そのプログラムは障害を起こす可能性があります。

この問題の 1 つの例として、あるシステムから xhost アプリケーションを実行し、別のシステムで表示する場合があります。電源管理システムソフトウェアが後者のシステムを保存停止すると、アプリケーションソフトウェアに障害が起こる可能性があります。

Solstice AutoClient の問題

Solstice(TM) AutoClient(TM) ソフトウェアを使用しているマシンで保存停止・復元再開機能を使用しないでください。

ATM の問題

電源管理システムソフトウェアは、SunATM(TM) 装置に対しては使用することができません。ATM プロトコルは、コネクション型のプロトコルです。つまり、データを転送するには呼を 2 つの終端 (ワークステーションなど) で設定する必要があります。呼の各末端部は、ATM 接続の両末端部が電源管理システムソフトウェアを使用して接続を一時停止および再開できるように、接続を能動的に維持する必要があります。

Cron ジョブの問題

マシンの保存停止中では、cron ファイルで指定した操作は実行されません。

保存停止中のマシンでは、cron ジョブを開始する時刻になってもそのジョブは実行されず、待ち行列にも追加されないため、マシンが復元されてもジョブは実行されません。

カレンダマネージャの問題

カレンダマネージャは、デスクトップの保存停止中に計画されていたイベントのポップアップウィンドウを表示しません。

熱負荷の問題

電源管理システムは、電気を節約することが目的です。しかし、電源の再投入の増加がハードウェアの信頼性に及ぼす影響を考慮する必要もあります。

sun4u システム (Sun Ultra(TM) 1など) では、デフォルトで電源管理システムが有効に設定されています。このため、これらのマシンの電源管理システムは、システムがアイドル状態にあることによって発生した電源の自動再投入要求をすべて評価するように設計されています。評価の結果、電源の再投入による熱負荷の影響によりハードウェアの信頼性が下がると判断された場合は、電源の自動再投入要求は延期されます。

sun4u システムは、この機能に関係なくいつでも手動で電源を切断できます。この検査機能は、電源の頻繁な自動再投入によるハードウェアの損傷を防ぐためのものです。