電源管理システム ユーザーマニュアル

アイドル状態の定義

電源管理システムの従来のリリースでは、システムの活動がない状態は、最後にキーボードまたはマウスを使用してからの時間としてのみ定義されていました。このリリースでは、活動のない状態を示す新しい条件が追加されました。デフォルトでは、以下の条件がすべて満たされる場合に、マシンは活動がないとみなされます。

デフォルトのアイドル状態の定義を変更する場合は、「アイドル状態の定義の変更」の節を参照してください。


注 -

CDE で画面のブランクオプション以外のスクリーンセーバのパターンを実行すると、システムの処理が増え、自動停止機能がシステムがアイドル状態にあると判断しない場合があります。スクリーンセーバのパターンが設定されているシステムで、指定したアイドル時間の経過後に自動停止機能が起動するように設定するには、場合によっては平均負荷率またはディスクに対する読み取りのしきい値を変更する必要があります。