メールシステムの管理

sendmail の新しい機能

sendmail のバージョン 8.9 は、Solaris 7 リリースに組み込まれています。ここでは、この新しいバージョンに組み込まれた重要でユーザーが管理できる変更を挙げています。

sendmail の Solaris バージョンに関する追加情報は

http://www.sendmail.org/sun-specific/migration+sun.html

に記載しています。

新しい構成ファイル

メールシステムをカスタマイズするには、sendmail を再構成する必要があります。これ以前の Solaris リリースには、多数の隠しオプションが組み込まれた大容量のファイルが入っていました。これらのオプションは、手動で編集し、sendmail を機能させる方法を変更する必要がありました。Solaris 7 リリースでは、m4 を使用して構成ファイルを作成する新しい構成システムが組み込まれました (m4(1) マニュアルページを参照)。

sendmail コマンド行オプションに対する変更内容

以下の表は、Solaris 7 の新しいオプションです。これらのオプションについては、Bryan Costales 著の『sendmail, Second Edition』を参照してください。

表 3-1 sendmail コマンド行引数の変更内容

引数 

解説 

-bD

デーモンを実行するが、フォークしないように sendmail は必ずフォアグラウンドで稼動する

-bH

持続的なホスト状態をパージする 

-bh

持続的なホスト状態を表示する 

-M

マクロ値を割り当てる 

-N

DSN NOTIFY コマンドを ESMTP RCPT コマンドに追加する

-O

複数文字構成オプションの設定に使用する 

-p

プロトコルとホスト名を設定する 

-R

DSN RET コマンドを ESMTP MAIL コマンドに組み込む

-U

送信でこれが最も最初のステップであることを指示する場合に使用する 

-V

発信メッセージの封筒識別子を指定する 

sendmail 構成ファイルオプションの変更内容

以下の表は、Solaris 7 の新しい構成オプションです。これらのオプションは、その複数文字の名前によって格納されます。オプションに単一文字の名前しか付いていない場合は、その名前は括弧に入れて表示されます。2.6 でサポートされていた単一文字オプションのほとんどは、Solaris 7 でもサポートされています。これらのオプションについては、Bryan Costales 著の『sendmail, Second Edition』を参照してください。

表 3-2 sendmail 構成ファイルオプションの変更内容

引数 

説明 

AllowBogusHELO

HELO または EHLO の付いたホスト名は許可しない

ColonOkInAddr

アドレスにコロンを使用できる 

ConnectionRateThrottle

新しい接続の受け入れ率を遅くする 

DefaultCharSet

デフォルトの文字セットを定義する 

DialDelay

2 番めの connect() の遅延時間を設定する

DontBlameSendmail

セキュリティチェックができない部分 

DontExpandCnames

正規名の拡張を防ぐ 

DontInitGroups

initgroups() を使用しない

DontProbeInterfaces

インタフェースの自動検索を使用不可能にする 

DoubleBounceAddress

エラー通知用の電子メールアドレスを設定する 

EightBitMode

ラベルの付いていない 8 ビットデータの処理方法を設定する 

ErrorHeader (E)

エラーメッセージテキストの冒頭部分にカスタムテキストを追加する 

ForwardPath (J)

.forward ファイルの代替ロケーションを設定する

HostsFile

/etc/hosts ファイルの代替ロケーションを指定する

HostStatusDirectory

持続的なホスト状態データの入ったディレクトリを設定する 

MaxDaemonChildren

sendmail のフォークされた子の数を制限する

MaxMessageSize

メッセージサイズを最大に設定する 

MaxRecipientsPerMessage

メッセージ着信数を最大に設定する 

MaxQueueRunSize

1 回の実行で処理する、待ち行列に入れられたメッセージ数を設定する 

MinQueueAge

メッセージが処理される前に、待ち行列内に保持される時間の最小値を決定する 

MustQuoteChars

非アドレス情報に引用する必要がある文字のリストを設定する 

NoRecipientAction

受信者なしでヘッダーを処理する方法を決定する 

OperatorChars または $o

個々のオペレータのリストを作成する 

QueueSortOrder

待ち行列をソートする方法を指定する 

RunAsUser

sendmail をスーパーユーザー以外のユーザーとして実行する

SafeFileEnvironment

安全ファイルを書き込むディレクトリを選択する 

ServiceSwitchFile

ネームサービスの切り換えファイルの位置を指定する 

SingleLineFromHeader

From: ヘッダー内の新しい行をすべてスペース文字に変換する

SingleThreadDelivery

単一のスレッド配信を選択する 

UnsafeGroupWrites

安全ではないグループのアクセス権を検査する