ほとんどのファイルシステム管理コマンドには、汎用コマンドとファイルシステム専用の 2 種類があります。可能な場合には、常に汎用コマンドを使用してください。汎用コマンドは、ファイルシステム固有のコマンドを呼び出します。表 26-1 に、汎用ファイルシステム管理コマンドを示します。これらのコマンドは、/usr/sbin ディレクトリに入っています。
表 26-1 汎用ファイルシステム管理コマンド| 
 コマンド  | 
 機能  | 
|---|---|
| 
 i ノードをクリアする。  | 
|
| 
 空きディスクブロック数とファイル数を出力する。  | 
|
| 
 ファイルシステムのファイル名と統計情報を表示する。  | 
|
| 
 ファイルシステムの完全性をチェックし、検出された損傷を修復する。  | 
|
| 
 ファイルシステムをデバッグする。  | 
|
| 
 ファイルシステムのタイプを調べる。  | 
|
| 
 テープにコピーするときに、ファイルシステムのラベルを表示または作成する (volcopy コマンド専用)。  | 
|
| 
 新しいファイルシステムを作成する。  | 
|
| 
 ローカルおよびリモートのファイルシステムをマウントする。  | 
|
| 
 仮想ファイルシステムテーブルに指定されているすべてのファイルシステムをマウントする。 (/tec/vfstab)  | 
|
| 
 パス名とその i 番号のリストを生成する。  | 
|
| 
 ローカルおよびリモートのファイルシステムをマウント解除する。  | 
|
| 
 仮想ファイルシステムテーブルに指定されているすべてのファイルシステムをマウント解除する。(/etc/vfstab)  | 
|
| 
 ファイルシステムのイメージコピーを作成する。  | 
汎用ファイルシステムコマンドは、次の順序でファイルシステムのタイプを判断します。
-F オプションで指定されているファイルシステムのタイプ
特殊デバイスを /etc/vfstab 内のエントリと突き合わせて判断します (special が指定されている場合)。たとえば fsck は、まず fsck device フィールドと突き合わせて一致するエントリを検索します。一致するエントリが見つからなければ、特殊デバイスフィールドと突き合わせてチェックします。
ローカルファイルシステムの場合は /etc/default/fs 内で指定されたデフォルトを使用し、リモートファイルシステムの場合は /etc/dfs/fstypes 内で指定されたデフォルトを使用して判断します。
汎用コマンドと専用コマンドについては、『man Pages(1M): System Administration Commands』を参照してください。専用コマンドのマニュアルページは、汎用コマンドのマニュアルページに続いて入っています。特定のマニュアルページを見つけるには、汎用コマンド名の末尾にアンダースコアとファイルシステムタイプの略称を追加してください。たとえば、UFS ファイルシステムのマウントに関して専用コマンドのマニュアルページを調べるには、man mount_ufs(1M) と入力します。