Sun 周辺機器使用の手引き

ディスクドライブ

ディスクドライブは、後からシステムに追加されることが多いデバイスです。ディスクドライブの追加は、大きく分けて次の 3 つの手順から構成されます。

Veritas Volume Manager や Solstice DiskSuite(TM) などの特殊な (RAID: Redundant Array of Inexpensive Disks) アプリケーションを使用してディスク上のデータを管理する場合、最後の手順は必要ない場合もあります。

ディスクドライブを追加する
  1. システムを停止します。

    「システムの停止」 を参照してください。

  2. ディスクドライブのアドレススイッチが正しく設定されていることを確認します。

    各 SCSI ターゲット ID によって、Solaris 操作環境がドライブに割り当てる論理デバイス名が決まります。SCSI アドレス指定についての詳細は、付録 A 「SCSI アドレスの概念」と『Solaris のシステム管理 (第 2 巻)』を参照してください。


    注意 - 注意 -

    各ディスクドライブには一意の SCSI ターゲット ID を設定する必要があります。


  3. ディスクドライブを取り付けます。

    作業の詳細については、ハードウェアに付属しているマニュアルを参照してください。

  4. システムおよびすべての外部周辺機器の電源を入れます。

    ほとんどの場合は、この操作によってシステムが起動します。/reconfigureファイルが存在する場合 (第 1 章「事前の作業」「システムを準備する」を参照)、オペレーティングシステムは新しいデバイスに対して自動的に論理デバイス名を割り当て、デバイスドライバを初期化します。 /reconfigure、ファイルが存在しない場合は、boot -r を実行することによって、 /reconfigure ファイルが存在した場合と同じ処理を行うことができます。詳細は、付録 B 「システムの起動」を参照してください。

  5. 必要に応じて、ディスクを準備します。

    「ディスクの準備」を参照してください。