Sun ONE ロゴ      前へ      目次      索引      次へ     

Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition 管理者ガイド

用語集

この用語集では、Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition の配備および開発環境を説明するために使われる一般的な用語を定義します。標準 J2EE の用語については、次のサイトにある用語集を参照してください。

ACL     アクセス制御リスト (Access Control List) Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition に格納されているリソースにアクセスできるユーザーの ID リストを記録したテキストファイル。「汎用 ACL (general ACL)」も参照。

API     Application Program Interface の略。コンピュータプログラムが、API を解釈するために設計されたほかのソフトウェアまたはハードウェアと通信するために使われる命令の集まり。

Bean 管理による持続性 (bean-managed persistence)     エンティティ Bean の変数とデータストアの間で行われるデータ転送。通常、データアクセスロジックは、JDBC (Java Database Connectivity) またはそれ以外のデータアクセステクノロジを使って、開発者によって決定される。「コンテナ管理による持続性 (container-managed persistence)」も参照。

Bean 管理によるトランザクション (bean-managed transaction)     エンタープライズ Bean のトランザクション境界設定を開発者が記述したプログラムで制御する。「コンテナ管理によるトランザクション (container-managed transaction)」も参照。

BLOB     Binary Large OBject の略。複合オブジェクトフィールドの格納と取り出しに使うデータ型。BLOB は、画像などのバイナリまたは直列化可能なオブジェクトで、大きなバイト配列に変換された後、コンテナ管理による持続性フィールドに直列化される。

BMP     「Bean 管理による持続性 (bean-managed persistence)」を参照。

BMT     「Bean 管理によるトランザクション (bean-managed transaction)」を参照。

CA     「証明書発行局 (certificate authority)」、「コネクタアーキテクチャ (connector architecture)」を参照。

CKL     Compromised Key List の略。証明書発行局が発行するリスト。クライアントユーザーまたはサーバーユーザーが信頼しなくなった証明書を示す。この場合、鍵は信頼性がなくなっている。「CRL」も参照。

CLI     コマンド行インタフェース (Command-line interface)。ユーザープロンプトで実行型の命令を入力できるインタフェース。「管理インタフェース (Administration interface)」も参照。

CMP     「コンテナ管理による持続性 (container-managed persistence)」を参照。

CMR     「コンテナ管理による関係 (container-managed relationship)」を参照。

CMT     「コンテナ管理によるトランザクション (container-managed transaction)」を参照。

cookie     呼び出し側である Web ブラウザに対して送信され、その後、そのブラウザから呼び出しが行われるたびにブラウザ側に記録される情報の小さなコレクション。サーバーは、cookie によって、同じクライアントからの呼び出しであるかどうかを認識できる。cookie はドメイン特有である。cookie は、アプリケーションとサーバー間の、ほかのデータ交換の場合と同じ Web サーバーセキュリティ機能を利用できる。

CORBA     Common Object Request Broker Architecture の略。オブジェクト指向型分散コンピューティングでの標準的なアーキテクチャ定義。

COSNaming サービス (COSNaming Service)     IIOP ベースのネーミングサービス。

CosNaming プロバイダ (CosNaming provider)     グローバルな JNDI ネームスペースをサポートする (IIOP アプリケーションクライアントにアクセスできる) ために、Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition には J2EE ベースの CosNaming プロバイダが含まれる。このプロバイダは、CORBA 参照 (リモート EJB 参照) のバインドをサポートする。

CRL     Certificate Revocation List の略。証明書発行局が発行するリスト。クライアントユーザーまたはサーバーユーザーが信頼しなくなった証明書を示す。この場合、証明書は無効になっている。「CKL」も参照。

DataSource オブジェクト (DataSource Object)     実際のデータソースを識別する一連のプロパティを持ったオブジェクト。

DN     識別名 (Distinguished Name)。ディレクトリサーバーのエントリ名を表す文字列。

DN 属性 (DN attribute)     識別名の属性。関連するユーザー、グループ、オブジェクトの識別情報を含むテキスト文字列。

DTD     ドキュメントタイプ定義 (Document Type Definition)。XML ファイルのクラスの構造とプロパティを記述したもの。

EAR ファイル (EAR file)     Enterprise ARchive ファイル。J2EE アプリケーションを含むアーカイブファイル。EAR ファイルの拡張子は .ear。「JAR ファイル (JAR file)」も参照。

EIS     Enterprise Information System の略。EIS は、パッケージ化された企業アプリケーション、トランザクションシステム、またはユーザーアプリケーションと言い換えることができる。通常は、EIS と呼ばれている。EIS の例には、次のものがある。R/3、PeopleSoft、Tuxedo、CICS などである。

EJB QL     EJB クエリ言語 (EJB Query Language)。コンテナ管理の関係によって定義されるエンティティ Bean のネットワーク上を移動するためのクエリ言語。

EJB コンテナ (EJB container)     「コンテナ (container)」を参照。

EJB テクノロジ (EJB technology)     エンタープライズ Bean は、アプリケーションのビジネスロジックをカプセル化したサーバーサイドコンポーネントである。ビジネスロジックは、アプリケーションの目的をすべて含むコードである。たとえば、在庫管理アプリケーションでは、エンタープライズ Bean はビジネスロジックを checkInventoryLevel や orderProduct などのメソッドに実装する。これらのメソッドを呼び出すことで、クライアントはアプリケーションが提供する在庫サービスにアクセスできる。「コンテナ (container)」、「エンティティ Bean (entity bean)」、「メッセージ駆動型 Bean (message-driven bean)」、「セッション Bean (session bean)」も参照。

ejbc ユーティリティ (ejbc utility)     エンタープライズ Bean のコンパイラ。すべての EJB クラスとインタフェースが EJB 仕様に合っているかどうかを調べ、スタブとスケルトンを作成する。

ERP     Enterprise Resource Planning の略。企業のリソースの計画をサポートするマルチモジュールのソフトウェアシステム。通常、ERP システムには、購買、在庫、人事、顧客サービス、出荷、資金計画などのビジネスの重要な面を管理するためのリレーショナルデータベースおよびアプリケーションが含まれている。

finder メソッド (finder method)     クライアントがグローバルに利用可能なディレクトリで、Bean または Bean のコレクションを調べることができるようにするメソッド。

FQDN     完全指定のドメイン名 (Fully Qualified Domain Name)。システムの完全指定された名前で、ホスト名とドメイン名の両方を含む。

HADB     「高可用性データベース HADB (High-Availability Database (HADB))」を参照。

HTML     Hypertext Markup Language の略。Web ブラウザに表示できるドキュメントを記述するためのマークアップ言語。テキストの各ブロックは、テキストの種類を指定したコードで囲む。

HTML ページ (HTML page)     HTML でコード化され、Web ブラウザで表示することを目的としたページ。

HTTP     HyperText Transfer Protocol の略。リモートホストからハイパーテキストオブジェクトをフェッチするインターネットプロトコル。TCP/IP を基本としている。

HTTP サーブレット (HTTP servlet)     javax.servlet.HttpServlet を拡張するサーブレット。HTTP サーブレットには、HTTP プロトコルのサポートが組み込まれている。「汎用サーブレット (generic servlet)」と対照的。

HTTPS     HyperText Transmission Protocol, Secure の略。安全なトランザクション用の HTTP。

IDE     統合開発環境 (Integrated Development Environment)。1 つの使いやすいインタフェースでコードを作成、アセンブル、配備、およびデバッグするためのソフトウェア。

IIOP     Internet Inter-ORB Protocol の略。IIOP 経由の RMI (Remote Method Invocation) と CORBA (Common Object Request Broker Architecture) の両方で使用されるトランスポートレベルプロトコル。

IIOP リスナー (IIOP Listener)     特定のポートで待機して、CORBA ベースのクライアントアプリケーションから送信される接続を受け付ける待機ソケット。

IMAP     インターネットメッセージアクセスプロトコル (Internet Message Access Protocol)。

IP アドレス (IP address)     TCP/IP ネットワーク上のコンピュータまたはその他のデバイスを識別する構造化された数値 ID。IP アドレスの形式は、4 つの数値をピリオドで区切って記述される 32 ビットの数値アドレスである。各数値は 0 〜 255 の範囲で指定できる。たとえば、123.231.32.2 は IP アドレスにできる。

J2EE     Java 2 Enterprise Edition の略。多層 Web ベースエンタープライズアプリケーションを開発し、配備するための環境。J2EE プラットフォームは、一連のサービス、アプリケーションプログラミングインタフェース (API)、およびこれらのアプリケーションを開発する機能を提供するプロトコルから構成されている。

JAF     JavaBeans Activation Framework の略。MIME データタイプのサポートを Java プラットフォームに統合する。「MIME データタイプ (MIME Data Type)」を参照。

JAR ファイル (JAR file)     Java ARchive ファイル。多数のファイルを 1 つのファイルに統合するためのファイル。JAR ファイルの拡張子は .jar。

JAR ファイル形式 (JAR file format)     Java ARchive ファイル形式。多数のファイルを 1 つのファイルに統合できるファイル形式で、プラットフォームに依存しない。複数のアプレットと必要なコンポーネント (クラスファイル、イメージ、サウンド、その他のリソースファイル) を JAR ファイルにまとめて、1 回の HTTP トランザクションでブラウザにダウンロードできる。JAR ファイル形式はファイルの圧縮とデジタルシグネチャもサポートしている。

JAR ファイルの規約 (JAR file contract)     エンタープライズ Bean パッケージに含める情報を指定する Java ARchive の規約。

Java IDL     Java インタフェース定義言語 (Java Interface Definition Language)。Java プログラミング言語で記述した API で、Common Object Request Broker Architecture (CORBA) との標準ベースの互換性と接続性を提供する。

JavaBean     移植可能でプラットフォームに依存しない、再利用できるコンポーネントモデル。

JavaMail セッション (JavaMail session)     メールストアとの通信でアプリケーションが使用するオブジェクト。アプリケーションコードは、JNDI 名を使う JavaMail セッションリソースを JNDI サービスを使って特定する。

JAX-RPC     XML ベースのリモートプロシージャ呼び出し用 Java API (Java API for XML-based Remote Procedure Calls)。開発者が、XML ベースの RPC プロトコルに基づいた相互利用可能な Web アプリケーションや Web サービスを作成できるようにする。

JAXM     Java API for XML Messaging の略。アプリケーションが、SOAP 標準を使って、ドキュメント指向の XML メッセージを送受信できるようにする。これらのメッセージにファイルが添付されていても構わない。

JAXP     Java API for XML Processing の略。DOM、SAX、および XSLT を使った XML ドキュメントの処理をサポートしている Java API。アプリケーションが、特定の XML 処理実装に依存せずに、XMLドキュメントを解析および変換できるようにする。

JAXR     Java API for XML Registry の略。さまざまな種類の XML レジストリにアクセスするための、統一された標準の Java API を提供する。ユーザーが、Web サービスを作成、配備、および検索できるようにする。

JDBC     Java Database Connectivity の略。開発者がデータ認識コンポーネントを作成するときに使う、標準ベースの一連のクラスおよびインタフェース。JDBC は、プラットフォームやベンダーとは無関係にデータソースと接続して対話するためのメソッドを実装する。

JDBC 接続プール (JDBC connection pool)     データベースへの接続を指定するための JDBC データソースのプロパティと接続プールのプロパティを組み合わせたプール。

JDBC リソース (JDBC resource)     アプリケーションサーバー上で稼働しているアプリケーションとデータベースを接続するリソースで、既存の JDBC 接続プールを使用する。JNDI 名 (アプリケーション側で使用) と既存の JDBC 接続プールの名前から構成される。

JDK     Java Development Kit の略。Java 2 より前のバージョンの Java プラットフォームに対応したアプリケーションの開発に必要な API やツールを含むソフトウェア。「JDK」も参照。

JMS     Java Message Service の略。JMS クライアントが JMS メッセージサービスの機能にアクセスする方法を定義するインタフェースとセマンティックの標準セット。これらのインタフェースは、Java プログラムによるメッセージの作成、送信、受信、読み込みの標準の方法を提供する。

JMS 管理オブジェクト (JMS-administered object)     1 つまたは複数の JMS クライアントを使用できるように、管理者が作成した設定済みの JMS オブジェクト (接続ファクトリまたは送信先)。管理オブジェクトを使うことで、プロバイダごとに別の JMS クライアントを使用せずに、同じクライアントを使用できるようになる。管理者はこれらのオブジェクトを JNDI ネームスペースに保存し、JMS クライアントは JNDI ルックアップによってこれらのオブジェクトにアクセスする。

JMS クライアント (JMS client)     JMS メッセージサービスを使ってメッセージを交換する別の JMS クライアントと通信するアプリケーションまたはソフトウェアコンポーネント。

JMS サービス (JMS Service)     JMS クライアントとの接続、メッセージのルーティングと配信、持続性、セキュリティ、ログなど、JMS メッセージシステムの配信サービスを提供するソフトウェア。メッセージサービスは、JMS クライアントのメッセージ送信先、およびメッセージをコンシュームするクライアントに配信されるメッセージの送信元である物理的送信先を維持する。

JMS 接続ファクトリ (JMS connection factory)     JMS クライアントが JMS メッセージサービスとの接続に使用する JMS 管理オブジェクト。

JMS 送信先 (JMS destination)     JMS メッセージに含まれる物理的送信先。生成されたメッセージの、ルーティング先またはコンシューマへの配信先。この物理的送信先は、JMS 管理オブジェクトによって識別され、カプセル化される。JMS クライアントは、プロデュースするメッセージの配信先、コンシュームするメッセージの送信元、またはその両方を決定するときに、この JMS 管理オブジェクトを使用する。

JMS プロバイダ (JMS provider)     メッセージシステム用の JMS インタフェースを実装した製品。

JMS メッセージ (JMS messages)     JMS クライアントがコンシュームする非同期の要求、報告、またはイベント。メッセージにはヘッダーとボディがある (ヘッダーにはフィールドを追加できる)。メッセージヘッダーは、標準フィールドとオプションプロパティを指定する。メッセージボディには、転送するデータが含まれる。

JNDI     Java Naming and Directory Interface の略。企業の複数のネーミングサービスやディレクトリサービスに対する統一インタフェースを Java 技術が使用可能なアプリケーションに提供する、Java プラットフォームの標準拡張。Java Enterprise API セットの一部として、JNDI は、企業の異種ネーミングサービスおよび異種ディレクトリサービスへのシームレスな接続を可能にする。

JNDI 名 (JNDI name)     JNDI ネーミングサービスに登録されているリソースへのアクセスに使用する名前。

JRE     Java 実行時環境 (Java Runtime Environment)。Java 仮想マシンと Java コアクラスに加え、Java プログラミング言語で書かれたアプリケーションの実行時サポートを提供するファイルから構成された、Java Development Kit (JDK) のサブセット。「JDK」も参照。

JSP     JavaServer Pages の略。HTML または XML タグ、JSP タグ、および Java コードを組み合わせて記述したテキストページ。JSP はプログラミング言語の能力と標準ブラウザページのレイアウト機能をあわせ持つ。

jspc ユーティリティ (jspc utility)     JSP のコンパイラ。すべての JSP を対象に、JSP 仕様に準拠しているかどうかをチェックする。

JTA     Java Transaction API の略。アプリケーションおよび J2EE サーバーによるトランザクションへのアクセスを可能にする API。

JTS     Java Transaction Service の略。トランザクションを処理する Java サービス。

LDAP     Lightweight Directory Access Protocol の略。LDAP は、TCP/IP 上で実行するオープンディレクトリアクセスプロトコルである。グローバルなサイズおよび多数のエントリに拡張できる。アプリケーションサーバーにバンドルされている LDAP サーバーである、Sun ONE Directory Server を使うと、アプリケーションサーバーがネットワーク経由でアクセスできる 1 つの一元化されたディレクトリ情報リポジトリに社内情報をすべて保存できる。

LDIF     LDAP Data Interchange Format の略。Sun ONE Directory Server エントリをテキスト形式で表す形式。

loadbalancer.xml ファイル (loadbalancer.xml file)     ロードバランサの設定が定義されている設定ファイル。

MDB     「メッセージ駆動型 Bean (message-driven bean)」を参照。

MIME データタイプ (MIME Data Type)     MIME (Multi-purpose Internet Mail Extension) タイプを使って、ユーザーのシステムでサポートされるマルチメディアファイルのタイプを制御できる。

NTV     名前 (Name)、タイプ (Type)、値 (Value)。

O/R マッピングツール (O/R mapping tool)     Object-to-relational mapping tool の略。Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition 管理インタフェースのマッピングツールで、Entity Beans の XML 配備記述子を作成する。

POP3     Post Office Protocol の略。

QOS     QOS (Quality of Service、サービス品質) は、サーバーインスタンス、または仮想サーバーなどに対して設定するパフォーマンスの制限である。たとえば、ISP は、許可する帯域幅に応じて仮想サーバーの課金額を変えたいことがある。この場合、帯域幅の量と接続数に制限を課すことがでる。

RAR ファイル (RAR file)     Resource ARchive の略。リソースアダプタを持つ JAR アーカイブ。

RDB     リレーショナルデータベース (Relational database)。

RDBMS     リレーショナルデータベース管理システム。

ResultSet     java.sql.ResultSet インタフェースを実装するオブジェクト。ResultSets は、データベースまたはほかのソースの表形式データから取得した一連の行のカプセル化に使われる。

RMI     Remote Method Invocation の略。オブジェクトをリモートプロセスに渡せるようにリモートインタフェースを記述するための一連の Java 標準 API。

RMIC     Remote Method Invocation Compiler の略。

RowSet     データベースまたはほかのソースの表形式データから取得した一連の行をカプセル化するオブジェクト。RowSet は、java.sql.ResultSet インタフェースを拡張して、ResultSet が JavaBeans コンポーネントとして機能できるようにする。

RPC     Remote Procedure Call の略。リモートオブジェクトまたはサービスにアクセスするメカニズム。

SAF     Server Application Function の略。要求の処理やその他のサーバーアクティビティに関与する機能。

Secure Socket Layer     「SSL」を参照。

SMTP     Simple Mail Transport Protocol の略。

SNMP     Simple Network Management Protocol の略。ネットワークの稼動状況に関するデータを交換するために使用されるプロトコル。管理対象デバイスとネットワーク管理ステーション (NMS) 間のデータのやりとりは、SNMP によって行われる。SNMP を使用するすべてのデバイス (ネットワーク上のホスト、ルーター、Web サーバー、その他のサーバーなど) が管理の対象となる。NMS は、そのネットワークのリモート管理を行うマシンである。

SOAP     Simple Object Access Protoco の略。XML ベースのデータ構築と HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) の組み合わせを使って、インターネットを介して多様なオペレーション環境に配布されたオブジェクト内のメソッドを呼び出すための標準的な方法を定義している。

SQL     Structured Query Language の略。リレーショナルデータベースアプリケーションで一般的に使用される言語。SQL2 および SQL3 は、この言語のバージョンを表す。

SSL     Secure Sockets Layer の略。インターネットで安全に通信できるようにするためのプロトコル。

Sun ONE Directory Server     Lightweight Directory Access Protocol (LDAP) の Sun ONE バージョン。Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition の各インスタンスは、Sun ONE Directory Server を使ってユーザーおよびグループに関する情報などの共有サーバー情報を保存する。「LDAP」も参照。

Sun ONE Message Queue     JMS (Java Message Service) オープン標準を実装する Sun ONE エンタープライズメッセージングシステム。MQ は JMS プロバイダの 1 つである。

TLS     Transport Layer Security の略。トランスポート層で暗号化と証明書を提供するプロトコル。クライアントおよびサーバーアプリケーションに対して大きな変更を加える必要なく、データをセキュリティの保護されたチャンネル経由で送受信することができる。

UDDI     Universal Description, Discovery, and Integration の略。検索および統合用に、Web サービスのワールドワイドなレジストリを提供する。

URI     Uniform Resource Identifier の略。ドメインの固有リソースを記述する。ローカルではベースディレクトリのサブセットとして記述され、/ham/burger はベースディレクトリになり、URI は toppings/cheese.html を指定する。対応する URL は、http://domain:port/toppings/cheese.html となる。

URL     Uniform Resource Locator の略。HTML ページまたはほかのリソースを一意に指定するアドレス。Web ブラウザは URL を使って、表示するページを指定する。URL では、転送プロトコル (HTTP、FTP など)、ドメイン (www.my-domain.com など)、URI (オプション) などを記述する。

WAR ファイル (WAR file)     Web ARchive の略。Web モジュールを含む Java アーカイブ。WAR ファイルの拡張子は .war。

Web アプリケーション (web application)     サーブレット、JavaServer Pages、HTML ドキュメント、およびその他の Web リソース (イメージファイル、圧縮アーカイブなどのデータを含む) の集まり。Web アプリケーションは、アーカイブ (WAR ファイル) にパッケージされている場合や、オープンディレクトリ構造に配備されている場合がある。Sun ONE Application Server では、SHTML や CGI など、Java 以外の Web アプリケーションテクノロジもサポートしている。

Web キャッシュ (web cache)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition の機能の 1 つ。パフォーマンスの向上のため、サーブレットまたは JSP がその結果を指定した一定の時間キャッシュすることを可能にする。その時間内にサーブレットまたは JSP を呼び出すと、キャッシュに保存された結果が返されるので、サーブレットまたは JSP を実行し直す必要がない。

Web コネクタプラグイン (web connector plug-in)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition との通信を可能にする Web サーバーの拡張機能。

Web コンテナ (web container)     「コンテナ (container)」を参照。

Web サーバー (web server)     HTML ページと Web アプリケーションを格納、管理するホスト。完全な J2EE アプリケーションではない。Web サーバーは、Web ブラウザからのユーザー要求に応答する。

Web サーバープラグイン (Web Server Plugin)     HTTP リバースプロキシプラグイン。これを使って、ユーザーから Sun ONE Web Server または Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition に指示を送り、特定の HTTP 要求を別のサーバーへ転送することができる。

Web サービス (web service)     Web 経由で提供されるサービス。インターネットまたはイントラネットを経由してシステムからの要求を受け入れ、それを処理し、応答を返す、完全な自己記述式のモジュラーアプリケーション。

Web モジュール (web module)     個別に配備された Web アプリケーション。「Web アプリケーション (web application)」を参照。

WSDL     Web Service Description Language の略。標準化された方法で Web サービスを定義するために使用される、XML ベースの言語。主に、Web サービスの 3 つの 基本的なプロパティ (Web サービスの定義、Web サービスにアクセスする方法、および Web サービスの場所) を記述する。

XA プロトコル (XA protocol)     分散トランザクション対応のデータベース業界標準プロトコル。

XML     Extensible Markup Language の略。HTML スタイルタグを使って、ドキュメントをフォーマットするだけでなく、ドキュメントで使われるさまざまな種類の情報を識別する。

アクセス権 (permission)     ユーザーまたはグループに対して付与または拒否する一連の権限。「ACL」も参照。

アクセス制御 (access control)     誰が、どんなアクセス権を持つかを制御することによって、Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition 製品の安全を確保する方法。

アセンブリ (assembly)     アプリケーションの個別コンポーネントを配備可能な単位に結合するプロセス。「配備 (deployment)」も参照。

アプリケーション (application)     .ear ファイルにパッケージ化されたコンポーネント群。J2EE アプリケーション配備記述子を伴う。「コンポーネント (component)」、「モジュール (module)」も参照。

アプリケーションクライアントコンテナ (application client container)     「コンテナ (container)」を参照。

アプリケーションサーバー (application server)     ビジネスアプリケーションを実行する、信頼性が高く、安全で、スケーラブルなソフトウェアプラットフォーム。通常、アプリケーションサーバーは、コンポーネントのライフサイクル、場所、リソースの分配とトランザクションアクセスなど、高レベルのサービスをアプリケーションに提供する。

アプリケーション層 (application tier)     J2EE アプリケーションの概念的な分割。
クライアント層 : ユーザーインタフェース (UI)。エンドユーザーは、クライアントソフトウェア (Web ブラウザなど) と対話してアプリケーションを使う。
サーバー層 : アプリケーションを構成し、アプリケーションのコンポーネント内で定義されているビジネスロジックおよびプレゼンテーションロジック。
データ層 : アプリケーションがデータソースと対話できるようにするデータアクセスロジック。

アプレット (applet)     Web ブラウザで実行する、Java で書かれた小さなアプリケーション。通常、アプレットは、特別な機能を提供する Web ページに呼び出されたり、埋め込まれたりする。これに対し、サーブレットは、サーバーで実行される小さなアプリケーション。

暗号化 (encryption)     目的の受信者以外が認識できないように情報を変換するプロセス。

委譲 (delegation)     オブジェクトの構成を実装方法として使うオブジェクト指向技術の 1 つ。ある処理の結果に責任を持つオブジェクトが、委譲相手となる別のオブジェクトに実装を任せる。たとえば、クラスローダーは一部のクラスのロードを親に委譲することが多い。

異常なアプリケーションサーバーインスタンス (unhealthy application server instance)     ロードバランサからの要求に対して正常に応答しない、クラスタ内のアプリケーションサーバーインスタンス。

イベント (event)     モジュールまたはアプリケーションからの応答をトリガする名前付きのアクション。

エンティティ Bean (entity bean)     エンタープライズ Bean は、データベースの行などの物理的なデータに関連している。エンティティ Beans は、持続データに結び付けられるので生存期間が長い。エンティティ Beans は、常にトランザクションおよびマルチユーザーを認識する。「メッセージ駆動型 Bean (message-driven bean)」、「読み込み専用 Bean (read-only bean)」、「セッション Bean (session bean)」を参照。

オブジェクトの持続性 (object persistance)     「持続 (persistence)」を参照。

外見 (facade)     アプリケーション固有の、ステートフルセッション Bean を使用してさまざまな Enterprise JavaBeans (EJBs) を管理する状態。

外部 JDNI リソース (external JDNI resource)     JNDI サービスをリモート JNDI サーバーへの橋渡しとして機能させるリソース。

会話型状態 (conversational state)     同一のクライアントと何度も対話した結果、オブジェクトの状態が変更される状態。「持続状態 (persistent state)」も参照。

仮想サーバー (virtual server)     指定した URL のターゲットとなるコンテンツを処理する仮想 Web サーバー。複数の仮想サーバーが、同一または異なったホスト名、ポート番号、IP アドレスなどを使ってコンテンツを提供できる。HTTP サービスは、URL に従って、受信する Web 要求を複数の異なる仮想サーバーに送信できる。仮想ホストとも呼ばれる。特定の仮想サーバーに Web アプリケーションを割り当てることができる。1 つのサーバーインスタンスには、複数の仮想サーバーを持たせることができる。「サーバーインスタンス (server instance)」も参照。

活性化 (activation)     エンタープライズ Bean の状態を補助記憶装置からメモリに転送するプロセス。

カプセル化 (encapsulate)     情報をモジュール内に局所化すること。オブジェクトはデータと実装をカプセル化するので、サービスを提供するブラックボックスと見なせる。インスタンスの変数とメソッドを追加、削除、変更できるが、オブジェクトの提供するサービスが同じであれば、オブジェクトの使用するコードを書き換えずに使い続けることができる。

カラム (column)     データベーステーブル内のフィールド。

監査 (auditing)     エラーやセキュリティ違反などの重大なイベントが発生した場合に、それを後から調べることができるようにイベントを記録するメソッド。

管理インタフェース (Administration interface)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition の設定と管理に使用するブラウザベースのフォームの集まり。「CLI」も参照。

管理サーバー (administration server)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition の管理機能を担う専用のアプリケーションサーバーインスタンス。管理機能には、配備、ブラウザベースの管理、コマンド行インタフェース (CLI) と統合開発環境 (IDE) からのアクセスなどがある。

管理情報ベース (management information base : MIB)     マスター SNMP エージェントからアクセス可能な変数を定義するツリー構造。MIB によって、HTTP サーバーのネットワーク設定、状態、および統計情報へアクセスできる。SNMP を使用すると、これらの情報を NMS (ネットワーク管理ステーション) から確認できる。「ネットワーク管理ステーション (network management station : NMS)」、「SNMP」も参照。

管理ドメイン (administrative domain)     Sun ONE Application Server の機能の 1 つ。複数の管理ドメインに対応することで、複数の管理ユーザーのそれぞれが専用のドメインを作成、管理できる。ドメインはインスタンスのセットで、1 つのシステムにインストールされたバイナリの共通セットから作成される。

キーペアファイル (key-pair file)     「信頼データベース (trust database)」を参照。

キャッシュされた行セット (cached rowset)     CachedRowSet オブジェクトを使うと、データソースからデータを取り込み、そのデータを確認したり変更したりしながらデータソースから切り離すことができる。キャッシュされた行セットには、取得した元のデータ、およびアプリケーションによるデータの変更の両方が記録される。アプリケーションが元のデータソースを更新しようとすると、行セットはデータソースに再び接続され、変更された行だけがデータベースにマージされる。

キャッシュ制御指令 (Cache Control Directives)     プロキシサーバーにどの情報をキャッシュさせるかを制御する Sun ONE Application Server の機能。キャッシュ制御指令を使うことで、プロキシによるデフォルトのキャッシングがオーバーライドされ、機密情報をキャッシュせずに後から検索することができる。この指令を利用するには、プロキシサーバーが HTTP 1.1 に準拠している必要がある。

キュー (queue)     管理者が作成するオブジェクトで、ポイントツーポイント配信モデルが実装される。キューは、メッセージをコンシュームするクライアントが非活性化されている状態でも、メッセージを保持する。キューは、プロデューサとコンシューマの間のメッセージの保管場所として機能する。

行 (row)     テーブル内の各列の値を格納する 1 つのデータレコード。

クライアント規約 (client contract)     クライアントと EJB コンテナ間の通信ルールを決め、Enterprise Bean を使うアプリケーションのために均一な開発モデルを設定し、クライアントとの関係を統一することによって Bean を効率よく再利用できるように保証する規約。

クライアント認証 (client authentication)     クライアントの証明書を認証するプロセス。このプロセスでは暗号を使用して、証明書の署名と証明書チェーンが信頼できる CA のリストに載っている CA からのものであることを検証する。「認証 (authentication)」、「証明書発行局 (certificate authority)」も参照。

クラスタ (cluster)     1 つの論理エンティティとして連動する複数のアプリケーションサーバーインスタンスのグループ。

(クラスタからの) インスタンスの無効化 (instance disabling (in cluster))     クラスタ内のアプリケーションサーバーインスタンスに対するロードバランサからの送信が停止する前に、そのインスタンスが進行中の要求の処理を完了できる十分な時間を確保できるようにするために、インスタンスによって実行されるプロセス。「(クラスタ内の) インスタンスの有効化 (instance enabling (in cluster))」、「静止 (quiescing)」も参照。

(クラスタ内の) アプリケーションの無効化 (application disabling (in cluster))     クラスタに配備されているアプリケーションに対するロードバランサからの送信が停止する前に、そのアプリケーションが進行中の要求の処理を完了できる十分な時間を確保できるようにするために、アプリケーションによって実行されるプロセス。「(クラスタ内の) アプリケーションの有効化 (application enabling (in cluster))」、「静止 (quiescing)」も参照。

(クラスタ内の) アプリケーションの有効化 (application enabling (in cluster))     ロードバランサが Web アプリケーションに対する要求の送信を開始できるように、クラスタにアプリケーションを追加するプロセス。「(クラスタ内の) アプリケーションの無効化 (application disabling (in cluster))」も参照。

(クラスタ内の) インスタンスの有効化 (instance enabling (in cluster))     ロードバランサがアプリケーションサーバーインスタンスに対する要求の送信を開始できるように、クラスタにアプリケーションサーバーインスタンスを追加するプロセス。「(クラスタからの) インスタンスの無効化 (instance disabling (in cluster))」も参照。

クラスパス (classpath)     Java クラスが格納されるディレクトリと JAR ファイルを識別するパス。「クラスローダー (classloader)」も参照。

クラスローダー (classloader)     特定のルールに従って Java クラスを読み込む機能を果たす Java コンポーネント。「クラスパス (classpath)」も参照。

グループ (group)     何らかの関連があるユーザーの集まり。通常、グループのメンバーシップはローカルシステム管理者が管理する。「ユーザー (user)」、「ロール (role)」を参照。

グローバルデータベース接続 (global database connection)     複数のコンポーネントに対して利用可能なデータベース接続。データベース接続にはリソースマネージャが必要。

グローバルトランザクション (global transaction)     トランザクションマネージャによって管理および調整され、1 つのデータベースおよびプロセスに制限されないトランザクション。トランザクションマネージャは通常、XA プロトコルを使ってデータベースのバックエンドと対話する。「ローカルトランザクション (local transaction)」を参照。

公開鍵暗号法 (public key cryptography)     各ユーザーが公開鍵と秘密鍵を持つ暗号法。メッセージは受信者の公開鍵を使って暗号化され、受信者は秘密鍵を使ってメッセージを復号化する。この方法では、秘密鍵はユーザー以外に秘密鍵を知らせる必要がない。

高可用性 (high availability)     システムの一部または複数の部分に障害が発生した場合にも、操作を継続する (または、それに近い状態を保つ) システム機能。

高可用性データベース HADB (High-Availability Database (HADB))     高度なスケーラビリティと可用性を備えたセッション状態の持続性のインスラストラクチャ。Sun ONE Application Server では、HTTP セッション状態の保存に HADB を使用する。

コネクタ (connector)     EIS への接続を提供するコンテナ用の標準拡張メカニズム。コネクタは、EIS に固有のもので、EIS 接続用のリソースアダプタおよびアプリケーション開発ツールから構成されている。リソースアダプタは、コネクタアーキテクチャに定義されたシステムレベル規約を使ってコンテナへ接続される。

コネクタアーキテクチャ (connector architecture)     J2EE アプリケーションと EIS を統合するためのアーキテクチャ。このアーキテクチャには、EIS ベンダー提供のリソースアダプタと、このリソースアダプタの接続を許可する J2EE サーバーという 2 つの部分がある。このアーキテクチャは、トランザクション、セキュリティ、リソース管理など、リソースアダプタが J2EE サーバーに接続するために必要な規約を定義している。

コミットする (commit)     必要なコマンドをデータベースに送信することによって、トランザクションを実行すること。「ロールバック (rollback)」、「トランザクション (transaction)」を参照。

コンテナ (container)     特定のタイプの J2EE コンポーネントにライフサイクル管理、セキュリティ、配備、実行時サービスを提供するエンティティ。Sun ONE Application Server には Web コンテナと EJB コンテナがあり、アプリケーションクライアントコンテナをサポートしている。「コンポーネント (component)」も参照。

コンテナ管理による関係 (container-managed relationship)     クラスペアで表される、一方の動作が他方の動作に影響を与えるようなフィールドの関係。

コンテナ管理による持続性 (container-managed persistence)     EJB コンテナがエンティティ Bean の持続性を管理している状態。エンティティ Bean の変数とデータストアの間のデータ転送で、データアクセスロジックが Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition によって決定される。「Bean 管理による持続性 (bean-managed persistence)」も参照。

コンテナ管理によるトランザクション (container-managed transaction)     Enterprise JavaBean のトランザクション境界設定を EJB コンテナが自動的に宣言して制御する。「Bean 管理によるトランザクション (bean-managed transaction)」も参照。

コントロール記述子 (control descriptor)     Enterprise Bean トランザクションおよびセキュリティプロパティだけでなく、Bean メソッドの個々のプロパティオーバーライド (オプション) を指定できるようにする一連の Enterprise Bean 設定エントリ。

コンパイル済みコマンド (prepared command)     実行の繰り返しを効率よくするために、SQL で書かれた、あらかじめコンパイルされているデータベースコマンド。コンパイル済みコマンドにはパラメータを入れることができる。コンパイル済みステートメントには、1 つまたは複数のコンパイル済みコマンドが含まれている。

コンパイル済みステートメント (prepared statement)     QUERY、UPDATE、または INSERT ステートメントをカプセル化したクラスで、データをフェッチするために繰り返し使用される。コンパイル済みステートメントには、1 つまたは複数のコンパイル済みコマンドが含まれている。

コンポーネント (component)     Web アプリケーション、Enterprise JavaBean、メッセージ駆動型 Bean、アプリケーションクライアント、またはコネクタ。「アプリケーション (application)」、「モジュール (module)」も参照。

コンポーネント規約 (component contract)     Enterprise JavaBean とそのコンテナ間の関係を確立する規約。

サーバーインスタンス (server instance)     Sun ONE Application Server では、同じマシンの同じインストールに複数のインスタンスを持つことができる。各インスタンスには、それぞれに専用のディレクトリ構造、設定、配備アプリケーションがある。各インスタンスに複数の仮想サーバーを持たせることもできる。「仮想サーバー (virtual server)」も参照。

サーブレット (servlet)     Servlet クラスのインスタンス。サーブレットは、サーバーで実行する再利用可能なアプリケーションである。Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition では、サーブレットは、プレゼンテーションロジックの実行、ビジネスロジックの起動、およびプレゼンテーションレイアウトの起動または実行によって、アプリケーションでの対話ごとにセントラルディスパッチャとしての役割を果たす。

サーブレットエンジン (servlet engine)     すべてのサーブレットメタファンクションを処理する内部オブジェクト。インスタンス化および実行などのサービスをサーブレットに提供する一連のプロセス。

サーブレットランナー (servlet runner)     要求オブジェクトおよび応答オブジェクトを持つサーブレットを起動するサーブレットエンジンの一部。「サーブレットエンジン (servlet engine)」を参照。

細分レベル (granularity level)     アプリケーションを細分化するアプローチ。細分度が高いとは、アプリケーションが細かく定義された多数の Enterprise JavaBeans (EJBs) に分割されていることを示す。細分度が低いとは、アプリケーションの分割数が少なく、大きなプログラムが生成されていることを示す。

再利用可能なコンポーネント (reusable component)     複数の容量、たとえば複数のリソースまたはアプリケーションが使えるように作成されたコンポーネント。

識別名 (Distinguished Name)     「DN」、「DN 属性 (DN attribute)」を参照。

システム管理者 (system administrator)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition ソフトウェアを管理し、Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition アプリケーションを配備する人。

持続 (persistence)     エンタープライズ Bean で、インスタンス変数と基礎となるデータベースとの間でエンティティ Beans の状態を転送するプロトコル。「トランジエンス (transience)」とは反対の概念。セッションでは、セッションのストレージメカニズムを意味する。

持続型 (persistence type)     アプリケーションサーバーインスタンスまたは Web アプリケーションの設定項目の 1 つで、セッション状態の保存場所と保存方法を定義する。memory、file、および ha の持続型がある。

持続状態 (persistent state)     オブジェクトの状態が持続ストレージ (通常はデータベース) に保存されている状態。

持続性頻度 (persistence frequency)     アプリケーションサーバーインスタンスまたはアプリケーションの設定項目の 1 つで、Sun Open Net Environment (Sun ONE) の高可用性データベース (HADB) にセッション状態を保存する頻度を指定する。セッションは、各 Web 要求の終了後に保存することも (Web メソッド頻度モード)、設定可能な時間間隔の経過後に保存することも (時間ベース頻度モード) できる。持続性頻度は、セッション状態が HADB に保存される場合にのみ設定可能。

持続範囲 (persistence scope)     アプリケーションサーバーインスタンスまたは Web アプリケーションの設定項目の 1 つで、保存するセッションの量を指定する。指定可能なオプションは、セッション全体を保存、セッションの変更された属性を保存、および前回の保存後に変更されている場合にのみセッションを保存。持続範囲は、セッション状態が HADB に保存される場合にのみ設定可能。

持続マネージャ (persistence manager)     コンテナにインストールされたエンティティ Bean の持続性に対する責任を持っているエンティティ。

実行時システム (runtime system)     プログラムを実行するソフトウェア環境。実行時システムには、Java プログラミング言語で記述したプログラムのロード、ネイティブメソッドへの動的リンク、メモリー管理、例外処理に必要なコードがすべて含まれている。Java 仮想マシンの実装も含まれており、Java インタプリタになることもある。

主キー (primary key)     クライアントを特定のエンティティ Bean に配備する一意の識別子。

主キークラス名 (primary key class name)     Bean の主キーの完全修飾クラス名を指定する変数。JNDI 検索に使われる。

主体 (principal)     認証の結果として、エンティティに割り当てられる ID。

状態 (state)     1. 指定された時間におけるエンティティの環境または状態。2. Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition 機能インタフェース IState2 を使って、アプリケーションの状態を保存する分散データ保存メカニズム。「会話型状態 (conversational state)」、「持続状態 (persistent state)」も参照。

承認 (authorization)     メソッドまたはリソースへのアクセスを決定するプロセス。J2EE プラットフォームでの承認では、承認を必要とする要求に関連するユーザーが、そのセキュリティロールに含まれているかどうかが検証される。たとえば、人事管理アプリケーションでは、管理者には社員全員の個人情報を見ることを承認し、社員には自身の個人情報だけを見ることを承認する。

証明書 (certificate)     個人や企業などのエンティティの名前を指定するデジタルデータ。証明書に含まれる公開鍵がそのエンティティのものであることを証明する。クライアントとサーバーの両方が証明書を持つことができる。

証明書発行局 (certificate authority)     インターネットを通じて証明書を発行する企業。または、企業のイントラネットまたはエクストラネットの証明書の発行を担当する部門。

シングルサインオン (single sign-on)     1 つの仮想サーバーインスタンスの複数の J2EE アプリケーションでユーザーの認証状態を共有している状態。

信頼データベース (trust database)     公開鍵と秘密鍵を含むセキュリティファイル。「キーペアファイル (key-pair file)」とも呼ばれる。

スキーマ (schema)     基礎となるデータベースの構造で、テーブル名、カラムの種類、索引情報、主キーと外部キーの関係情報が含まれる。

ステートフルセッション Bean (stateful session bean)     特定のクライアントとのセッションを表すセッション Beans で、複数のクライアント起動メソッドのステートを自動的に管理する。

ステートレスセッション Bean (stateless session bean)     状態のないサービスを表すセッション Bean。状態のないセッション Bean は、完全にトランジェントであり、特定のクライアントが限られた時間必要とするビジネスロジックの一時的な部分がカプセル化される。

スティッキー cookie (sticky cookie)     常に同じサーバープロセスにクライアントを強制的に接続させるためにクライアントに返される cookie。「セッション cookie (session cookie)」も参照。

ストアドプロシージャ (stored procedure)     SQL で書かれ、データベースに保存されるステートメントのブロック。ストアドプロシージャを使って、レコードの変更、挿入、または削除などのすべてのタイプのデータベースオペレーションを実行できる。ストアドプロシージャを使うと、ネットワークを介して送信される情報量が減るのでデータベースのパフォーマンスが向上する。

ストリーミング (streaming)     HTTP によるデータの通信方法を管理するための技術。結果がストリーミングされると、そのデータの最初の部分をすぐに利用できる。結果がストリーミングされないと、結果全体が取得されるまで利用できない。ストリーミングを使うと、大量のデータを効率よく返すことができるため、アプリケーションの体感的なパフォーマンスが向上する。

スレッド (thread)     プロセス内部の実行シーケンス。プロセスで複数のスレッドが同時に実行される場合はマルチスレッド。各スレッドが逐次実行される場合はシングルスレッド。

静止 (quiescing)     アプリケーションサーバーインスタンスまたは Web アプリケーションを段階的に停止するプロセス。各アプリケーションサーバーインスタンスおよび各 Web アプリケーションに対して静止時間を指定できる。「静止時間 (quiescing period)」も参照。

静止時間 (quiescing period)     無効化されたアプリケーションサーバーインスタンスまたは Web アプリケーションに対して、ロードバランサがスティッキーな要求の送信を停止するまでの時間間隔。「静止 (quiescing)」、「割り当て済み要求」も参照。

正常なアプリケーションサーバーインスタンス (healthy application server instance)     ロードバランサからの要求に対して正常に応答する、クラスタ内のアプリケーションサーバーインスタンス。「異常なアプリケーションサーバーインスタンス (unhealthy application server instance)」も参照。

生成メソッド (create method)     Enterprise Bean を作成時にカスタマイズするメソッド。

セキュリティ (security)     認証されたクライアントだけがアプリケーションリソースにアクセスできるようにしたスクリーニングメカニズム。

セッション Bean (session bean)     クライアントによって作成されるエンタープライズ Bean。通常は、1 回のクライアントサーバーセッションの間だけ存在する。セッション Bean は、クライアントのために計算や他の EJB へのアクセスなどを実行する。セッション Bean はトランザクションで使用されることもあるが、システムがクラッシュした場合に復元できない。セッション Bean オブジェクトにはステートレス (特定のクライアントに関連付けられない)、およびステートフル (特定のクライアントと関連付けられる) があり、メソッドやトランザクションの間で対話状態を保持できる。「ステートフルセッション Bean (stateful session bean)」、「ステートレスセッション Bean (stateless session bean)」も参照。

セッション cookie (session cookie)     ユーザーセッション識別子が含まれているクライアントに返される cookie。「スティッキー cookie (sticky cookie)」も参照。

セッション (session)     サーブレットが複数の HTTP 要求でのユーザーと Web アプリケーションとの対話を追跡するために使用するオブジェクト。

セッション持続性 (session persistence)     「持続 (persistence)」を参照。

セッションタイムアウト (session timeout)     ユーザーセッションの有効期限。この特定の時間を超えると、Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition によってユーザーセッションが無効になる。「セッション (session)」を参照。

接続プ―ル (Connection Pool)     物理的な接続をキャッシュおよび再利用することで、データベースへのアクセスを効率的にする方法。接続によるオーバーヘッドを回避し、多数のスレッド間で共有する接続を少数に抑えることができる。「JDBC 接続プール (JDBC connection pool)」も参照。

接続ファクトリ (connection factory)     J2EE コンポーネントがリソースにアクセスできるよう、接続オブジェクトを生成するオブジェクト。提供された JMS 実装をアプリケーションコードが使えるようにする JMS 接続 (TopicConnection または QueueConnection) の作成に使用される。アプリケーションコードは、JNDI 名を使う接続ファクトリオブジェクトを JNDI サービスを使って特定する。

設定 (configuration)     サーバーを調整する、またはコンポーネントのメタデータを提供するプロセス。通常、コンポーネントの設定はコンポーネントの配備記述子ファイルに保存されている。「管理サーバー (administration server)」、「配備記述子 (deployment descriptor)」も参照。

宣言によるセキュリティ (declarative security)     セキュリティプロパティをコンポーネントの設定ファイル内で宣言し、コンポーネントのコンテナ (例 : Bean のコンテナやサーブレットエンジン) にセキュリティを暗黙的に管理させること。このタイプのセキュリティには、プログラムの制御は必要ない。「プログラムセキュリティ (programmatic security)」とは反対の概念。「コンテナ管理による持続性 (container-managed persistence)」を参照。

宣言によるトランザクション (declarative transaction)     「コンテナ管理によるトランザクション (container-managed transaction)」を参照。

送信先リソース (destination resource)     Topic 送信先または Queue 送信先を表すオブジェクト。キューの読み出しと書き込み、トピックのパブリッシュとサブスクライブを行うときにアプリケーションが使用する。アプリケーションコードは、JNDI 名を使う JMS リソースを JNDI サービスを使って特定する。

属性 (attribute)     サーブレットによって設定可能な、要求オブジェクト内の Name-value ペア。XML ファイル内の要素を修正する Name-value ペアでもある。「パラメータ」と対照的。一般的には、属性はメタデータの単位。

ダイジェスト認証 (digest authentication)     ユーザー名とパスワードをクリアテキストとして送信することなく、ユーザー名とパスワードに基づいてユーザーを認証する認証形態。

直列化可能オブジェクト (serializable object)     解体および再構築できるオブジェクト。複数のサーバーに保存したり分散したりできる。

データアクセスロジック (data access logic)     データソースとの対話を伴うビジネスロジック。

データソース (data source)     データベースなどの、データのソースへのハンドル。データソースは、iPlanet Application Server で登録された後、接続を確立してデータソースと対話できるようにするために、プログラムによって取得される。データソース定義により、データのソースへの接続方法を指定する。

データベース (database)     リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) の一般名。関連する組織化された大量のデータの作成および操作が可能なソフトウェアパッケージ。

データベース接続 (database connection)     データベースまたはほかのデータソースとの通信リンク。コンポーネントは、複数のデータベース接続を同時に作成および操作して、データにアクセスできる。

テーブル (table)     データベースの行および列内に保存されている関連データの特定のグループ。

ディレクトリサーバー (directory server)     「Sun ONE Directory Server」を参照。

デジタル署名 (digital signature)     メッセージと署名者の両方の認証に使用される電子的なセキュリティメカニズム。

電子商取引 (e-commerce)     電子商取引。インターネットで行うビジネス。

同一場所に置く (co-locate)     関連するコンポーネントと同じメモリ空間にコンポーネントを配備することによってリモートプロシージャコールを避け、パフォーマンスを向上させること。

動的再設定 (dynamic reconfiguration)     loadbalancer.xml ファイル内の設定項目。有効化されている場合、loadbalancer.xml ファイルが変更されているかどうかをロードバランサが定期的に確認する。ロードバランサは、loadbalancer.xml ファイルのタイムスタンプが変更されていることを検出すると、loadbalancer.xml ファイルの設定全体を再読み込みする。

動的再配備 (dynamic redeployment)     サーバーを再起動せずにコンポーネントを再配備するプロセス。

動的再読み込み (dynamic reloading)     サーバーを再起動せずにコンポーネントを更新して再読み込みするプロセス。デフォルトでは、サーブレット、JavaServer Page (JSP)、およびエンタープライズ Bean コンポーネントを動的に再読み込みできる。バージョン付けとも呼ぶ。

ドキュメントルート (Document Root)     一次ドキュメントディレクトリ。仮想サーバーの全ファイルを格納してリモートクライアントに提供するための中心的なディレクトリ。

特殊な結果判別 (Heuristic Decision)     特定のトランザクションが使用するトランザクションモデル。トランザクションは、コミットまたはロールバックする必要がある。

トピック (topic)     管理者が作成するオブジェクトで、パブリッシュ / サブスクライブ配信モデルが実装される。送られてきたメッセージの収集と分配を担当するコンテンツ階層に含まれるノードと考えることもできる。トピックを中間媒体として使うことで、メッセージのパブリッシャとサブスクライバを分離できる。

ドメインレジストリ (Domain Registry)     Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition のインストールで作成、および設定されるすべてのドメインについて、ドメイン固有の情報 (ドメインの名前、場所、ポート、ホストなど) を含む 1 つのデータ構造。

トランザクション (transaction)     グループとして成功または失敗する一連のデータベースコマンド。トランザクション全体が成功するには、そのトランザクションに関連するすべてのコマンドが成功する必要がある。

トランザクションコンテキスト (transaction context)     ローカルまたはグローバルなトランザクションの範囲。「ローカルトランザクション (local transaction)」、「グローバルトランザクション (global transaction)」を参照。

トランザクション遮断レベル (transaction isolation level)     データベース上で同時に実行されている複数のトランザクションをそれぞれに認識できる度合いを決定する。

トランザクション属性 (Transaction Attribute)     トランザクションの範囲を制御する。

トランザクションマネージャ (transaction manager)     通常 XA プロトコルを使ってグローバルトランザクションを制御するオブジェクト。「グローバルトランザクション (global transaction)」を参照。

トランザクションリカバリ (Transaction Recovery)     自動または手動による分散トランザクションのリカバリ。

トランジエンス (transience)     使われていないときにリソースを解放するプロトコル。「持続 (persistence)」とは反対の概念。

認証 (authentication)     ユーザーなどのエンティティが、別のエンティティ (アプリケーションなど) に対し特定の識別情報 (ユーザーのセキュリティ識別情報) を提供して認証されていることを証明するプロセス。Sun ONE Application Server は、基本的な認証のほかにフォームベースと SSL 相互認証もサポートしている。「クライアント認証 (client authentication)」、「ダイジェスト認証 (digest authentication)」、「ホスト-IP 認証 (host-IP authentication)」、「プラグイン対応認証 (pluggable authentication)」も参照。

ネットワーク管理ステーション (network management station : NMS)     特定のネットワークをリモート管理するためのマシン。通常、NMS ソフトウェアには、収集されたデータをグラフに表示する機能や、そのデータを使ってサーバーが特定の許容範囲内で動作していることを確認する機能がある。「SNMP」も参照。

バージョン付け (versioning)     「動的再読み込み (dynamic reloading)」を参照。

配備 (deployment)     アプリケーションが必要とするファイルをアプリケーションサーバーに配布し、アプリケーションサーバー上でアプリケーションを実行できるようにするプロセス。「アセンブリ (assembly)」も参照。

配備記述子 (deployment descriptor)     配備方法を記述した XML ファイル。各モジュールおよびアプリケーションに備わっている。配備記述子は、配備ツールに、特定のコンテナオプションでモジュールまたはアプリケーションの配備を指示し、配備ツールが解決する必要のある特定の設定要件を示している。

バックアップストア (backup store)     データのリポジトリ。一般的にはファイルシステムやデータベース。バックアップストアをバックグラウンドスレッド (スイーパスレッド) で監視して、不要なエントリを削除することができる。

パッケージ (package)     共通ディレクトリ内に保存されている、関連するクラスのコレクション。クラスのコレクションは、頻繁に、Java アーカイブ JAR ファイルにパッケージ化される。「アセンブリ (assembly)」、「配備 (deployment)」も参照。

パブリッシュ / サブスクライブ配信モデル (publish/subscribe delivery model)     一般に、パブリッシャとサブスクライバは匿名で、トピックに対して動的にパブリッシュまたはサブスクライブできる。このシステムでは、トピックの複数のパブリッシャから受信したメッセージを複数のサブスクライバに配信できる。

パラメータ (parameter)     フォームフィールドデータや HTTP ヘッダー情報など、クライアントから送信される名前-値ペアであり、要求オブジェクト内にカプセル化されている。「属性」と対照的。一般的には、Java メソッドまたはデータベースコンパイル済みコマンドに渡される引数を指す。

ハンドル (handle)     Enterprise Java Beans を識別するオブジェクト。クライアントはハンドルを直列化した後で直列化を解除し、Beans への参照を取得する。

汎用 ACL (general ACL)     ユーザーまたはグループを 1 つまたは複数の権限に関連付ける、Sun ONE Directory Server 内の特定のリスト。一連の権限を記録するようにこのリストを定義し、自由にアクセスできる。

汎用サーブレット (generic servlet)     javax.servlet.GenericServlet を拡張するサーブレット。汎用サーブレットはプロトコルに依存しない。これは、汎用サーブレットは本来、HTTP やその他の転送プロトコルをサポートしていないことを意味する。「HTTP サーブレット (HTTP servlet)」と対照的。

非活性化 (passivation)     Bean を破棄せずに Bean のリソースを解放するメソッド。これによって、Bean は持続的になり、インスタンス化せずに再び呼び出すことができる。

ビジネスロジック (business logic)     データ統合ロジックやプレゼンテーションロジックではなく、不可欠なビジネスルールを含むアプリケーションコード。

非同期通信 (asynchronous communication)     メッセージの送信側が、他の処理を継続する前に送信メソッドの返りを待つ必要のない通信モード。

秘密鍵 (private key)     「公開鍵暗号法 (public key cryptography)」を参照。

プール (pooling)     設定済みのリソースを増やしてパフォーマンスを向上させるプロセス。リソースがプールされていると、コンポーネントは新しくインスタンス化しなくても、プールから既存のインスタンスを使用できる。Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition では、データベース接続、サーブレットインスタンス、および エンタープライズ Bean インスタンスをすべてプールできる。

ファイアウォール (firewall)     セキュリティを強化するために、管理者がネットワーク上の情報フローを制限するときに使用する電子的な境界。

ファイルキャッシュ (File Cache)     ファイルキャッシュには、ファイルに関する情報と静的なファイルコンテンツが含まれる。ファイルキャッシュはデフォルトで有効になっている。

ファクトリクラス (factory class)     持続性マネージャを作成するクラス。「接続ファクトリ (connection factory)」も参照。

フェイルオーバー (failover)     Bean がサーバークラッシュに透過的に耐えられるようにするリカバリプロセス。

フォームアクションハンドラ (form action handler)     フォーム上の特定のボタンに基づいてアクションを実行する、サーブレットまたはアプリケーションロジック内で特別に定義されているメソッド。

復号化 (decryption)     暗号化された情報を認識可能な状態に戻すプロセス。

符号化方式 (cipher)     暗号化と復号化に使用される暗号化アルゴリズム (関数)。

プラグイン対応認証 (pluggable authentication)     J2EE アプリケーションが J2SE プラットフォームから JAAS (Java Authentication and Authorization Service) を利用できるようにするメカニズム。開発者は、独自の認証メカニズムをプラグインできる。

プレゼンテーションレイアウト (presentation layout)     Web ページコンテンツの形式。

プレゼンテーションロジック (presentation logic)     アプリケーションでページを作成するアクティビティ。要求の処理、レスポンスコンテンツの生成、クライアントに返すページのフォーマット化など。通常は、Web アプリケーションによって処理される。

ブローカ (broker)     JMS メッセージのルーティング、配信、持続性、セキュリティ、ログを管理する Sun ONE Message Queue のエンティティ。管理者がパフォーマンスとリソース使用率の監視と調整に使うインタフェースを提供する。

プログラマによる境界設定トランザクション (programmer-demarcated transaction)     「Bean 管理によるトランザクション (bean-managed transaction)」を参照。

プログラムセキュリティ (programmatic security)     コンポーネントのコンテナ (Bean のコンテナやサーブレットエンジンなど) による処理ではなく、コードを記述して明示的にセキュリティを制御するプロセス。「宣言によるセキュリティ (declarative security)」とは反対の概念。

プロセス (process)     アクティブなプログラムの実行シーケンス。プロセスは、1 つまたは複数のスレッドから構成される。

プロパティ (property)     アプリケーションコンポーネントの動作を定義する 1 つの属性。server.xml ファイルでは、プロパティは名前と値のペアを含む要素である。

分散可能アプリケーション (distributable application)     セッション持続性をサポートするアプリケーション。高可用性が必要なアプリケーションは、分散可能でなければならない

分散可能セッション (distributable session)     クラスタ内のすべてのサーバー間に分散できるユーザーセッション。

分散トランザクション (distributed transaction)     別個のサーバー上に配備されている複数の異種データベースに適用可能な 1 つのトランザクション。

分離レベル (isolation level)     「トランザクション遮断レベル (transaction isolation level)」を参照。

ヘルスチェック (health check)     ロードバランサが異常なアプリケーションサーバーインスタンスに要求を定期的に送信することで、そのインスタンスが正常な状態に戻っているかどうかを確認するプロセス。「正常なアプリケーションサーバーインスタンス (healthy application server instance)」、「異常なアプリケーションサーバーインスタンス (unhealthy application server instance)」も参照。

ホームインタフェース (home interface)     クライアントによる Enterprise Bean の作成や削除を可能にするメソッドを定義するメカニズム。

ポイントツーポイント配信モデル (point-to-point delivery model)     プロデューサはメッセージを特定のキューに送り、コンシューマは、そのメッセージを保持するために確立されたキューからメッセージを抽出する。1 つのメッセージは 1 つのメッセージコンシューマだけに配信される。

ホスト-IP 認証 (host-IP authentication)     特定のコンピュータを使うクライアントだけにアクセスを限定することによって、管理サーバー、または Web サイト上のファイルやディレクトリへのアクセスを制限するセキュリティメカニズム。

マッピング (mapping)     オブジェクト指向モデルを、データのリレーショナルモデル (通常はリレーショナルデータベースのスキーマ) に結びつける機能。スキーマを別の構造に変換するプロセス。ユーザーとセキュリティロールとの関連付けも意味する。

未割り当て要求 (unassigned request)     新しいセッションの要求。

メタデータ (metadata)     コンポーネントの名前やその動作の仕様などの、コンポーネントに関する情報。

メッセージ駆動型 Bean (message-driven bean)     非同期メッセージコンシューマの Enterprise JavaBean。メッセージ駆動型 Bean は特定のクライアントの状態を持っていないが、インスタンス変数はクライアントメッセージの処理に関する状態 (オープンデータベース接続や EJB オブジェクトへのオブジェクト参照など) を持っていることがある。クライアントは、メッセージ駆動型 Bean がメッセージリスナとなっている宛先にメッセージを送信して、メッセージ駆動型 Bean にアクセスする。

メッセージング (messaging)     エンタープライズ Bean が使用する非同期の要求、報告、またはイベントのシステム。緩く結合されたアプリケーション間で確実かつ安全に情報をやり取りするときに利用される。

モジュール (module)     アプリケーションの外部に個別に配備された Web アプリケーション、Enterprise Bean、メッセージ駆動型 Bean、アプリケーションクライアント、またはコネクタ。「アプリケーション (application)」、「コンポーネント (component)」、「ライフサイクルモジュール (lifecycle module)」も参照。

ユーザー (user)     アプリケーションを使う人。プログラム的には、アプリケーションがクライアントを認識する際の手掛かりとなるユーザー名、パスワード、および一連の属性で構成される。「グループ (group)」、「ロール (role)」も参照。

ユーザーセッション (user session)     サーバーによって記録される、ユーザーとアプリケーション間の一連の対話。セッションでは、ユーザーの状態、持続オブジェクト、およびID 認証が管理される。

要求オブジェクト (request object)     クライアントによって生成されたページおよびセッションデータが含まれているオブジェクトであり、入力パラメータとしてサーブレットまたは JavaServer Page (JSP) に渡される。

要素 (element)     より大きなセットの一部分。たとえば、配列内のデータ単位や論理要素など。XML ファイルでは、これが基本構造単位となる。XML 要素は、サブ要素またはデータを含み、属性を含むこともある。

呼び出し可能なステートメント (callable statement)     ストアドプロシージャからのリザルトセットの戻しをサポートしているデータベースのデータベースプロシージャまたは関数呼び出しがカプセル化されているクラス。

読み込み専用 Bean (read-only bean)     EJB クライアントで修正されることがないエンティティ Bean。「エンティティ Bean (entity bean)」も参照。

ライフサイクルイベント (lifecycle event)     起動や停止など、サーバーのライフサイクルの各段階。

ライフサイクルモジュール (lifecycle module)     サーバーライフサイクルのイベントに応じて、タスクを待機し、実行するモジュール。

リスナー (Listener)     ポストするオブジェクトに登録され、イベント発生時の処理を指示するクラス。

リソース参照 (resource reference)     配備記述子の要素で、リソースのコード化されたコンポーネント名を識別する。

リソースマネージャ (resource manager)     リソース (たとえばデータベースやメッセージブローカ) とクライアント (たとえば Sun ONE Application Server 7, Enterprise Edition プロセス) のまとめ役となるオブジェクト。グローバルに利用可能なデータソースを制御する。

リモートインタフェース (remote interface)     Enterprise JavaBean の 2 つのインタフェースのうちの 1 つ。リモートインタフェースでは、クライアントから呼び出すビジネスメソッドを定義する。

レスポンスオブジェクト (response object)     呼び出しているクライアントを参照して、そのクライアントへの出力を生成するメソッドを提供するオブジェクト。

レルム (realm)     共通セキュリティポリシーが定義され、セキュリティサービスのセキュリティ管理者によって適用されている領域。J2EE 仕様では、セキュリティポリシードメインまたはセキュリティドメインとも呼ばれる。

ローカルインタフェース (local interface)     同じ Java 仮想マシン (JVM) にあるクライアントのメカニズムに、Bean にアクセスするためのセッションやエンティティ Bean を提供するインタフェース。

ローカルセッション (local session)     1 つのサーバーだけに見えるユーザーセッション。

ローカルデータベース接続 (local database connection)     ローカルコネクションのトランザクションコンテキストは現在のプロセスおよびデータソースに対してローカルであり、複数のプロセスまたはデータソース全体に分散できない。

ローカルトランザクション (local transaction)     1 つのデータベースに固有で、1 つのプロセス内に制限されるトランザクション。ローカルトランザクションは、1 つのバックエンドでのみ動作する。ローカルトランザクションは通常、JDBC API を使って区別される。「グローバルトランザクション (global transaction)」も参照。

ロードバランサ (load balancer)     アプリケーションサーバーインスタンスへの要求のルーティング、アプリケーションサーバーインスタンスの障害の検出、および高可用性の実装の支援を行うコンポーネント。

ロードバランサのポーリング (load balancer polling)     (loadbalancer.xml ファイルに指定した) ロードバランサの設定が変更されていないかどうかを判定するために、ロードバランサが定期的に実行するチェック。ロードバランサは loadbalancer.xml ファイルのタイムスタンプが変更されていないかどうかを確認することで、設定の変更の有無を判定する。変更されている場合、loadbalancer.xml ファイルに指定した設定全体が再読み込みされる。ポーリングは、動的な再設定が有効化されている場合にのみ実行される。「動的再設定 (dynamic reconfiguration)」も参照。

ロードバランスプラグイン (load balancer plug-in)     「「ロードバランサ (load balancer)」を参照」。

ロール (role)     アプリケーションにおいてサブジェクトを機能別にグループ分けしたもの。配備環境では 1 つまたは複数のグループによって表される。「ユーザー (user)」、「グループ (group)」も参照。

ロールバック (rollback)     トランザクションの取り消し。

割り当て済み要求    

既存のセッションの要求。クラスタ内のアプリケーションサーバーインスタンスでセッションが作成された後、ロードバランサはその特定のアプリケーションサーバーインスタンスのみに、そのセッションに対応する後続の要求を転送する。



前へ      目次      索引      次へ     


Copyright 2003 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.