root 専用の読み取り権と書き込み権を使用して /var/adm/loginlog ファイルを作成すると、失敗したログイン操作を保存できます。loginlog ファイルを作成したあとは、操作に 5 回以上失敗すると、失敗したログイン操作がすべてこのファイルに自動的に書き込まれます。手順の詳細については、「失敗したログイン操作を保存する方法」を参照してください。
loginlog ファイルには、失敗した操作ごとに 1 つずつエントリが入っています。各エントリには、ユーザーのログイン名、tty デバイス、操作の失敗回数が入っています。4 回以下の失敗であれば、ログに記録されません。
loginlog ファイルは急激に大きくなることがあります。このファイル内の情報を使用し、ファイルが大きくなりすぎないようにするには、ファイルの内容をときどき確認して消去する必要があります。このファイルに多数の操作が記録されている場合は、コンピュータシステムに誰かが侵入しようとした可能性があります。このファイルについての詳細は、loginlog(4) のマニュアルページを参照してください。
/var/adm ディレクトリに loginlog ファイルを作成します。
# touch /var/adm/loginlog |
loginlog ファイルに root の読み取り権と書き込み権を設定します。
# chmod 600 /var/adm/loginlog |
loginlog ファイルのグループのメンバーシップを sys に変更します。
# chgrp sys /var/adm/loginlog |
間違ったパスワードを使用してシステムに 5 回ログインしようとしたログが記録されていることを確認します。/var/adm/loginlog ファイルを表示します。
# more /var/adm/loginlog rimmer:/dev/pts/1:Wed Jan 16 09:22:31 2002 rimmer:/dev/pts/1:Wed Jan 16 09:22:39 2002 rimmer:/dev/pts/1:Wed Jan 16 09:22:45 2002 rimmer:/dev/pts/1:Wed Jan 16 09:22:53 2002 rimmer:/dev/pts/1:Wed Jan 16 09:23:01 2002 # |