![]() |
Sun ONE Application Server 7 セキュリティ管理者ガイド |
  | A | B | C | D | F | G | H | I | J | L | M | N | O | P | R | S | T | U | V | W | X |   |
  | あ | い | え | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な | に | は | ふ | ほ | ゆ | よ | り | る | れ | わ |  
索引A
- AcceptTimeout 指令, 1
- ACE の設定, 1
- ACL, 1
- obj.conf での参照, 1, 2
- URI へのアクセスの制限, 1
- アクセスの制限、仮想サーバー, 1
- カスタム式, 1
- 仮想サーバーの設定, 1
- サーバー全体へのアクセスの制限, 1
- 時間帯によるアクセスの制限, 1
- 承認ステートメント, 1
- セキュリティに基づくアクセスの制限, 1
- 属性式, 1
- ダイジェスト認証, 1
- タイプステートメント, 1
- 定義, 1
- ディレクトリへのアクセスの制限, 1
- 認証ステートメント, 1
- ファイル, 1
- ファイル、構文, 1
- ファイルタイプによるアクセスの制限, 1
- ファイルの保存場所, 1
- 変更、アクセス拒否時のメッセージ, 1
- 無効化, 1
- ユーザーキャッシュ, 1
- ユーザーキャッシュ指令, 1
- ユーザーとグループの指定, 1
- ACLCacheLifetime, 1
- ACLGroupCacheSize, 1
- aclname, 1
- ACLUserCacheSize, 1
- admpw ファイル, 1
- allow 指令, 1
- API
- NSAPI, 1
- PKCS11, 1
- クライアント証明書, 1
- 証明書, 1, 2
- auth-db, 1, 2
- AuthGroupFile 指令, 1
- AuthName 指令, 1
- AuthType 指令, 1
- AuthUserFile 指令, 1
B
- bong-file, 1
C
- CA
- 種類, 1
- 承認プロセス, 1
- 信頼する, 1
- 定義, 1
- cert7.db, 1
- certmap.conf, 1, 2, 3
- LDAP 検索, 1
- 使用, 1
- デフォルトプロパティ, 1
- マッピングの例, 1
- certSubjectDN 属性, 1
- check-acl, 1
- chroot コマンド, 1, 2
- CKL, 1
- インストール, 1
- 削除, 1
- CmapLdapAttr プロパティ, 1, 2
- CRL
- インストール, 1
- 削除, 1
- CRL と CKL, 1
D
- dayofweek, 1
- dbswitch.conf, 1, 2, 3, 4
- dcsuffix, 1
- DELETE, 1
- deny 指令, 1
- DES アルゴリズム, 1
- digestauth プラグイン, 1
- DMZ ファイアウォールセキュリティ, 1
- DNComps プロパティ, 1
- DNS, 1, 2
F
- FAT ファイルシステム、セキュリティ, 1
- FilterComps プロパティ, 1
- FIPS-140, 1
G
- GET, 1
H
- HEAD, 1
- htaccess, 1, 2
- 指令, 1
- ファイル, 1
- htaccess-register, 1
I
- INDEX, 1
- init.conf, 1, 2, 3, 4, 5
- InitFn プロパティ, 1
- inittab, 1
- iplanetReversiblePassword, 1
- iplanetReversiblePasswordobject, 1
- IP アドレス, 1
- IP アドレスとホスト名、指定, 1
- issuerDN, 1
J
- J2EE セキュリティ機能, 1
- J2SE, 1
- J2SE ポリシーの設定, 1
- JAAS, 1
- JDBC、ファイアウォール, 1
L
- LDAP
- certmap.conf の使用, 1
- SSL の設定, 1
- エンドユーザーによるアクセス, 1
- 認証, 1
- 認証データベース, 1
- libdigest-plugin.ldif, 1
- libdigest-plugin.lib, 1
- libnssckbi.so, 1
- Library プロパティ, 1
- LimitExcept 指令, 1
- Limit 指令, 1
M
- MKDIR, 1
- MOVE, 1
N
- Netscape 6.0 暗号化方式, 1
- NSAPI, 1
- nssckbi.dll, 1
- NTFS ファイルシステムでのパスワードの保護, 1
O
- obj.conf, 1, 2, 3
- ACL ファイルの参照, 1, 2
- デフォルトの認証方式, 1
- ODBC、ファイアウォール, 1
- order 指令, 1
P
- password.conf, 1, 2
- PathCheck, 1, 2, 3, 4
- PKCS11
- API, 1
- モジュール, 1, 2
- POST, 1
- pragma no-cache, 1
- PROTOCOL_FORBIDDEN, 1
- PUT, 1
R
- rc.local, 1
- rdist のリスク, 1
- REQ_ABORTED, 1
- REQ_NOACTION, 1
- REQ_PROCEED, 1
- require 指令, 1
- rlogin のリスク, 1
- RMDIR, 1
- RMI/IIOP クライアント, 1
S
- SAF (Server Application Function) 機能, 1
- secret-keysize, 1
- server.policy, 1
- server.xml, 1, 2, 3
- SSL, 1, 2
- LDAP との通信, 1
- 値の設定, 1
- キーデータベースのパスワード, 1
- キャッシュの防止, 1
- 自動起動, 1
- 指令, 1, 2
- 設定ファイル指令, 1
- 通信プロトコル, 1
- 定義, 1
- 認証, 1, 2
- 認証方法, 1
- パスワードの管理, 1
- 有効にする, 1, 2, 3
- SSL/TLS 暗号化、定義, 1
- SSL 2.0 の限界, 1
- SSL2 プロトコル, 1, 2
- SSL3SessionTimeout, 1
- SSL3 プロトコル, 1, 2
- SSLCacheEntries, 1
- SSLClientAuthDataLimit, 1
- SSLClientAuthTimeout, 1
- SSLSessionTimeout, 1
- SSL が有効なサーバー、自動起動, 1
T
- telnet のリスク, 1
- testacl, 1
- timeofday, 1
- TLS, 1
- Rollback、暗号化方式 (MS IE 5.0、5.5), 1
- 通信プロトコル, 1
- 定義, 1
- プロトコル, 1, 2
- 有効にする, 1
- TLS および SSL3 暗号化方式, 1
U
- UNIX、SSL が有効なサーバー, 1
- UNIX プロセスに関する注意, 1
- URI によるアクセス制限, 1
- URL、SSL が有効なサーバー, 1, 2
V
- verifycert プロパティ, 1
W
- Web アプリケーション, 1
- Windows 環境での注意, 1
X
- x509v3 証明書の属性, 1
あ
- アクセス拒否時のメッセージ, 1
- アクセス権限, 1
- 書き込み, 1
- 削除, 1
- 実行, 1
- 情報, 1
- 読み込み, 1
- リスト, 1
- アクセス制御, 1, 2
- IP アドレス, 1
- LDAP ディレクトリ, 1
- 拒否時の応答, 1
- サーバー領域へのアクセスの制限, 1
- 時間帯による制限, 1
- 式のカスタマイズ, 1
- 設定、サーバーインスタンスの, 1
- データベース, 1
- files, 1
- 物理的な保護, 1
- プログラム, 1
- ホスト名, 1
- 無効化, 1
- ユーザーとグループ, 1
- 曜日による制限, 1
- リダイレクト, 1
- アクセス制御エントリ (ACE), 1, 2
- アクセスの制限
- URI, 1
- サーバー全体, 1
- 時間帯, 1
- セキュリティ, 1
- ディレクトリ, 1
- ファイルタイプ, 1
- アクセラレータ、ハードウェア, 1
- 暗号化, 1, 2
- キー、定義, 1
- 信頼データベース, 1
- 双方向, 1
- 定義, 1, 2
- 暗号化方式
- TLS Rollback (MS IE 5.0、5.5), 1
- TLS および SSL3, 1
- 暗号化方式、Netscape 6.0, 1
- オプションの設定, 1
- 定義, 1
- 暗号化方式セット, 1
- 暗号化モジュール, 1, 2, 3
- 安全を考慮した運用, 1
い
- 一般的なセキュリティ, 1
- インスタンス、アクセス制御の設定, 1
え
- 演算子、属性式, 1
か
- 階層、ACL 承認ステートメント, 1
- 書き込みアクセス, 1
- カスタマサポート, 1
- カスタム式、ACL, 1
- カスタムプロパティ, 1
- 仮想サーバー
- ACL, 1
- ACL 設定の変更, 1
- chroot ディレクトリの指定, 1
- アクセスの制御, 1
- 信頼できる CA の別リスト, 1
- セキュリティパラメータ, 1
- データベースへのアクセス, 1
- 認証機能, 1
- 認証データベース, 1
- 複数の証明書, 1
- 監査, 1
- 管理アクセス、制限, 1
- 管理サーバー
- SSL の有効化, 1
- 信頼データベース, 1
- スーパーユーザーアクセス, 1
- セキュリティ, 1
き
- キーサイズ制限, 1
- キーデータベースのパスワード (SSL), 1
- キーファイル、レルムの, 1
- キーペアファイル
- 安全確保, 1
- 紹介, 1
- 機能
- HTTP セキュリティ, 1
- J2EE セキュリティ, 1
- 基本認証方法, 1
- 拒否時のメッセージ、アクセス, 1
く
- クライアント証明書
- API, 1
- 認証, 1
- クライアント認証, 1, 2, 3
- クライアントの SSL 認証, 1
- グループ認証, 1, 2
- グローバルセキュリティパラメータ, 1
け
- 厳密な暗号化方式オプション, 1
こ
- 公開鍵, 1, 2
- 構成ファイル
- SSL、値の設定, 1
- 構文、ACL ファイル, 1
さ
- サーバー、CA の種類, 1
- サーバー認証、定義, 1
- 削除アクセス, 1
し
- 式
- カスタム, 1
- 属性演算子, 1
- 実行アクセス, 1
- 承認ステートメント、ACL, 1
- 情報アクセス, 1
- 証明書, 1, 2
- API, 1, 2
- x509v3、属性, 1
- インストール, 1
- 管理, 1
- クライアント認証, 1
- クライアントマッピングの例, 1
- サーバー証明書の要求, 1
- 種類, 1
- 紹介, 1
- 信頼する, 1
- 定義, 1
- 内蔵のルート証明書モジュールの使用, 1
- マッピングファイル, 1
- 要求, 1
- ルート, 1
- 証明書チェーンの定義, 1
- 証明書の信頼性設定, 1
- 証明書のマッピング, 1, 2
- 指令 (htaccess), 1
- 指令 (SSL)
- SSL3SessionTimeout, 1
- SSLCacheEntries, 1
- SSLClientAuthDataLimit, 1
- SSLClientAuthTimeout, 1
- SSLSessionTimeout, 1
- シングルサインオン (J2EE), 1
- 信頼する、証明書, 1
- 信頼データベース, 1
- 作成, 1, 2
- パスワードの変更, 1
す
- スーパーユーザーアクセス, 1
せ
- セキュリティ
- FAT ファイルシステム, 1
- FIPS-140 の有効化, 1
- HTTP 機能, 1
- J2EE 機能, 1
- SSL/TLSアンゴウカ, 1
- アクセス制御, 1
- 暗号化方式, 1
- 一般的な, 1
- 概要, 1, 2
- 機能, 1
- グローバルパラメータ、init.conf, 1
- 厳密な暗号化方式, 1
- 証明書, 1
- 設定ファイル, 1
- ファイアウォール, 1
- ファイル, 1
- 物理的なアクセス保護, 1
- リスナーの新規作成時の有効化, 1
- セキュリティドメイン (レルム), 1
- 設定ファイル, 1
- 場所, 1
- 宣言によるセキュリティ (J2EE), 1
そ
- 双方向の暗号化、暗号化方式, 1
- 属性
- ACL, 1
- x509v3 証明書, 1
- 演算子, 1
た
- ダイジェスト認証, 1, 2
- ACL, 1
- パスワード, 1
- プラグインのインストール, 1
- 方法, 1
ち
- チャンネルセキュリティ, 1
つ
- 通常テキストのパスワード, 1
て
- ディレクトリサーバー、DES アルゴリズム, 1
- database
- 作成、信頼データベース, 1
- データベース
- ACL, 1
- 仮想サーバーからのアクセス, 1
- 指定, 1
- 認証、仮想サーバー, 1
- ファイアウォールによる保護, 1
- デジタル署名, 1, 2
- デフォルトの認証方式, 1
と
- 動的な設定ファイル, 1
な
- ナンス, 1
に
- 認証, 1, 2
- SSL, 1, 2
- 基本, 1, 2
- クライアント, 1, 2
- クライアント証明書, 1
- ダイジェスト, 1, 2
- 定義, 1
- プラグイン対応, 1
- 方法, 1, 2
- ホスト - IP、定義, 1
- ユーザー - グループ, 1, 2, 3
- 認証ステートメント、ACL の構文, 1
- 認証データベース, 1, 2, 3
は
- ハードウェアアクセラレータ, 1, 2
- 配備記述子, 1
- パスワード, 1
- FTFS ファイルシステム, 1
- password.conf の使用, 1
- 作成用のガイドライン, 1
- ダイジェスト認証, 1
- 変更, 1
- 信頼データベースパスワードの変更, 1
- バックアップ, 1
ふ
- ファイアウォール, 1
- JDBC, 1
- ODBC, 1
- ファイル, 1
- certmap.conf, 1, 2
- dbswrtich.conf, 1
- htaccess, 1
- init.conf, 1
- obj.conf, 1
- password.conf, 1
- server.policy, 1
- server.xml, 1
- アクセス制御, 1
- キーファイル, 1
- ファイルタイプ、アクセスの制限, 1
- ファイルのキャッシュ, 1
- フォーム、アクセスの制限, 1
- フォーム認証 (J2EE), 1
- 復号化、定義, 1, 2
- 符号化方式
- 定義, 1
- 物理的なアクセス保護, 1
- プラグイン
- digestauth, 1
- htaccess, 1
- ダイジェスト認証, 1
- 認証, 1
- プラグイン対応認証 (J2EE), 1
- プログラム、アクセス制御, 1
- プログラムによるセキュリティ (J2EE), 1
- プロパティ (カスタム) の作成, 1
- 分散管理, 1
ほ
- ポートのセキュリティ, 1, 2
- 保護されていないサーバー、保護, 1
- ホスト - IP アクセス制御, 1, 2
- ホスト名と IP アドレス、指定, 1
ゆ
- ユーザーキャッシュ、ACL の設定, 1
- ユーザー - グループ認証, 1, 2, 3
- ACL の指定, 1
- SSL, 1
- ユーザー認証 (J2EE), 1
- ユーザー認証データベース, 1
よ
- 要求 - ダイジェスト, 1
- 曜日によるアクセスの制限, 1
- 読み込みアクセス, 1
り
- リストアクセス, 1
- リスナー、セキュリティの有効化, 1
- リソース認証 (J2EE), 1
- リソースワイルドカードのリスト, 1
- リダイレクト (アクセス制御), 1
- リモートサーバーの管理, 1
る
- ルート証明書, 1
- ルートディレクトリ、chroot によるリダイレクト, 1
れ
- レルム, 1, 2, 3, 4
わ
- ワイルドカードの利用, 1, 2