Solaris ボリュームマネージャの管理

例 — サブミラーを接続する


# metastat d30
d30: mirror
    Submirror 0: d60
      State: Okay   
...
# metattach d30 d70
d30: submirror d70 is attached
# metastat d30
d30: mirror
    Submirror 0: d60
      State: Okay        
    Submirror 1: d70
      State: Resyncing
    Resync in progress: 41 % done
    Pass: 1
    Read option: roundrobin (default)
    Write option: parallel (default)
    Size: 2006130 blocks
...

この例では、サブミラー d70 を 1 面ミラー d30 に接続して 2 面ミラーを作成します。ミラー d30 は、最初、サブミラー d60 から構成されています。サブミラー d70 は RAID 0 ボリュームです。まず、サブミラーを接続する前に、metastat コマンドでミラーが「正常 (Okay) 」状態であることを確認します。metattach コマンドを実行すると、新しいサブミラーと既存のミラーの同期がとられます。ミラーに新しいサブミラーが接続されると、そのことを示すメッセージが表示されます。サブミラーとミラーの同期がとられていることを確認するために、 metastat コマンドを実行します。