Solaris のシステム管理 (資源管理とネットワークサービス)

FEATURE() の宣言についての変更点

FEATURE() の宣言についての変更点については、次の表を参照してください。

FEATURE の新しい名前および改訂された名前を使用するには、次の構文を使用します。


FEATURE(`name', `argument')

新しい sendmail.cf ファイルを構築する必要がある場合は、第 25 章「メールサービス (手順)」sendmail.cf 構成ファイルの構築 (手順) を参照してください。

表 27–14 新規および改訂された FEATURE() の宣言

FEATURE() の名前

説明 

compat_check

引数 : 次の段落の例を参照 

この新しい FEATURE() によって、送信者アドレスと受信者アドレスからなるアクセスマップ内でキーを検索できる。この FEATURE() は、文字列 <@> で区切る。例 - sender@sdomain <@>recipient@ rdomain

delay_checks

引数 : friend にすると、スパムメールの friend テストを実行できる。また、hater にすると、スパムメールの hater テストを実行できる

すべての確認作業を遅らせる新しい FEATURE()FEATURE(`delay_checks') を使用すると、クライアントが接続する場合、またはクライアントが MAIL コマンドを発行する場合に、ルールセット check_mail および check_relay は呼び出されない。代わりに、これらのルールセットはルールセット check_rcpt によって呼び出される。詳細については、/usr/lib/mail/README ファイルを参照

dnsbl

引数 : この FEATURE() は、最大次の 2 つの引数を受け入れる。

  • DNS サーバー名

  • リジェクトメッセージ

DNS 参照の戻り値を確認する回数を複数にできる新しい FEATURE()。この FEATURE() を使用して、参照が一時的に失敗した場合の動作を指定できる

enhdnsbl

引数 : ドメイン名 

dnsbl の強化バージョン。この FEATURE() を使用して、DNS 参照の戻り値を確認できる。詳細は、/usr/lib/mail/README を参照

generics_entire_domain

引数 : なし 

genericstable$=G のサブドメインに適用するのに使用する新しい FEATURE()

ldap_routing

引数 : 詳細については、http://www.sendmail.org の「リリースノート」を参照

LDAP アドレスルーティングを実装する新しい FEATURE()

local_lmtp

引数 : LMTP (Local Mail Transfer Protocol) を使用できるメールプログラムのパス名。デフォルトは mail.local であり、今回の Solaris リリースでは LMTP を使用できる

ローカルメールプログラムの DSN (delivery status notification) 診断コードのタイプを SMTP の正しい値に設定する FEATURE()

local_no_masquerade

引数 : なし 

ローカルメールプログラムをマスカレードしないようにするために使用する新しい FEATURE()

lookupdotdomain

引数 : なし 

アクセスマップの .domain を参照するのに使用する新しい FEATURE()

nocanonify

引数 : canonify_hosts またはなし

FEATURE() には次の機能が含まれている

CANONIFY_DOMAIN または CANONIFY_DOMAIN_FILE で指定した、ドメインのリストを演算子 $[ および $] に渡して正規化することができる

canonify_hosts がそのパラメータとして指定されている場合には、ホスト名だけを持つアドレス (<user@host> など) を正規化できる

複数のコンポーネントを持つアドレスの末尾にドットを追加できる 

no_default_msa

引数 : なし 

sendmail のデフォルト設定を m4 構成ファイルでオフにする新しい FEATURE()。このファイルは、複数の異なるポート上で待機するために生成されたもので、RFC 2476 に実装されている

nouucp

引数 : reject にすると、! トークンを使用できない。 nospecial にすると、! トークンを使用できる

! トークンをアドレスのローカルの部分に使用するかどうかを決定する FEATURE()

nullclient

引数 : なし 

通常の構成ですべてのルールセットを提供する FEATURE()。スパムメール対策チェックを実行する

preserve_local_plus_detail

引数 : なし 

sendmail がアドレスをローカル配信エージェントに渡す際に、アドレスの +detail の部分を保存できる新しい FEATURE()

preserve_luser_host

引数 : なし 

LUSER_RELAY を使用している場合に、受信者のホスト名を保存できる新しい FEATURE()

queuegroup

引数 : なし 

電子メールのアドレス全体または受信者のドメインに基づいたキューグループを選択できる新しい FEATURE()

relay_mail_from

引数 : ドメインは、任意の引数

メールの送信側がアクセスマップに RELAY として指定されており、それをヘッダ行 From: で呼び出せる場合に、リレーを許可する新しい FEATURE()。 任意の引数ドメインを指定すると、メール送信側のドメインの部分が確認される

virtuser_entire_domain

引数 : なし 

$={VirtHost} を適用するのに使用する FEATURE()$={VirtHost} は、VIRTUSER_DOMAIN または VIRTUSER_DOMAIN_FILE を使って生成できる virtusertable エントリを一致させるための新しいクラス

また、FEATURE(`virtuser_entire_domain') を使用して、クラス $={VirtHost} をサブドメイン全体に適用することもできる

次の FEATURE() は、宣言できません。

表 27–15 宣言がサポートされていない FEATURE()

FEATURE() の名前

代わりの FEATURE()

rbl

削除されたこの FEATURE() の代わりに、FEATURE(`dnsbl') および FEATURE(`enhdnsbl') を使用できる

remote_mode

/usr/lib/mail/cf/subsidiary.mc では、FEATURE(`remote_mode') の代わりに MASQUERADE_AS(`$S') を使用できる。$S は、sendmail.cf における SMART_HOST の値

sun_reverse_alias_files

FEATURE(`genericstable').

sun_reverse_alias_nis

FEATURE(`genericstable').

sun_reverse_alias_nisplus

FEATURE(`genericstable').