Solaris フラッシュインストール機能を使用すると、マスターシステムと呼ばれる Solaris オペレーティング環境のアーカイブをシステム上に作成し、このアーカイブをクローンシステムと呼ばれる多数のシステムに複製できます。初期インストールを行うと、クローンシステム上のすべてのファイルが上書きされます。
Solaris 9 4/03 Update リリースでは、Solaris フラッシュインストール機能により、差分アーカイブと構成スクリプトの新しい拡張機能が使用できます。
Solaris フラッシュインストールでは、マイナーチェンジに合わせてクローンシステムを更新できます。マイナーチェンジに合わせてクローンシステムを更新するときは、元のマスターイメージと更新されたマスターイメージの差分だけを含む差分アーカイブを作成できます。この差分アーカイブを使用してクローンシステムを更新すると、差分アーカイブ内に指定されているファイルだけが変更されます。このようなインストールは、元のマスターイメージに含まれていたソフトウェアを含むクローンシステムでしか実行できません。クローンシステムに差分アーカイブをインストールするには、カスタム JumpStartTM インストールまたは Solaris Live Upgrade を使用します。
マスターシステムまたはクローンシステムの構成用スクリプト、およびアーカイブの検査用スクリプトを実行できます。これらのスクリプトには、次の機能があります。
クローンシステム上のアプリケーションを構成します。構成内容が単純な場合は、カスタム JumpStart スクリプトを使用します。構成内容が複雑な場合は、マスターシステム上で特別な構成ファイル処理を行うか、インストール前もしくはインストール後にクローンシステム上で同様の処理を行う必要があります。カスタマイズ済みのローカルなクローンシステムが Solaris フラッシュソフトウェアによって上書きされるのを防ぐには、クローンシステム上にローカルのプリインストールスクリプトおよびポストインストールスクリプトを配置します。
複製不可のホスト依存データを識別して、フラッシュアーカイブをホスト非依存にできます。ホスト非依存にするには、この種のデータを変更するか、アーカイブから除外します。ホストに依存するデータの例として、ログファイルがあります。
アーカイブの作成時に、そこに含まれるソフトウェアの完全性を検査します。
クローンシステム上のインストールを検査します。
詳細は、『Solaris 9 インストールガイド』を参照してください。このマニュアルには、Solaris Live Upgrade を使って差分アーカイブをインストールする方法も記載されています。
Solaris 9 12/02 Update リリースでは、Solaris フラッシュアーカイブの内容をカスタマイズできるようになりました。 flarcreate コマンドは、Solaris フラッシュアーカイブを作成するコマンドです。このコマンドに追加された新しいオプションを使用すると、アーカイブ作成時にアーカイブの内容をより柔軟に定義できます。複数のファイルやディレクトリを除外できます。除外したディレクトリからでも、そのサブディレクトリやファイルをアーカイブ内容に追加することが可能です。この機能は、複製の必要がない、サイズの大きなデータファイルを除外するのに便利です。
このオプションの使用方法については、『Solaris 9 インストールガイド』を参照してください。
Solaris 9 Update リリースでは、次の名称が変更されています。
Solaris フラッシュ (旧名称は Web Start Flash)