UFS スナップショット機能を使用することで、バックアップ時に、ファイルシステムをマウントされた状態にし、システムをマルチユーザーモードにしておくことができます。これまでは、バックアップを実行するために ufsdump コマンドを使用する時は、ファイルシステムをアクティブでない状態に保つためにシステムをシングルユーザーモードにすることが推奨されていました。より確実なバックアップのために、tar や cpio などの追加の Solaris のバックアップコマンドを使用して UFS スナップショットのバックアップを行うこともできます。
fssnap コマンドにより、企業レベルではないシステムの管理者が、大規模な記憶容量の必要なく、Sun StorEdgeTM Instant Image のような企業レベルツールのパワーを得ることができます。
UFS スナップショットの機能は、Instant Image 製品の機能に似ています。UFS スナップショットは大規模なファイルシステムをコピーすることができますが、企業レベルのシステムには Instant Image の方が適しています。UFS スナップショットは、小さめのシステムに適しています。Instant Image は、取り込まれるファイルシステム全体のサイズに等しい容量を割り当てます。ただし、UFS スナップショットが作成するバッキングストアファイルは、必要なディスク容量だけを占有します。
次の表は、UFS スナップショットと Instant Image との特徴的な違いを示します。
UFS スナップショット |
Sun StorEdge Instant Image |
---|---|
バッキングストアファイルのサイズは、スナップショットがとられた後のデータの変更量による |
バッキングストアファイルのサイズは、コピーされるファイルシステム全体のサイズに等しい |
システムのリブート後は保持されない |
システムのリブート後も保持される |
UFS ファイルシステムで動作する |
ルート (/) または /usr ファイルシステムでは使用できない |
Solaris 8 1/01 以降のリリースで使用できる |
Sun StorEdge 製品の一部 |