次の表に、Solaris ボリュームマネージャの RAID 1 ボリュームを管理するのに必要な作業を示します。
|
作業 |
説明 |
参照先 |
|---|---|---|
|
未使用のスライスからミラーを作成する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metainit コマンドを使って、未使用のスライスからミラーを作成します。 | |
|
既存のファイルシステムからミラーを作成する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metainit コマンドを使って、既存のファイルシステムからミラーを作成します。 | |
|
ミラー化されたルートの代替起動デバイスへのパスを指定する |
代替起動デバイスへのパスを起動手順の中で指定します。 | |
|
サブミラーを接続する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metattach コマンドを使ってサブミラーを接続します。 | |
|
サブミラーを切り離す |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metattach コマンドを使ってサブミラーを切り離します。 | |
|
サブミラーをオンラインまたはオフラインにする |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metaonline コマンドを使って、サブミラーをオンラインにします。 Solaris ボリュームマネージャの GUI か metaoffline コマンドを使用して、サブミラーをオフラインにします。 | |
|
サブミラー内のコンポーネントを有効にする |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metareplace コマンドを使って、サブミラー内のスライスを有効にします。 | |
|
ミラーの状態をチェックする |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metastat コマンドを使って、RAID 1 ボリュームの状態をチェックします。 | |
|
ミラーオプションを変更する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metaparam コマンドを使って、特定の RAID 1 ボリュームのオプションを変更します。 | |
|
ミラーを拡張する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metattach コマンドを使ってミラーの容量を拡張します。 | |
|
サブミラー内のスライスを置き換える |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metareplace コマンドを使って、サブミラーのスライスを交換します。 | |
|
サブミラーを置き換える |
Solaris ボリュームマネージャの GUI か metattach コマンドを使ってサブミラーを置き換えます。 | |
|
ミラーを削除する (ミラー化を解除する) |
Solaris ボリュームマネージャの GUI、あるいは、metadetach または metaclear コマンドを使って、ファイルシステムのミラー化を解除します。 | |
|
マウント解除できないファイルシステムのミラーを削除する (ミラー化を解除する) |
Solaris ボリュームマネージャの GUI、あるいは、 metadetach または metaclear コマンドを使って、マウント解除できないファイルシステムのミラーを削除 (ミラー化を解除) します。 | |
|
ミラーを使ってバックアップを実行する |
Solaris ボリュームマネージャの GUI、あるいは、metaonline と metaoffline コマンドを使って、ミラーのバックアップを行います。 |