Solaris のシステム管理 (デバイスとファイルシステム)

USB デバイスの新機能

ここでは、この Solaris リリースで拡張された USB デバイスの機能について説明します。

USB 二重フレームワーク

Solaris 9 12/03 リリースで導入された USBA フレームワークは、USB 1.1 デバイス用に開発されたものです。USBA 1.0 と呼ばれる新しいフレームワークは、USB 2.0 デバイスの高度な要件を満たすために開発されました。このフレームワークでは、USB 1.1 デバイスも使用できます。この Solaris リリースは、「二重フレームワーク」という機能で、両方のフレームワークに対応しています。 二重フレームワークは、従来のフレームワークから新しいフレームワークに簡単に移行するための機能です。従来の USBA フレームワークは、システムの USB 1.1 ポートに接続されたデバイスに対応し、新しい USBA 1.0 フレームワークは、システムの USB 2.0 ポートに接続されたデバイスに対応しています。Sun のマザーボードのポートはすべて USB 1.1 ポートですが、ほとんどの PCI カードのポートは USB 2.0 に対応しています。

USB 二重フレームワークの詳細については、http://www.sun.com/desktop/whitepapers.html を参照してください。

USB フレームワークの互換性に関する問題

一方の USB フレームワーク用に作成されたドライバは、もう一方の USB フレームワークでは機能しません。Sun が提供している USB ドライバのほとんどには、それぞれのフレームワークに対応するバージョンがあります。

USB デバイスをポートに接続しようとすると、互換性の問題が発生することがあります。この問題は、ドライバがフレームワークと互換性がないために、そのデバイス用のドライバをフレームワークが認識しないために発生します。フレームワークが接続しようとしたドライバがそのフレームワークと互換性のないドライバである場合には、次のようなメッセージがコンソールに表示されます。


The driver for device binding name is not for USBA1.0

このメッセージは、Sun 以外のドライバ用のデバイスが USBA 1.0 フレームワークと互換性があり、そのデバイスが従来の USBA フレームワークがサポートしているポートに接続されている場合などに表示されます。USBA 1.0 フレームワークはそのデバイスを認識して適切なドライバに関連付けようとしますが、接続先のフレームワークと互換性がないためにそのドライバは拒否されます。

USB フレームワークの構成を確認する方法については、「USB デバイス情報を表示する方法 (prtconf)」を参照してください。

Solaris がサポートしている USB デバイス

次の表に、Solaris がサポートしている USB 1.1 デバイスおよび USB 2.0 デバイスを示します。

 

Solaris 8 HW* リリース 

Solaris 9 リリース 

USB 1.1

SPARC と x86 

SPARC と x86 

USB 1.1 オーディオデバイス 

USB 2.0 ハブではサポートされない 

USB 2.0 ハブではサポートされない 

USB 2.0

SPARC 

SPARC と x86 (Solaris 9 4/04) 

USB 2.0 オーディオデバイス 

サポートされない 

サポートされない 

USB 2.0 ストレージデバイス 

USB 2.0 ハブでサポートされる 

USB 2.0 ハブでサポートされる (Solaris 9 4/04) 

*Solaris 8 リリースではなく、Solaris 8 HW 5/03 以降の Solaris 8 HW リリースです。Solaris 8 HW 5/03 リリースの USB 二重フレームワークのパッチ番号は、109896 です。


Solaris 9 9/04 リリースでのみ、USB 2.0 ポートに接続されている USB 2.0 ハブ上で USB 1.1 デバイスが動作します。


次の表は、Sun SPARC ハードウェアがサポートしている USB の一覧です。

システムの種類 

Solaris リリース 

サポートしている USB デバイスと速度 

Sun Blade 100、150、1000、および 2000 

Solaris 9 4/04 リリースより前の Solaris 9 リリース、および Solaris HW 5/03 リリースより前の Solaris 8 リリース 

12 MB/秒のすべての USB デバイス 

Sun Blade 100、150、1000、および 2000 

Solaris 9 4/04、および Solaris 8 HW 5/03 

USB 1.1 デバイス、12 MB/秒 (任意の USB ポートに接続した場合) 

USB 2.0 デバイス、12 MB/秒 (マザーボードのポートに接続した場合) 

USB 2.0 デバイス、480 MB/秒 (拡張 PCI USB 2.0 カードのポートに接続した場合)  

Sun Blade 1500 および 2500 

Solaris 9 4/04 および Solaris 8 HW 5/03 

USB 1.1 デバイス、12 MB/秒 (任意の USB ポートに接続した場合) 

USB 2.0 デバイス、12 MB/秒 (マザーボードのポートに接続した場合) 

USB 2.0 デバイス、480 MB/秒 (PCI コンボカードのポートに接続した場合) 

その他の Sun SPARC PCI プラットフォーム 

Solaris 9 4/04 および Solaris 8 HW 5/03 

USB 1.1 デバイス、12 MB/秒  

USB 2.0 デバイス、480 MB/秒 (拡張 PCI USB 2.0 カードのポートに接続した場合)  

Solaris リリースで検証済みの PCI カードについては、次のサイトを参照してください。http://www.sun.com/io_technologies/usb.html

USB デバイスをサポートする Sun のプラットフォームは、次のとおりです。

USB サポートの追加情報については、「USB デバイスの概要」を参照してください。

SPARC: USB 2.0 の機能

この Solaris リリースでは、次の USB 2.0 機能がサポートされます。

USB デバイスおよび USB 用語については、「USB デバイスの概要」を参照してください。

USB 2.0 デバイスの機能および互換性の問題

USB 2.0 デバイスは、USB 2.0 仕様に準拠した高速デバイスです。USB 2.0 仕様については、 http://www.usb.org を参照してください。

この Solaris リリースの SPARC システムおよび x86 システムでは、たとえば、次の USB デバイスがサポートされます。

この Solaris リリースで検証済みの USB デバイスをすべて確認するには、以下のサイトを参照してください。

http://www.sun.com/io_technologies/usb.html

それ以外のストレージデバイスでも、scsa2usb.conf ファイルを変更すれば使用できることがあります。詳細については、scsa2usb(7D) のマニュアルページを参照してください。

Solaris USB 2.0 デバイスでは、次の機能がサポートされます。

USB 2.0 デバイスのサポートの詳細については、ehci(7D) および usba(7D) のマニュアルページを参照してください。

USB 2.0 ケーブル

バス電源供給方式のデバイス

バス電源供給方式のハブは、接続先の USB バスの電源を利用して、接続されているデバイスに電源を供給します。これらのハブの負荷が大きくなりすぎないように、十分に注意してください。これらのハブから接続先のデバイスに供給できる電源は限られているためです。

USB 大容量ストレージデバイス

この Solaris リリースでは、すべての USB ストレージデバイスがリムーバブルメディアデバイスとしてアクセスされます。この変更には、次のような利点があります。

USB 大容量ストレージデバイスの使用方法の詳細については、scsa2usb(7D) のマニュアルページを参照してください。

USB 大容量ストレージデバイスの問題の障害追跡

USB 大容量ストレージデバイスを追加または削除するときに問題が発生した場合は、次のヒントを参考にしてください。

SPARC: USB ドライバの機能拡張

この節では、この Solaris リリースで拡張された USB ドライバの機能について説明します。

EHCI ドライバおよび OHCI ドライバ

EHCI ドライバには、次の特徴があります。

システムに USB 2.0 および USB 1.x デバイスが実装されている場合には、EHCI ドライバおよび OHCI ドライバは、システムに接続されているデバイスの種類に応じてデバイス制御を渡します。