Sun Cluster ソフトウェアのインストール (Solaris OS 版)

Procedureアップグレード用にクラスタを準備する (標準)

標準アップグレードを実行する前に、以下の手順を実行してクラスタを稼動環境から削除します。Solaris 10 OS では、すべての手順は大域ゾーンからのみ実行してください。

始める前に

次の作業を実行します。

  1. クラスタが正常に機能していることを確認してください。

    1. 任意のノードから次のコマンドを実行して、クラスタの現在の状態を表示します。


      phys-schost% scstat
      

      詳細は、scstat(1M) のマニュアルページを参照してください。

    2. 同じノード上の /var/adm/messages ログに、解決されていないエラーや警告メッセージがないかどうかを確認します。

    3. ボリューム管理の状態を確認します。

  2. アップグレード中、クラスタサービスが利用できなくなることをユーザーに通知します。

  3. 各クラスタのノードのスーパーユーザーになります。

  4. 各リソースグループをオフラインにして、すべてのリソースを無効にします。

    非大域ゾーンにあるものも含めて、クラスタ内のすべてのリソースグループをオフラインにします。次に、リソースをすべて無効にして、ノードが誤って再起動されクラスタモードになっても、そのリソースが自動的にオンラインになるのを防止します。

    • Sun Cluster 3.1 ソフトウェアからのアップグレードを行なっており、scsetup ユーティリティーを使用する場合は、次の手順に従います。

      1. scsetup ユーティリティーを起動します。


        phys-schost# scsetup
        

        scsetup のメインメニューが表示されます。

      2. リソースグループのオプションに対応する番号を入力し、Return キーを押します。

        リソースグループメニューが表示されます。

      3. リソースグループのオンライン/オフライン化、またはスイッチオーバーを行うオプションに対応する番号を入力し、Return キーを押します。

      4. プロンプトに従って、リソースグループをすべてオフラインにして、管理されていない状態にします。

      5. すべてのリソースグループがオフラインになったら、q を入力して「リソースグループメニュー」に戻ります。

      6. scsetup ユーティリティーを終了します。

        q を入力して各サブメニューを取り消すか、Ctrl-C を押してください。

    • コマンド行を使用するには、次の手順を実行します。

      1. 各リソースをオフラインにします。


        phys-schost# scswitch -F -g resource-group
        
        -F

        リソースグループをオフラインに切り替えます。

        -g resource-group

        オフラインにするリソースグループの名前を指定します。

      2. 任意のノードから、クラスタ内のすべての有効なリソースの一覧を表示します。


        phys-schost# scrgadm -pv | grep "Res enabled"
        (resource-group:resource) Res enabled: True
      3. ほかのリソースに依存するリソースを確認します。

        リソースを無効にする前に、依存するリソースを先に無効にする必要があります。

      4. クラスタ内の有効なリソースをそれぞれ無効にします。


        phys-schost# scswitch -n -j resource
        
        -n

        無効にします。

        -j resource

        リソースを指定します。

        詳細については、scswitch(1M) のマニュアルページを参照してください。

      5. すべてのリソースが無効であることを確認します。


        phys-schost# scrgadm -pv | grep "Res enabled"
        (resource-group:resource) Res enabled: False
      6. 各リソースグループを非管理状態にします。


        phys-schost# scswitch -u -g resource-group
        
        -u

        指定したリソースグループを非管理状態にします。

        -g resource-group

        非管理状態にするリソースグループの名前を指定します。

  5. すべてのノード上のすべてのリソースが Offline で、すべてのリソースグループが Unmanaged 状態にあることを確認します。


    phys-schost# scstat
    
  6. Sun StorEdge Availability Suite ソフトウェアまたは Sun StorageTekTM Availability Suite ソフトウェアを使用する 2 ノードクラスタの場合、可用性サービス用の構成データが定足数ディスク上にあることを確認します。

    クラスタソフトウェアをアップグレードしたあと、Availability Suite が正しく機能するようにするには、構成データを定足数ディスク上に置く必要があります。

    1. Availability Suite ソフトウェアを実行するノード上でスーパーユーザーになります。

    2. Availability Suite 構成ファイルで使用されるデバイス ID とスライスを見つけます。


      phys-schost# /usr/opt/SUNWscm/sbin/dscfg
      /dev/did/rdsk/dNsS
      

      この出力例では、N がデバイス ID でS がデバイス N のスライスです。

    3. 既存の定足数デバイスを見つけます。


      phys-schost# scstat -q
      -- Quorum Votes by Device --
                           Device Name         Present Possible Status
                           -----------         ------- -------- ------
         Device votes:     /dev/did/rdsk/dQsS  1       1        Online

      この出力例では、dQsS が既存の定足数デバイスです。

    4. 定足数デバイスが Availability Suite 構成データデバイスと同じでない場合は、構成データを定足数デバイス上の使用できるスライスに移します。


      phys-schost# dd if=`/usr/opt/SUNWesm/sbin/dscfg` of=/dev/did/rdsk/dQsS
      

      注 –

      ブロック DID デバイス、/dev/did/dsk/ ではなく、raw DID デバイス、/dev/did/rdsk/ の名前を使用する必要があります。


    5. 構成データを移した場合、新しい場所を使用するように Availability Suite ソフトウェアを構成してください。

      スーパーユーザーとして、Availability Suite ソフトウェアを実行する各ノード上で次のコマンドを実行します。


      phys-schost# /usr/opt/SUNWesm/sbin/dscfg -s /dev/did/rdsk/dQsS
      
  7. (省略可能) Sun Cluster 3.0 バージョンのソフトウェアからアップグレードしていて、ntp.conf ファイルの名前を ntp.conf.cluster に変更しない場合は、ntp.conf.cluster ファイルを作成します。

    各ノードで、/etc/inet/ntp.clusterntp.conf.cluster としてコピーします。


    phys-schost# cp /etc/inet/ntp.cluster /etc/inet/ntp.conf.cluster
    

    ntp.conf.cluster ファイルがあると、アップグレード処理で ntp.conf ファイルの名前を変更しなくてすみます。ntp.conf ファイルは、そのままクラスタ間で NTP を同期化するために使用されます。

  8. クラスタ内の各ノードで実行されているすべてのアプリケーションを停止します。

  9. すべての共有データをバックアップします。

  10. Solaris OS をアップグレードする場合に、クラスタで Solaris ボリュームマネージャー ソフトウェアに二重列メディエータを使用するときは、メディエータを構成解除します。

    メディエータの詳細については、「二重列メディエータの構成」を参照してください。

    1. 次のコマンドを実行して、メディエータデータに問題がないことを確認します。


      phys-schost# medstat -s setname
      
      -s setname

      ディスクセット名を指定します。

      Status フィールドの値が不良の場合、関連するメディエータホストを修復します。「不正なメディエータデータを修復する」の手順に従います。

    2. すべてのメディエータを一覧表示します。

      この情報は、「Sun Cluster 3.2 ソフトウェアへのアップグレードを終了する」の手順でメディエータを復元するときのために保存しておいてください。

    3. メディエータを使用するディスクセットについては、ノードが所有権をまだ持っていない場合は、ディスクセットの所有権を取得します。


      phys-schost# scswitch -z -D setname -h node
      
      -z

      ホストするノードを変更します。

      -D devicegroup

      ディスクセットの名前を指定します。

      -h node

      ディスクセットの主となるノードの名前を指定します。

    4. ディスクセットのすべてのメディエータの構成を解除します。


      phys-schost# metaset -s setname -d -m mediator-host-list
      
      -s setname

      ディスクセット名を指定します。

      -d

      ディスクセットから削除します。

      -m mediator-host-list

      削除するノードの名前をディスクセットのメディエータホストとして指定します。

      metaset コマンドのメディエータ固有のオプションの詳細については、mediator(7D) のマニュアルページを参照してください。

    5. メディエータを使用する残りの各ディスクセットで、手順  c から手順  d までを繰り返します。

  11. ノードのどれか 1 つでクラスタを停止します。


    # scshutdown -g0 -y
    

    詳細については、metaset(1M) コマンドのマニュアルページを参照してください。

  12. 各ノードを非クラスタモードで起動します。

    • SPARC ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。


      ok boot -x
      
    • x86 ベースのシステム上で、次のコマンドを実行します。

      1. GRUB メニューで矢印キーを使用して該当する Solaris エントリを選択し、e と入力してコマンドを編集します。

        GRUB メニューは、次のように表示されます。


        GNU GRUB version 0.95 (631K lower / 2095488K upper memory)
        +-------------------------------------------------------------------------+
        | Solaris 10 /sol_10_x86                                                  |
        | Solaris failsafe                                                        |
        |                                                                         |
        +-------------------------------------------------------------------------+
        Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
        Press enter to boot the selected OS, 'e' to edit the
        commands before booting, or 'c' for a command-line.

        GRUB ベースの起動の詳細は、『Solaris のシステム管理 (基本編)』の第 11 章「GRUB ベースのブート (手順)」を参照してください。

      2. ブートパラメータ画面で矢印キーを使用して kernel エントリを選択し、e と入力してエントリを編集します。

        次のような GRUB ブートパラメータ画面が表示されます。


        GNU GRUB version 0.95 (615K lower / 2095552K upper memory)
        +----------------------------------------------------------------------+
        | root (hd0,0,a)                                                       |
        | kernel /platform/i86pc/multiboot                                     |
        | module /platform/i86pc/boot_archive                                  |
        +----------------------------------------------------------------------+
        Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
        Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
        boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
        after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
        selected line, or escape to go back to the main menu.
      3. コマンドに -x を追加して、システムが非クラスタモードで起動するように指定します。


        [ Minimal BASH-like line editing is supported. For the first word, TAB
        lists possible command completions. Anywhere else TAB lists the possible
        completions of a device/filename. ESC at any time exits. ]
        
        grub edit> kernel /platform/i86pc/multiboot -x
        
      4. Enter キーを押して変更を承諾し、ブートパラメータ画面に戻ります。

        画面には、編集されたコマンドが表示されます。


        GNU GRUB version 0.95 (615K lower / 2095552K upper memory)
        +----------------------------------------------------------------------+
        | root (hd0,0,a)                                                       |
        | kernel /platform/i86pc/multiboot -x                                  |
        | module /platform/i86pc/boot_archive                                  |
        +----------------------------------------------------------------------+
        Use the ^ and v keys to select which entry is highlighted.
        Press 'b' to boot, 'e' to edit the selected command in the
        boot sequence, 'c' for a command-line, 'o' to open a new line
        after ('O' for before) the selected line, 'd' to remove the
        selected line, or escape to go back to the main menu.-
      5. b と入力して、ノードを非クラスタモードで起動します。


        注 –

        カーネルのブートパラメータへのこの変更は、システムの起動後には保持されません。次にノードを再起動する際には、ノードはクラスタモードで起動します。非クラスタモードで起動するには、上記の手順を実行してもう一度カーネルのブートパラメータに -x オプションを追加してください。


  13. 各システムディスクをバックアップします。

次の手順

各ノードでソフトウェアをアップグレードします。