次の表に、メッセージキュー 4.2 で修正されたバグを示します。
表 1–9 Message Queue 4.2 で修正されたバグ| バグ | 説明 | 
|---|---|
| 6581592 | インストーラまたはアンインストーラがテキストモード (installer –t ) で実行されているときは、「概要」画面にログファイルまたは概要ファイルを含むディレクトリが表示されますが、これらのファイルの名前のリストは表示されません。 | 
| 6585911 | インストーラにバンドルされている、インストーラの実行に使用する JRE が、インストーラの「JDK の選択」画面に正しく表示されません。 | 
| 6587112 | 複数バイトロケールで、インストーラの「概要」画面に無意味な文字が表示されます。 | 
| 6587127 | 回答ファイルを参照して (installer -a filename -s) インストーラを実行するときに、回答ファイルが存在しない場合、矛盾した不明瞭なエラーメッセージが表示されます。 | 
| 6590969 | クライアント接続認証で、DN ユーザー名形式が許可されます。 | 
| 6594381 | Message Queue 4.1 ローカリゼーション RPM のインストール (「多言語パッケージ」画面で「Message Queue 多言語パッケージのインストール」チェックボックスにチェックマークを付けた場合に実行される) は、古いバージョンの Message Queue ローカリゼーション RPM がシステムに存在すると、異常終了します。 | 
| 6599144 | Message Queue 4.2 のアンインストール時に、Java SE 6 ではスプラッシュ画面とアンインストーラがハングアップして空のグレー画面になりますが、Java SE 5 では正しく動作します。 | 
| 6615741 | ロールバックの前に元のコンシューマが閉じられると、ロールバックされたトランザクションコンシューマセッションで配信されたメッセージは再配信されません。 | 
| 6629922 | 分散トランザクションハンドラは、非アクティブなコンシューマ に正しい順序でメッセージを再配信しません。 | 
| 6635130 | 送信先のメモリー制限またはメッセージ制限に達したために一時停止された後、ブローカは、非持続メッセージのプロデューサに 生成を再開するように通知できません。 | 
| 6641117 | ロールバックの後に元のコンシューマが閉じられると、ロールバックされたトランザクションコンシューマセッションで配信されたメッセージは再配信されません。 | 
| 6683897 | 設定が正常に完了したように見える場合でも、Message Queue インストーラの概要画面に設定エラーが報告されます。インストーラは、一部のコンピュータの /dev/sterr に書き込むことができません。 | 
| 6684069 | コンシューマトランザクションで多数のメッセージがリモートクライアントに配信されるブローカクラスタで、トランザクションのコミットに障害が発生します。 | 
| 6688935 | Portmapper の読み取りのタイムアウトが短すぎます。 | 
| 6695238 | C クライアントアプリケーションは、パスにスペースが含まれている場所にインストールされたブローカに接続できません。 | 
| 6710168 | 送信先が再開されないまま 2 回続けて一時停止されると、コンシューマはメッセージを消費しなくなります。 | 
| 6710169 | JMX 操作 ConsumerManagerMonitor.getConsumerInfo は、通知モードでは常に SESSION_TRANSACTED を返します。 |