Solaris Print Manager を使用してシステム上にプリンタを設定する場合は、プリンタの特性を定義して、どのユーザーにそのプリンタへのアクセスを許可するかを指定します。プリンタをインストールしたシステムのことを印刷サーバーと呼びます。また、ケーブルで物理的にプリンタサーバーに接続されたプリンタをローカルプリンタ、ネットワークに物理的に接続されていて、印刷サーバーのローカルプリンタとみなされるプリンタのことをネットワークプリンタと呼びます。プリンタへのアクセスまたはリモートアクセスを追加すると、印刷クライアント (印刷サーバー以外でプリンタを使用するすべてのマシン) にプリンタへのアクセスが許可されます。
次の表では、プリンタを設定するために必要な情報を決定する、プリンタのプロパティについて説明します。
プリンタのプロパティ |
説明 |
例 |
デフォルトの設定 |
省略の可否 |
---|---|---|---|---|
プリンタ名 |
プリンタの名前 |
laser1 |
なし |
ローカルプリンタやネットワークプリンタをインストールするとき、プリンタへのアクセスを追加するときには必須 |
印刷サーバー |
印刷サーバーの名前 |
venus |
ローカルシステム |
ローカルプリンタやネットワークプリンタをインストールするとき、プリンタへのアクセスを追加するときには必須 |
備考欄 |
ユーザーが定義する文字列 |
休憩所の近くのレーザープリンタ |
なし |
省略可能 |
プリンタポート |
デバイスプリンタが接続されているポート |
/dev/term/a |
/dev/term/a |
ローカルプリンタをインストールするときには必須 |
プリンタタイプ |
プリンタの種類 |
PostScript |
PostScript |
ローカルプリンタやネットワークプリンタをインストールするときには必須 |
ファイルの形式 |
印刷されるファイルの形式 |
任意 |
PostScript |
ローカルプリンタやネットワークプリンタをインストールするときには必須 |
送信先 |
ネットワークプリンタの送信先名 |
なし |
ネットワークプリンタをインストールするときには必須 |
|
プロトコル |
プリンタとの通信に使用するプロトコル |
TCP |
BSD |
ネットワークプリンタをインストールするときには必須 |
プリンタ障害通知 |
ユーザーにエラーを通知する方法 |
スーパーユーザーにメールを送信する |
スーパーユーザーに対し write を実行する |
省略可能 |
デフォルトプリンタ |
デフォルトプリンタを指定する |
なし |
なし |
省略可能 |
バナーを常に印刷 |
印刷ジョブと一緒にバナーを印刷するかどうか |
なし |
バナーを常に印刷 |
省略可能 |
アクセス可能ユーザー |
印刷を許可されたユーザーのリスト |
rimmer,lister |
すべてのユーザーが印刷可能 |
省略可能 |