例 6-14 のコードセグメントは、2 段階の処理により既存のネームスペース内にネームスペースを作成します。
最初に、CIMNameSpace メソッドを使用してネームスペースオブジェクトを構築します。このネームスペースオブジェクトには、ネームスペースが実際に作成される際に CIM Object Manager に渡されるパラメータが含まれます。
次に、CIMClient クラスを使用して CIM Object Manager に接続し、作成したネームスペースオブジェクトを渡します。CIM Object Manager は、このネームスペースオブジェクト内のパラメータを使用してネームスペースを作成します。
{
/*クライアントに渡すパラメータを格納するネームスペース
オブジェクトをそのクライアント上に作成する。
args[0] には、ホスト名 (myhost など)が入る。
args[1] には、ネームスペース (最上位のディレクトリなど)が
入る。*/
CIMNameSpace cns = new CIMNameSpace (args[0], args[1]);
/* CIM Object Manager に接続し、ネームスペース
パラメータが入ったネームスペースオブジェクト (cns) を
渡す。*/
CIMClient cc = new CIMClient (cns);
/* CIM Object Manager に、NULL 文字列 (ホスト名) と args[2]
(secondlevel のようなネームスペース名) が入った別の
ネームスペースオブジェクトを渡す。 */
CIMNameSpace cop = new CIMNameSpace("", args[2]);
/* myhost の最上位レベルのネームスペースの下に
新しいネームスペース secondlevel を作成する。/*
cc.createNameSpace(cop);
}
|