次の表に、メッセージキュー 4.4 Update 1 で修正されたバグを示します。これらの問題の一部には、「(OpenMQ)」のマークが付いています。これは、Sun GlassFish メッセージキュー の基になっているオープンソースプロジェクト Open Message Queue で問題が解決されたことを示しています。
表 1–7 メッセージキュー 4.4 Update 1 で修正されたバグ
バグ |
説明 |
---|---|
6590909 |
アドレスリストが上書きされるときに、DIRECT モードの MDB がリモートブローカに接続しません。 |
6616704 |
1 つのセッション内に多数のコンシューマが作成されたときに、ブローカのメモリーが増大します。 |
6745761 |
2 つの接続が同じ XA TX で使用されている場合 (JMSJCA を使用)、XAResource.isSameRM() は true を返すべきです。 |
6745763 |
2 つの接続が同じ XA TX で使用されている場合 (JMSRA DIRECT モード)、XAResource.isSameRM() は true を返すべきです。 |
6745768 |
2 つの接続が同じ XA TX で使用されている場合 (JMSRA LOCAL/REMOTE)、XAResource.isSameRM() は true を返すべきです。 |
6760450 |
MQ (GF) インスタンスを停止せずにマシンを再起動すると、メッセージストアが破損します。 |
6766241 |
UMS: SendMsg.html の AJAX の例が、デフォルトのコンテキストルートとして /ums を使用します。/imqums を使用するべきです。 |
6766852 |
DirectXAResource が、ブローカの CONFLICT 状態を「TxID はすでに使用されています」に変換します。 |
6799428 |
DMQ の非持続メッセージまたは送信された非永続メッセージは、消費できませんが参照可能です。 |
6809353 |
posgtresql (8.1) では openmq 4.3 HA が動作しません (imqbrokerd を起動できません)。 |
6809750 |
クライアント ID 接続の (JMSRA からの) 接続プール が動作しません。 |
6812198 |
MQ トピックのメトリックを使用して監視しているときに、Classcast 例外がスローされます。 |
6832000 |
MQ reapExcessConnection JDBC 接続で、CPU の負荷が高くなります。 |
6833109 |
MQClusterMonitor の JMX サンプルアプリケーションが、JDK 6 を使用する AIX で例外をスローします。 |
6835420 |
NoGCDefault のデフォルト値の計算が間違っています。メモリーが少ないときに GC が大きくなりすぎます。 |
6852018 |
エラーメッセージの「永続コンシューマ {0} を追加できません。接続に対するクライアント ID が設定されていません。」は誤解を招きます |
6856991 |
ブローカを再起動して、永続コンシューマの PREPARED トランザクションをロールバックしたあとに、NullPointerException が発生します。 |
6874125 |
警告: MQJMSRA_DC2001: connectionId=555670328604044289:_destroy(): ... 接続で呼び出されました。 |
6878945 |
RFE: JMSBridge: ユーザー名とパスワードを指定して接続ファクトリから接続を作成することの許可。 |
6881493 |
管理一時送信先は、HA ブローカに保存されるべきではありません。 |
6881753 |
RFE JMSBridge: ターゲットに転送する前に各メッセージに jmsbridge 名のタグを付けることの許可。 |
6884673 |
MQ 4.4 Broker が MQ 3.7 または 3.6 Broker とクラスタ接続を確立できませんでした。 |
6886390 |
発行された持続またはトランザクションのメッセージが DMQ に送られると、これらを DMQ から消費するときに、mq.sys.dmq が見つからないというエラーが発生する場合があります。 |
6886515 |
JMX を使用して組み込みブローカ内の送信先を削除するときに、AccessControlException が発生します。 |
6890628 |
ブローカのプロパティー imq.autocreate.destination.isLocalOnly=true を設定しても効果がありません。 |
6891615 |
ブローカ 4.3 を GlassFish で実行する場合、常にセレクタが動作するわけではありません。 |
6891624 |
「imqcmd list dst」を実行したときに、メッセージの「Remote」が「Count」よりも大きくなる場合があります。 |
6891629 |
セレクタで算術例外が発生した場合は、ユーザーにわかりやすいメッセージが必要です。 |
6891717 |
ifimq.transaction.autorollback=true、autorollback の PREPARED の確認がクリアされていないと、TransactionAckExistEx が発生します。 |
6891802 |
リモートトランザクションの確認をテイクオーバーしたあと、ブローカを再起動すると、「[B4061]: トランザクション ID を使用できません。現在使用されています」と表示されます。 |
6892512 |
メモリーリーク: tempDest.delete() を呼び出したときに、一時送信先が接続から削除されません。 |
6895040 |
マスターブローカに一時送信先がある場合、uidprefix ロックのタイムアウトの経過後、スレーブブローカは起動時に uidprefix を取得できません。 |
6896230 |
マスターブローカをスレーブと同期したあと、マスターブローカの再起動中にマスターブローカで作成された新しいコンシューマが伝達されない場合があります。 |
6896764 |
TransactionAcknowledgement の equals メソッドが正しくありません。 |
6898355 |
ブローカ再起動時のクラスタマネージャーの初期化中に、テイクオーバーの完了を待たずに、テイクオーバーのロックがリセットされます。 |
6901405 |
RFE: 指定した場合に、JDBC ベンダー情報とベンダーのプロパティーをログに記録する。 |
16 (OpenMQ) |
ブローカ 4.3 を GlassFish で実行する場合、常にセレクタが動作するわけではありません。 |
17 (OpenMQ) |
posgtresql (8.1) では openmq 4.3 HA が動作しません (imqbrokerd を起動できません)。 |
22 (OpenMQ) |
存在していないバイナリをインストーラが参照して失敗します。 |
25 (OpenMQ) |
TemporaryTopic の作成時にメモリーがリークします。 |
29 (OpenMQ) |
ブローカの分離。 |
30 (OpenMQ) |
「imqcmd list dst」を実行したときに、メッセージの「Remote」が「Count」よりも大きくなる場合があります。 |
31 (OpenMQ) |
セレクタで算術例外が発生したときに、ユーザーにわかりやすいメッセージが必要です。 |
32 (OpenMQ) |
int-> long のオーバーフローの修正。 |
33 (OpenMQ) |
OpenMQ インストーラ: 日本語のロケールで実行したときに、「無効な SwiXML 記述子」のエラーが発生します。 |