Oracle Mobile Supply Chain Applicationsユーザー・ガイド リリース12.1 B70971-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章の内容は次のとおりです。
この項では、Oracle Mobile Supply Chain Applicationsを設定するために完了する必要があるステップの概要を示します。各タスクの完了方法の手順は、各ステップに示された設定の項を参照してください。
設定には、他のアプリケーションの設定などのいくつかのフェーズが含まれます。共通アプリケーション設定をすでに実行している場合、次のステップの一部は実行する必要がない場合があります。
この章の設定ステップでは、Oracle Applicationsの中でOracle Mobile Supply Chain Applicationsに固有の部分を実装する方法について説明します。
Oracle Mobile Application Serverを使用すると、Telnet Protocol Serverを使用して、モバイル産業デバイスの使用を通じてOracle Application取引を実行できます。
関連項目
『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』のOracleシステム管理に関する項
『Oracle Workflow User's Guide』のOracle Workflowの設定に関する項
Oracle Mobile Supply Chain Applicationsを使用するには、Oracle Bills of MaterialおよびOracle Inventoryを設定する必要があります。さらに、Oracle Flow Manufacturing、Oracle Purchasing、Oracle Order Management、Oracle QualityおよびOracle Work in Processを使用している場合は、他の機能を使用できます。
このフローチャートおよび設定チェックリストに示す各ステップは、次のようになります。
必須
必須ステップ、デフォルトあり
オプション
「必須ステップ、デフォルトあり」は、データベースにシード済のデフォルト値が用意されている設定機能を指します。ただし、これらのデフォルトをレビューし、ビジネス・ニーズにあわせて変更するかどうかを決定する必要があります。これらを変更する必要がある場合は、その設定ステップを実行する必要があります。「オプション」ステップを実行する必要があるのは、関連機能を使用する予定の場合、または特定のビジネス機能を実行する場合のみです。
次の表に、設定ステップを示します。Oracle Applicationsにログオンした後、Oracle Mobile Supply Chain Applicationsを実装するためにこれらのステップを完了します。
ステップ番号 | 必須/オプション | ステップ |
---|---|---|
1 | 必須 | システム管理者の設定 |
2 | 必須 | キー・フレックスフィールドの設定 |
3 | 必須 | カレンダ、通貨および会計帳簿の設定 |
4 | 必須 | 組織の設定 |
5 | 必須 | Oracle Inventoryの設定 |
6 | 必須 | Oracle Bills of Materialの設定 |
7 | オプション | Oracle Purchasingの設定 |
8 | オプション | Oracle Work in Processの設定 |
9 | オプション | Oracle Qualityの設定 |
10 | 必須 | Oracle Flow Manufacturingの設定 |
11 | オプション | Shipping Executionの設定 |
このステップは、様々なOracle Applications製品の設定時に実行され、次のタスクがあります。
職責の定義。『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』のOracleシステム管理に関する項を参照してください。
プリンタの設定(オプション)。『Oracle Applicationsシステム管理者ガイド』のプリンタの設定に関する項を参照してください。
ここでキー・フレックスフィールドを定義する前に、設定済の他のアプリケーションのフレックスフィールドを調整する必要があります。『Oracle Applicationsフレックスフィールド・ガイド』を参照してください。
このステップは、様々なOracle Applications製品の設定時に実行されます。このステップには次のタスクがあります。
期間タイプ、会計カレンダ、取引カレンダおよび稼働日カレンダの定義によるカレンダの設定
通貨および通貨レートの定義
職責への会計帳簿の割当
会計コード組合せの設定
Oracle Inventoryをすでにインストールおよび設定している場合、または共通アプリケーション設定を実行している場合、このステップは実行する必要がない場合があります。このステップには次のタスクがあります。
組織参照の定義
ビジネス・グループの定義
組織の定義
人事管理組織の定義
法的エンティティ組織の定義
在庫組織の設定
組織階層の定義
職責へのビジネス・グループおよび営業単位の割当
このステップでは、次を含め、Oracle Inventoryコンポーネントを定義します。
組織の作成
組織パラメータの定義
品目および品目原価の定義
取引マネージャの起動
単位の定義
保管場所の定義
保管棚の定義
WIP供給タイプの定義
受入オプションの定義
ピッキング・ルールの定義
運送業者の定義
組織出荷ネットワークの定義
出荷方法の定義
取引タイプの定義
『Oracle Inventoryユーザーズ・ガイド』の設定の概要に関する項
このステップでは、次を含め、Oracle Bills of Materialコンポーネントを定義します。
BOMパラメータの定義
部門区分の定義
部門の定義
標準工程の定義
部品構成表の作成
工順の作成
製造リード・タイムの計算
稼働日カレンダの作成
設定の概要に関する項を参照してください。
このステップでは、次を含め、Oracle Purchasingコンポーネントを定義します。
購買オプションの定義
明細タイプの定義
受入オプションの定義
仕入先の定義
製造システムおよびユーザー・プロファイルの定義
『Oracle Purchasingユーザーズ・ガイド』の設定ステップに関する項
このステップでは、次を含め、Oracle Work in Processコンポーネントを定義します。
Mobile Manufacturingのパラメータ値を含めたWIPパラメータの定義
WIP会計区分の定義
WIPプロファイル・オプションの設定
生産ラインの定義
Oracle Work in Process User's Guideの設定の概要およびパラメータの定義に関する項を参照してください。
このステップでは、次を含め、Oracle Qualityコンポーネントを定義します。
収集要素の定義
仕様の設定
収集計画の設定
プロファイル・オプションの設定
Oracle Quality User's Guideの設定に関する項を参照してください。
このステップでは、次を含め、Oracle Flow Manufacturingコンポーネントを定義します。
フロー・ラインの設計とバランス調整
イベント、処理およびライン工程の設定
フロー工順の定義
計画ルール
カンバン計画
Oracle Flow Manufacturing User's Guideの設定の概要に関する項
このステップでは、次を含め、Oracle Shipping Executionコンポーネントを定義します。
出荷パラメータの定義
ピック・リリース・パラメータの定義
出荷取引パラメータの定義
搬送の定義
運送設定の定義
運送業者の定義
運送業者出荷の定義
輸送カレンダの定義
『Oracle Shipping Executionユーザーズ・ガイド』の設定に関する項
Oracle Mobile Supply Chain Applicationsのパラメータでは、作成中の取引に対する工程の移動およびデフォルト値が定義されます。
Mobile Supply Chain Applicationsのパラメータの定義
「工程管理パラメータ」ウィンドウにナビゲートします。
「モバイル」タブを選択します。
「工程管理パラメータ」ウィンドウの「モバイル」タブ
Oracle Mobile Supply Chain Applicationsで廃棄取引に使用する勘定科目を選択します。
取引処理モードを選択します。
オンライン - 取引はユーザーの待機中にオンラインで処理されます。
バックグラウンド - 取引はバックグラウンドで処理され、ユーザーは他の処理を実行できます。
作業内容を保存します。
関連項目
Oracle Work in Process User's GuideのWIPパラメータに関する項
『Oracle Shipping Executionユーザーズ・ガイド』
Oracle Flow Manufacturing User's Guide
Oracle Quality User's Guide
Oracle Work in Process User's Guide
Oracle Bills of Material User's Guide
Copyright © 2009, 2010, Oracle and/or its affiliates.All rights reserved.