Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイド リリース12.2 B72201-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
この章の内容は次のとおりです。
Oracle Supplier Managementシステムの設定は、実装する機能によって異なります。たとえば、Supplier HubまたはOracle E-Business Suite用Supplier Hubアドオンのライセンスを取得していない場合は、Supplier Hubの設定を実行する必要はありません。同様に、Supplier Hubの機能のみが必要であり、Supplier Lifecycle Managementライセンスを購入してない場合は、Supplier Lifecycle Managementの設定ステップは実行しません。詳細な機能リストについては、「設定ステップ」を参照してください。
Oracle SourcingまたはOracle iSupplier Portal、あるいはその両方がすでに実装されている既存のOracle E-Business Suiteアプリケーションのインストール環境にSupplier Lifecycle Managementを実装する場合は、説明する設定ステップの一部が、これらの製品を実装する際のステップの一部としてすでに実装されていることがあります。
同様に、Oracle Customer Data Hubがすでに実装されている既存のOracle E-Business Suiteアプリケーションのインストール環境にOracle E-Business Suite用Supplier Hubアドオンを実装する場合は、説明する設定ステップの一部が、製品を実装する際のステップの一部としてすでに実装されていることがあります。
Oracle Supplier Managementは、他のE-Business Suiteアプリケーション(特にiSupplier Portal、Sourcing、Procurement Contracts、Trading Community Architecture、PayablesおよびPurchasing)で管理される設定データおよび参照データを利用します。したがって、Oracle Supplier Managementの実装では、仕入先エンティティの設定と管理に関して、前述のE-Business Suiteアプリケーションの一部を実装する必要があります。実装ステップの表に示されている前提条件ステップでは、付録A「Oracle Supplier ManagementのためのE-Business Suiteの実装」に記載されている情報を確認する必要があります。Oracle E-business Suiteの要求された部分を実装していない場合は、この付録の情報と指示された製品ドキュメントを使用して、必要な実装ステップを実行する必要があります。
Oracle Supplier Managementでは、次に示す事前定義済の職責を使用できます。
職責名 | 説明 | 内部または外部 | Supplier Lifecycle Management | Supplier Hub | Oracle E-Business Suite用Supplier Hubアドオン | Supplier Hub Data Steward |
---|---|---|---|---|---|---|
仕入先管理管理者 | 購買管理者が、仕入先登録、仕入先プロファイル、仕入先認定および評価の構成を実行できます。 | 内部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
仕入先管理ユーザー | 購買担当ユーザーが、仕入先の登録、仕入先プロファイルの管理、仕入先認定および評価を実行できます。 | 内部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
仕入先プロファイルおよびユーザー・マネージャ | 仕入先ユーザーが、会社プロファイル詳細を表示および編集するためにアクセスできます。仕入先ユーザーが、自分の会社に属するユーザー・アカウントを管理できます。 | 外部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
仕入先プロファイル、ユーザーおよびタスク・マネージャ | 仕入先ユーザーが、会社プロファイル詳細を表示および編集するためにアクセスできます。仕入先ユーザーが、各自の会社に属するユーザー・アカウントの管理およびタスクの更新を実行できます。 | 外部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
仕入先プロファイル・マネージャ | 仕入先ユーザーが、会社プロファイル詳細を表示および編集するためにアクセスできます。 | 外部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
ソーシング仕入先 | 仕入先ユーザーが、購買担当から送信された認定およびプロファイル監査質問票(情報依頼)の表示および応答、仕入先販促品および個人情報の管理を実行できます。 | 外部 | 使用可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 |
仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザー | 購買担当がデータの連結とデータ品質を管理するための設定を実行できます。 | 内部 | 使用不可 | 使用不可 | 使用不可 | 使用可 |
仕入先データ・ライブラリアン | 購買担当が、データ連結およびデータ品質管理を実行できます。 | 内部 | 使用不可 | 使用可 | 使用可 | 使用不可 |
管理者の職責は、Oracle Supplier Managementシステムを設定して管理することです。これには、システムの初期設定およびカスタマイズなどの多数のタスクのほか、仕入先プロファイルの拡張属性、拡張検索基準テンプレート、およびすべての内部ユーザーに適用できる表示書式、ならびに再使用可能要件リスト、再使用可能属性リスト、再使用可能参加依頼先リスト、認定および評価テンプレートなどのツールの作成が含まれます。実装時に設定した値の多くは、必要に応じて後で更新できます。
実装ステップの表は、Oracle Supplier Managementを実装するために必要なステップを示しています。様々なステップが、そのステップで有効化できる機能に基づいて分類されています。Supplier HubおよびSupplier Lifecycle Management用の追加列は、これらの製品を実装するためにそのステップまたはカテゴリが必須であるかオプションであるかを示しています。この章の残りの部分では、各実装ステップの詳細を説明します。
ステップ番号 | ステップ | Supplier Lifecycle Management | Supplier Hub |
---|---|---|---|
前提条件 | 必須 | 必須 | |
一般的な設定 | |||
1 | 内部ユーザーへの職責の割当 | 必須 | 必須 |
2 | カスタム外部職責へのセキュリティ属性の適用 | 必須(カスタム職責が定義されている場合) | 不適用 |
3 | 機能セキュリティの有効化 | オプション | オプション |
4 | プロファイル・オプションの有効化 | 必須 | 必須 |
5 | 仕入先番号の自動生成 | オプション | オプション |
6 | 仕入先 - 購買会計オプションの設定 | オプション | オプション |
仕入先ユーザー管理の実装 | |||
1 | 外部職責フラグの設定 | 必須 | 不適用 |
2 | デフォルト・アプリケーション職責の設定 | 必須 | 不適用 |
3 | WebサーバーURLの設定 | 必須 | 不適用 |
4 | 仕入先管理ユーザー用カスタマイズ職責の作成 | オプション | 不適用 |
仕入先プロファイル管理の実装 | |||
1 | 仕入先管理グループの実装 | 必須 | 必須 |
仕入先プロファイルの設定 | |||
1 | ユーザー定義属性の設定 | 必須 | 必須 |
2 | 仕入先タイプの設定 | オプション | オプション |
3 | ビジネス多様性分類の設定 | 必須 | 必須 |
4 | 製品およびサービス・カテゴリの設定 | 必須 | 必須 |
5 | 仕入先ユーザーへの職責の割当 | 必須 | 不適用 |
6 | プロファイル・アクセスの設定 | オプション | オプション |
7 | 拡張検索基準および表示書式の設定 | オプション | オプション |
8 | D&B拡充の設定 | 不適用 | オプション |
9 | 条件および管理の設定 | オプション | オプション |
10 | 取引ビューの設定 | 不適用 | オプション |
11 | タスクおよびノートの設定 | 不適用 | オプション |
12 | パーティ関連の設定 | 不適用 | オプション |
仕入先登録および認定管理の実装 | |||
1 | デフォルト・アプリケーション職責の設定 | オプション | 不適用 |
2 | 類別登録ページ・リンクの作成 | オプション | 不適用 |
3 | 認定管理用の情報依頼テンプレートの設定 | オプション | 不適用 |
4 | 仕入先登録構成の設定 | オプション | 不適用 |
5 | 仕入先承認の設定 | オプション | 不適用 |
6 | 重複防止の設定 | 不適用 | オプション |
7 | 仕入先データ拡充の設定 | 不適用 | オプション |
仕入先準拠およびプロファイル監査の実装 | オプション | 不適用 | |
仕入先実績管理の実装 | オプション | 不適用 | |
Oracle Trading Community Architectureの設定 | |||
1 | 第三者データ統合の設定 | 不適用 | オプション |
2 | パーティ・マージの設定 | 不適用 | オプション |
3 | ビジネス・イベントの設定 | 不適用 | オプション |
4 | ワークフロー・ディレクトリ同期化の設定 | 不適用 | オプション |
5 | リアルタイムの所在地検証の設定 | 不適用 | オプション |
6 | 関連マネージャの設定 | 不適用 | オプション |
7 | 関連 | 不適用 | オプション |
8 | 分類 | 不適用 | オプション |
9 | データ品質管理 | 不適用 | オプション |
10 | パーティ・データ共有セキュリティ | 不適用 | オプション |
11 | アダプタ | 不適用 | オプション |
12 | 電話番号 | 不適用 | オプション |
13 | 認証 | 不適用 | オプション |
14 | 地理階層 | 不適用 | オプション |
仕入先データ・インポートおよびソース・システム管理の実装 | |||
1 | ソース・システムの設定 | 不適用 | オプション |
2 | バッチ所在地検証の設定 | 不適用 | オプション |
3 | バッチ重複識別の設定 | 不適用 | オプション |
4 | 一括インポートの設定 | 不適用 | オプション |
5 | スプレッドシート・インポートの設定 | 不適用 | オプション |
仕入先データ公開および同期の実装 | |||
1 | API | 不適用 | オプション |
2 | ビジネス・イベント | 不適用 | オプション |
3 | 仕入先プロファイル・レポートの設定 | 不適用 | オプション |
通知サブスクリプションの設定 | オプション | 不適用 |
次に示す一般的な設定を完了します。
ステップ1: 内部ユーザーへの職責の割当
ステップ2: カスタム外部職責へのセキュリティ属性の適用
ステップ3: 機能セキュリティの有効化
ステップ4: プロファイル・オプションの有効化
ステップ5: 仕入先番号の自動生成
ステップ6: 仕入先 - 購買会計オプションの設定
Oracle Supplier Managementの内部ユーザーに職責を割り当てるには、次に示す4種類のSupplier Management職責のいずれかをユーザーに割り当てる必要があります。
仕入先管理管理者
仕入先管理ユーザー
仕入先データ・ライブラリアン
仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザー
1つ以上の職責をユーザーに割り当てる方法は、次のとおりです。
Oracleシステム管理者メニューから「セキュリティ」→「ユーザー」→「定義」を選択します。
職責を付与するユーザーの名前を入力します。
「直接職責」セクションで、「職責」テキスト・ボックスに適切な職責を入力します。
「保存」をクリックします。
仕入先ユーザーに割り当てるカスタム職責を作成している場合は、カスタム職責定義の中にセキュリティ属性を含める必要があります。この項の詳細は、Oracle iSupplier Portal Implementation Guideのカスタム職責に対するセキュリティ属性の適用に関する項を参照してください。
Oracle Supplier Managementは、機能セキュリティを使用してアクセスを制限します。このアプリケーションには、前述の「内部ユーザーへの職責の割当」で説明されている、様々な事前定義済の職責が用意されています。デフォルトでは、これらの事前定義済の職責には、職責に応じたすべての適切な機能および標準ページへのアクセス権が設定されています。事前定義済の職責の説明は、このマニュアル(Oracle Supplier Managementインプリメンテーションおよび管理ガイド)の「実装の前提条件」トピックの「職責」を参照してください。ただし、適切な場合は、機能セキュリティの除外を使用して、特定の職責のユーザーによる特定のメニュー(タブ)または機能(サブタブ)へのアクセスを制限できます。
機能セキュリティの除外には、次の2つのタイプがあります。
メニュー除外: メイン・タブにアクセスできないようにします(したがってサブタブへもアクセスできません)。タブ全体にアクセスできないようにする必要がある場合は、メニュー除外を使用できます。
機能除外: 特定のサブタブおよびその他の機能にアクセスできないようにします。特定の機能(サブタブ)へのアクセスは禁止するが、親タブのその他の機能へのアクセスを許可する場合は、機能除外を使用できます。
適切なメニューおよび機能を含めることで、カスタム職責を作成することもできます。Supplier Managementの各メニューの詳細を確認するには、機能管理者職責を使用して、「コア・サービス」タブをクリックし、「メニュー」サブタブに移動します。仕入先管理職責に関連するメニューを検索します。メニューおよび機能階層を表示し、カスタム職責に割り当てるメニューおよびとジョブ機能を選択します。新しい職責の定義に関する手順は、Oracle E-Business Suiteシステムの各種管理ガイドを参照してください。
仕入先管理管理者および仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザー職責は、「管理」タブを使用して、仕入先管理ユーザーおよび仕入先データ・ライブラリアン職責では実行できない管理タスクを実行できます。たとえば、仕入先管理管理者は、仕入先管理ユーザーには表示されない「管理」タブから属性グループを作成できます。同様に、仕入先データ・ライブラリアン・スーパーユーザーは、仕入先データ・ライブラリアンには表示されない「管理」タブから、属性グループ、分類、パーティ関連の作成、およびソース・システムの定義を実行できます。
プロファイル・カテゴリは、適切な機能領域を示します。次の表に、プロファイル・カテゴリと、各カテゴリに属するプロファイル・オプションを示します。
プロファイル・カテゴリ | プロファイル名 | 適用可能なSupplier Managementソリューション・コンポーネント | 説明 |
---|---|---|---|
配置 | POS: SM: 仕入先プロファイル管理拡張の有効化 | Supplier Lifecycle Management | Supplier Lifecycle Managementを実装する場合は、このプロファイル・オプションをYesに設定します。 |
POS: SM: 仕入先データ・ハブ構成 | Supplier Hub | Supplier HubをスタンドアロンMDMインスタンスとして実装する場合は、このプロファイル・オプションを「スタンドアロン」に設定します。Oracle E-Business Suite用Supplier Hubアドオンを既存のE-Business Suiteアプリケーションのインストール環境(R12.1.1以上)に実装する場合は、このプロファイル・オプションを「統合EBS」に設定します。 | |
POS: SM: 見込み仕入先プロキシ・ログイン・ユーザー | Supplier Lifecycle Management | Supplier Lifecycle Managementで情報依頼応答を作成する見込み仕入先ゲスト・ユーザーのために必要です。 | |
仕入先プロファイル | 外部ユーザーのiSPデフォルト職責 | Supplier Lifecycle Management | 「外部ユーザーのiSPデフォルト職責」では、iSPから登録が開始されたすべての外部ユーザーに割り当てる職責を指定します。 |
PON: 外部アプリケーション・フレームワーク・エージェント | Supplier Lifecycle Management | 仕入先に送信する通知の中でリンク用として使用するURL(通常はファイアウォールの外部)を指定するには、このプロファイル・オプションを指定します。 | |
POS: 新規登録済仕入先ユーザーのデフォルト職責 | Supplier Lifecycle Management | 仕入先が見込み仕入先登録機能を使用して登録したときに作成される新規ユーザーに割り当てられる職責。 | |
POS: 外部URL | Supplier Lifecycle Management | POS: 外部URLは、外部登録ページおよび外部要約ページへのリンクを構築するために使用されます。 | |
外部ユーザー用Oracle Sourcingデフォルト職責 | Supplier Lifecycle Management | 外部ユーザー用Oracle Sourcingデフォルト職責は、その登録がOracle Sourcingから開始されたすべての外部ユーザーに割り当てる職責を指定します。 | |
セルフサービスのアクセシビリティ機能 | Supplier Lifecycle Management | 要件の定義時にリッチ・テキスト機能を有効化するには、セルフサービスのアクセシビリティ機能を「なし」に設定します。 | |
アクセス管理 | POS: SM: 仕入先ユーザーのデフォルト役割 | Supplier Lifecycle Management | このプロファイル・オプションには、仕入先ユーザー担当者に割り当てるデフォルト・ロールとして使用されるユーザー・ロールを設定します。 |
POS: SM: 内部ユーザーのデフォルト役割 | Supplier Lifecycle Management/Supplier Hub | POS: SM: 仕入先のデータ・セキュリティの有効化がYesに設定されている場合は、内部購買担当ユーザーのデフォルト・ロールを設定して、基本的な表示権限の一部を有効化します。 | |
POS: SM: 仕入先のデータ・セキュリティの有効化 | Supplier Lifecycle Management | プロファイル・アクセス管理を有効にするには、このプロファイル・オプションをYesに設定します。デフォルトではNoが設定されます。 | |
HZ: データ・ライブラリアン用のデータ共有およびセキュリティ・ルール | Supplier Hub | Oracle Customer Data Librarian Implementation Guideのプロファイル・オプションおよびプロファイル・オプション分類の概要に関する項を参照してください。 | |
登録 | POS: 仕入先承認にAMEを使用 | Supplier Lifecycle Management | Supplier Lifecycle Managementは、承認管理エンジンを活用して、新しい仕入先の要求および登録を処理するためのカスタマイズされた承認フローを生成できるようにします。値が「Yes」に設定されている場合は、AMEに設定された承認用のルールを使用します。 |
POS: SM: 見込み仕入先登録での購買担当DB拡充の有効化 | Supplier Lifecycle Management | 購買担当は、仕入先登録プロセス中に見込み仕入先情報をD&Bから拡充することを選択できます。登録ページに「拡充」ボタンを表示するには、このプロファイル・オプションをオンにする必要があります。さらに、D&B第三者統合を動作させるには、D&B設定を完了する必要があります。この設定は、後の項に説明があります。このプロファイル・オプションは、「POS: SM: 仕入先データ・ハブ構成」プロファイル・オプションの値が「スタンドアロン」または「統合EBS」の場合に有効です。 | |
HZ: 組織重複防止の照合ルール | Supplier Lifecycle Management | 仕入先登録/作成中にシステム内の照合/重複パーティ組織の可能性を識別し、購買管理者に警告するために使用できる、このプロファイル・オプション用のデータ品質管理照合ルールを設定します。 | |
POS: SM: Oracle Supplier Network登録メッセージ | Supplier Lifecycle Management | Oracle Supplier Networkへの登録承認を仕入先に案内するデフォルト・メッセージを変更するには、このプロファイル・オプションを設定します。FNDメッセージを作成してこのプロファイル・オプションに設定します。 | |
タスク - デフォルト | タスク・マネージャ: タスクの所有者タイプ | Supplier Lifecycle Management | タスクの所有者タイプ・プロファイルを使用して、タスクのデフォルト所有者タイプを設定します。可能な値には、従業員リソースおよびパーティが含まれます。参照: Oracle Common Application Calendar Implementation Guideのタスク・マネージャ・プロファイル・オプションに関する項 |
タスク・マネージャ: デフォルト・タスク所有者 | Supplier Lifecycle Management | デフォルト・タスク所有者を設定するには、デフォルト・タスク所有者プロファイル・オプションを使用します。参照: Oracle Common Application Calendar Implementation Guideのタスク・マネージャ・プロファイル・オプションに関する項 | |
検索 | HZ: スマート検索による重複の識別をするための照合ルール | Supplier Hub | Oracle Customer Data Librarian Implementation Guideのプロファイル・オプションおよびプロファイル・オプション分類の概要に関する項を参照してください。 |
データ・ライブラリアン・インポート |
| Supplier Hub | Oracle Customer Data Librarian Implementation Guideのプロファイル・オプションおよびプロファイル・オプション分類の概要に関する項を参照してください。 |
データ・ライブラリアン・マッピング設定 |
| Supplier Hub | Oracle Customer Data Librarian Implementation Guideのプロファイル・オプションおよびプロファイル・オプション分類の概要に関する項を参照してください。 |
データ・ライブラリアン配置 |
| Supplier Hub | Oracle Customer Data Librarian Implementation Guideのプロファイル・オプションおよびプロファイル・オプション・カテゴリの概要に関する項を参照してください。 |
パーソナライズ | POS: SM: ネゴシエーション・ホーム・ページのソーシング見積依頼およびオークション・リンクの無効化 | Supplier Lifecycle Management | ネゴシエーション・ホーム・ページのソーシング情報依頼およびオークション・リンクを無効化するには、このプロファイル・オプションを設定します。 |
POS: SM: 仕入先検索ホーム・ページのTo Doリスト・リージョンの無効化 | Supplier Lifecycle Management | 仕入先検索ホーム・ページのTo Doリスト・リージョンを無効化するには、このプロファイル・オプションを設定します。 | |
POS: SM: 仕入先検索結果更新リンク・リダイレクション | Supplier Lifecycle Management/Supplier Hub | 仕入先検索結果表の更新リンクで「クイック更新」ページまたは「組織」ページにジャンプするかどうかを管理します。値: - 管理属性クイック更新 - 組織更新(デフォルト) | |
データ・ハブ | すべての適用可能なTCAプロファイル | Supplier Hub | Oracle Trading Community Architecture Administration GuideのOracle Trading Community Architectureのプロファイル・オプションとカテゴリに関する付録を参照してください。 |
データ公開および同期 | POS: SM: 仕入先レポート・テンプレート | Supplier Hub | 仕入先プロファイル・レポートの書式を制御します。デフォルト値はPOSGENRPTです。テンプレートを作成済の場合は、カスタム・テンプレート名をこのプロファイル・オプションの値として設定してください。 |
POS: SM: 仕入先レポート出力タイプ | Supplier Hub | 仕入先プロファイル・レポートの出力を制御します。デフォルト値はPDFです。異なる出力が必要な場合は、アプリケーション値を設定します。使用できる値は、PDF、RTF、HTMLまたはEXCELです。 |
仕入先番号(一意の仕入先識別番号)は、手動で入力することも、Oracle Supplier Managementによる順次仕入先番号の自動生成を有効化して入力することもできます。番号入力方法はいつでも変更できます。
仕入先番号の入力方法を設定するには、Oracle Payablesインプリメンテーション・ガイドのPayablesシステム設定に関する項を参照してください。
Oracle Purchasingを使用している場合、Supplier Managementでは、「購買会計オプション」リージョンに定義されたオプション(「在庫組織」以外)を、仕入先プロファイルの「購買」リージョンのデフォルト値として使用します。仕入先の値はその仕入先の新しい仕入先サイトのデフォルト設定として使用されます。これにより、その仕入先サイトの新しい購買文書がデフォルト設定されます。購買会計オプションの構成については、Oracle Payablesインプリメンテーション・ガイドの仕入先–購買会計オプションに関する項を参照してください。
Copyright © 2010, 2012, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.