ヘッダーをスキップ

Oracle Demantraユーザーズ・ガイド
リリース7.1.1
E05935-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次ページへ
次へ

ワークシート・グラフの操作

この章では、次のトピックについて説明します。

グラフ形式とバリエーション

この項では、使用可能なグラフ・タイプの概要を簡単に説明します。特定のワークシート内で、グラフにすべてのシリーズが表示されるとはかぎりません。これはシリーズ定義とワークシート定義の両方で管理されます。

データ・プロット

折れ線グラフ、棒グラフ、データ・ポイントのみ、および積上げ棒グラフ形式の動作はすべて明確です。縦軸はY軸であり、選択したワークシート・レイアウトに応じて、通常はワークシート内のシリーズに対応します。複数のシリーズを(自動的に選択された)異なる色で表示することが可能です。横軸(X軸)は通常、時間に対応します。一般的なグラフの外観は次のようになります。

本文の説明内容に関するイメージ

円グラフ

円グラフ形式は若干異なり、次のルールに従います。

たとえば、前のデータは次のように表示されます。

本文の説明内容に関するイメージ

「Orders」および「Demand」シリーズはこのワークシート内のY軸上にあるため、これらのシリーズはそれぞれ個別の円グラフに表示されます。各円グラフの内訳は、ワークシート内のタイムバケットに対応します。

より一般的な場合では、特定の集計レベルなど、より関心のあるカテゴリに従ってデータを分類します。円グラフをさらに有用にするには、X軸上に少なくとも1つの集計レベルを配置するように、ワークシート・レイアウトを再定義します。

次に例を示します。

本文の説明内容に関するイメージ

関連項目:

グラフ形式の変更

グラフの形式を変更する手順

グラフの左にあるグラフ形式ボタンのいずれかをクリックします。

本文の説明内容に関するイメージ

円グラフを1つのみ表示する手順

「View」->「Show Multiple Pie Charts」をクリックします。このオプションはトグルです。これをもう一度クリックすると、その他の円グラフが再表示されます。

「グラフ形式とバリエーション」も参照してください。