Oracle Demantra Demand Managementユーザー・ガイド リリース12.2 E57802-01 | ![]() 目次 | ![]() 前へ | ![]() 次へ |
需要管理アプリケーションで使用できるレベルのリストを次に示します。
品目ディメンションの場合:
資産グループ
資産グループ属性1
資産グループ属性2
資産グループ属性3
区分コード
需要区分
品目
品目摘要
品目タイプ
製品カテゴリ
製品ファミリ
マスター品目
場所ディメンションの場合:
組織
法的エンティティ
営業単位
ビジネス・グループ
販売チャネル
サイト
アカウント
顧客
顧客区分
取引先ゾーン
ゾーン
品目ディメンションの場合:
品目
品目カテゴリ・コード1
品目カテゴリ・コード2
品目カテゴリ・コード3
品目カテゴリ・コード4
品目カテゴリ・コード5
品目カテゴリ・コード6
品目カテゴリ・コード7
製品摘要
場所ディメンションの場合:
組織
品目カテゴリ・コード1
品目カテゴリ・コード2
品目カテゴリ・コード3
品目カテゴリ・コード4
品目カテゴリ・コード5
ブランチ郡市区
ブランチ国
ブランチ都道府県
サイト
アカウント
顧客カテゴリ・コード1
顧客カテゴリ・コード2
顧客カテゴリ・コード3
顧客カテゴリ・コード4
顧客カテゴリ・コード5
顧客カテゴリ・コード6
顧客カテゴリ・コード7
顧客郡市区
顧客国
顧客都道府県
取引先ゾーン
レベル | レベル・タイプ | 親レベル | データ・テーブル | 移入属性 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
CTO | 一般レベル | T_EP_CTO | t_ep_cto | BOMツリー内の各リンクに対する情報が格納されます。 | |
親品目 | 一般レベル | T_EP_CTO_PARENT_ITEM (T_EP_ITEMと同義) | - | 品目の別名レベルで、BOMツリー内の親アイテムが格納されます。 | |
ベース・モデル | - | T_EP_CTO_BASE_MODEL | - | BOMツリー内のベース・モデル品目が格納されます。 | |
需要タイプ | - | T_EP_CTO_DEMAND_TYPE | - | リンクがベース・モデルかそれともオプションかを識別します。 |
SPF品目レベルについては、使用可能なEBSレベルを参照してください。
SPF場所レベル:
組織タイプ
組織層
仮想国
仮想地域
仮想タイム・ゾーン
仮想グローバル
次の表では、一般SPFレベルについての情報を提供します。
レベル | レベル・タイプ | 親レベル | データ・テーブル | 移入属性 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
SPF | 一般レベル | SPFベース・モデル | T_EP_SPF | t_ep_spf | サービスBOMツリー内の各品目についての情報が格納されます。 |
SPFベース・モデル | 一般レベル | - | T_EP_SPF_BASE_MODEL | - | サービスBOMのベース・モデル(ルート品目)についての情報が格納されます。 |
SPF子 | 一般レベル | - | T_EP_SPF_CHILD_ID | - | BOM構造をマップするのに使用する内部レベルです。 |
SPF需要タイプ | 一般レベル | - | T_EP_SPF_DEMAND_TYPE | - | 選択したメンバーに従属需要と独立需要のどちらが格納されるかを示すレベルです。 |
SPF最新改訂 | 一般レベル | - | T_EP_SPF_LATEST_REV | - | 同じ交替に異なるスペアをグループ化するレベルです。レベルはベース・モデルに対して同じロールを一緒に提供する品目を予測するのに使用されます。 |
SPF親 | 一般レベル | - | T_EP_SPF_PARENT | - | BOM構造をマップするのに使用する内部レベルです。 |
SPF親品目 | 一般レベル | - | T_EP_SPF_PARENT_ITEM | - | BOM構造をマップするのに使用する内部レベルです。 |
DMおよびS&OPコンポーネントにおいて、SPF保守タイプ、SPF訪問ステージ・タイプ、SPF訪問タイプおよびSPF移動訪問の各レベルはデフォルトで使用不可になります。
この統合の詳細は、Oracle Demantraインプリメンテーション・ガイドの資産集中計画アプリケーションによるOracle Demantraの統合に関する項を参照してください。
レベル | レベル・タイプ | 親レベル | データ・テーブル | 移入属性 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|
SPF訪問ステージ・タイプ | 一般レベル | - | t_ep_spf_visit_stage_type | - | 特定の保守作業指示が関連付けられている訪問ステージのタイプ。作業指示使用量の類別に使用されます。 このレベルはDemantraとOracle Complex Maintenance Repair and Overhaul (cMRO)やEnterprise Asset Management (eAM)との統合をサポートするために提供されています。 |
SPF訪問タイプ | 一般レベル | SPF移動訪問 | t_ep_spf_visit_type | - | 特定の保守作業指示が関連付けられている訪問のタイプ。作業指示使用量の類別に使用されます。 このレベルはDemantraとOracle Complex Maintenance Repair and Overhaul (cMRO)やEnterprise Asset Management (eAM)との統合をサポートするために提供されています。 |
SPF移動訪問 | 一般レベル | - | t_ep_spf_transit_visit | - | 予定保守または移動訪問に特定の訪問タイプが関連付けられているかを指定するのに使用される「SPF訪問タイプ」の親。 このレベルはDemantraとOracle Complex Maintenance Repair and Overhaul (cMRO)やEnterprise Asset Management (eAM)との統合をサポートするために提供されています。 |
SPF保守タイプ | 一般レベル | - | t_ep_spf_maint_type | - | 作業指示が関連付けられている保守のタイプ。作業指示使用量の類別に使用されます。 このレベルはDemantraとOracle Complex Maintenance Repair and Overhaul (cMRO)やEnterprise Asset Management (eAM)との統合をサポートするために提供されています。 |
需要管理アプリケーションで使用されるシリーズのリストを次に示します。
シリーズ | 説明 |
---|---|
ベースに対する%増減 | 販売予測のファクタ上書き |
1週ラグ予測 | 1週間前の時点の予測 |
10週ラグ予測 | 10週間前の時点の予測 |
11週ラグ予測 | 11週間前の時点の予測 |
12週ラグ予測 | 12週間前の時点の予測 |
13週ラグ絶対偏差 | 13週遅延予測の絶対偏差 (絶対値(13週ラグ予測 - 修正済履歴)) |
13週ラグ絶対誤差率 | 13週遅延予測の絶対誤差率 (絶対値(13週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
13週ラグ予測 | 13週間前の時点の予測 |
13週ラグ誤差率 | 13週遅延予測の誤差率 ((13週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
2週ラグ予測 | 2週間前の時点の予測 |
3週ラグ予測 | 3週間前の時点の予測 |
4週ラグ絶対偏差 | 4週遅延予測の絶対偏差 (絶対値(4週ラグ予測 - 修正済履歴)) |
4週ラグ絶対誤差率 | 4週遅延予測の絶対誤差率 (絶対値(4週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
4週ラグ予測 | 4週間前の時点の予測 |
4週ラグ誤差率 | 4週遅延予測の誤差率 ((4週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
5週ラグ予測 | 5週間前の時点の予測 |
6週ラグ予測 | 6週間前の時点の予測 |
7週ラグ予測 | 7週間前の時点の予測 |
8週ラグ絶対偏差 | 8週遅延予測の絶対偏差 (絶対値(8週ラグ予測 - 修正済履歴) |
8週ラグ絶対誤差率 | 8週遅延予測の絶対誤差率 (絶対値(8週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
8週ラグ予測 | 8週間前の時点の予測 |
8週ラグ誤差率 | 8週遅延予測の誤差率 ((8週ラグ予測 - 修正済履歴) / 修正済履歴) |
9週ラグ予測 | 9週間前の時点の予測 |
絶対誤差率 | 近似予測の絶対誤差率 |
絶対偏差 | 近似予測の絶対偏差 |
修正済履歴 | 修正を含む最終履歴データ |
ベース上書き | 販売予測の手動上書き |
ベースライン予測 | ユーザー・シミュレーションを含む分析販売予測 |
記帳 - 要求数量 - 要求日 | 記帳履歴 - 要求数量 - 要求日 |
記帳 - 記帳数量 - 記帳日 | 記帳履歴 - 記帳数量 - 記帳日 |
記帳 - 記帳数量 - 要求日 | 記帳履歴 - 記帳数量 - 要求日 |
記帳 - 要求数量 - 記帳日 | 記帳履歴 - 要求数量 - 記帳日 |
需要区分宛先キー | 需要区分宛先キー |
需要優先度 | 需要優先度 |
EBSPRICELIST0からEBSPRICELIST129 | 価格表 |
最終承認 | 最終承認済(選択されている場合) |
最終承認者 | 予測を最終承認したユーザー |
最終予測 | 最終予測 |
履歴 | 販売/出荷の実績履歴 |
履歴上書き | 販売の履歴手動上書き |
品目宛先キー | 品目宛先キー |
平均絶対誤差率 | 平均絶対誤差率 |
組織宛先キー | 組織宛先キー |
比率偏向 | 比率偏向 |
相対誤差 | 相対誤差 |
返品履歴 | 返品履歴 |
返品履歴サイト・ソース・キー | 返品履歴サイト・ソース・キー |
二乗平方根平均誤差 | 二乗平方根平均誤差 |
販売チャネル宛先キー | 販売チャネル宛先キー |
出荷 - 要求数量 - 要求日 | 出荷履歴 - 要求数量 - 要求日 |
出荷 - 出荷数量 - 要求日 | 出荷履歴 - 出荷数量 - 要求日 |
出荷 - 出荷数量 - 出荷日 | 出荷履歴 - 出荷数量 - 出荷日 |
シミュレーション | ユーザー・シミュレーションによってトリガーされる分析再予測 |
サイト宛先キー | サイト宛先キー |
受注構成のシリーズのリストを次に示します。
シリーズ | 説明 |
---|---|
アーカイブ済コンセンサス需要合計 | 直近13履歴週の各週のコンセンサス需要合計。 |
BOM有効終了日 | オプションの有効終了日。 Oracle e-Business Suiteから供給されます。 |
BOM有効開始日 | オプションの有効開始日。 Oracle e-Business Suiteから供給されます。 |
コンセンサス予測 | 最終予測、販売予測およびマーケティング予測の加重組合せ。「Oracle Demantra Sales and Operations Planning」シリーズで、Oracle Demantra Demand Managementにおいて使用可能です。 |
コンセンサス予測金額 | コンセンサス予測の金銭的価値。 計算方法: コンセンサス予測 * 品目価格。 |
コンセンサス需要合計 | 品目の最終予測従属需要およびコンセンサス予測の合計によって表される需要。 計算方法: 最終予測従属需要 + コンセンサス予測。 |
コンセンサス需要金額合計 | コンセンサス需要合計の金銭的価値。 計算方法: 予測従属需要金額 + コンセンサス予測金額。 |
制約付き予測 | サプライ・チェーン制約を考慮に入れてどのくらいのコンセンサス需要が満たせるかを示します。「Oracle Demantra Sales and Operations Planning」シリーズで、Oracle Advanced Supply Chain PlanningまたはOracle Strategic Network Optimizationからインポートされ、Oracle Demantra Demand Managementにおいて使用可能です。 |
従属需要既存 | 「計画比率既存」シリーズに基づき計算される従属需要。 計算方法: 品目の計画比率既存 * 親 = ベース・モデルの場合、親のコンセンサス予測。そうでない場合、親の「最終予測従属需要」シリーズ。 |
従属需要履歴 | 計画比率履歴に基づく従属需要計算。 計算方法: 品目の計画比率履歴 * (親 = ベース・モデルの場合、親のコンセンサス予測)。そうでない場合、親の「最終予測従属需要」シリーズ。 |
最終予測金額 | 最終予測の金銭的価値。 計算方法: 最終予測 * 品目価格。 |
最終予測従属需要 | 上書きおよび予測従属需要に基づく。 計算方法: 予測従属需要上書きを使用します。これがnullの場合は予測従属需要を使用します。 |
最終予測従属需要金額 | 最終予測従属需要の金銭的価値。 計算方法: 最終予測従属需要 * 品目価格。 |
最終計画比率 | 「計画比率選択」シリーズに基づく最終計画比率。値は「計画比率上書き」シリーズで上書きできます。 計画比率上書きを使用し、これがnullの場合は計画比率選択を使用します。 |
最終計画比率集計 | 品目/組織より上のレベルの最終計画比率。 計算方法: サーバー式。 |
予測従属需要 | 最終計画比率に基づく。 計算方法: 最終計画比率 * 親 = ベース・モデルの場合、親のコンセンサス予測。そうでない場合、親の「最終予測従属需要」シリーズ。 |
予測従属需要上書き | 品目の予測従属需要の上書き。 手動入力です。 |
従属履歴 | デフォルトの履歴シリーズの履歴従属需要 デフォルトは出荷履歴 - 要求品目 - 納入日です。 品目の場合はPRD、日の場合はTIM、組織の場合はORG、サイトの場合はGEO、販売チャネルの場合はCHN、需要区分の場合はDCSレベルにロードされます。 |
履歴シリーズ(シード済) | シリーズの履歴従属需要 - 従属記帳記帳品目記帳日 - 従属記帳要求品目記帳日 - 従属記帳記帳品目要求日 - 従属記帳要求品目要求日 - 従属出荷要求品目出荷日(デフォルト) - 従属出荷出荷品目要求日 - 従属出荷要求品目要求日 品目の場合はPRD、日の場合はTIM、組織の場合はORG、サイトの場合はGEO、販売チャネルの場合はCHN、需要区分の場合はDCSレベルにロードされます。 各履歴シリーズには、対応する従属需要シリーズがあります。たとえば、シード済履歴シリーズ「記帳記帳品目記帳日」は従属需要シリーズ「従属記帳記帳品目記帳日」に対応します。 |
マーケティング予測 | マーケティング部門からの予測。「Oracle Demantra Sales and Operations Planning」シリーズで、Oracle Demantra Demand Managementにおいて使用可能です。 |
MAPE CTO | 予測精度統計に使用される平均絶対誤差率。 計算方法: コンセンサス需要合計の精度統計を計算するMAPE CTOプロシージャの結果。 Calculatedsum(絶対値(履歴合計 - アーカイブ済予測))/合計(履歴)。 |
計画比率既存 | ソースからの計画比率。 Oracle e-Business Suiteから供給されます。 |
計画比率履歴 | 品目およびその親の販売履歴に基づく計算済計画比率。 計算方法: パラメータCTO_HISTORY_PERIODSの期間数(デフォルトは52)にわたる平均。 合計(CTO_History_Periodsにわたる履歴従属需要) / 親 = ベース・モデルの場合、合計(CTO_History_Periodsにわたる親の履歴)。そうでない場合、合計(CTO_History_Periodsにわたる親の履歴従属需要)。 |
計画比率選択 | 予測、従属需要および最終予測従属需要を計算するのに使用される計画比率。 ドロップダウン・リストから選択され、パラメータCTO_PLANNING_PERCENTAGEに格納されます。有効値は次のとおりです。
|
計画比率上書き | シリーズ「計画比率既存」、「計画比率履歴」または「計画比率予測」の計画比率値を上書きします。 手動で入力されます。 |
親当り数量 | 1つの親でこの品目が使用される数。 Oracle e-Business Suiteから供給されます。 |
販売予測 | 営業部門からの予測。「Oracle Demantra Sales and Operations Planning」シリーズで、Oracle Demantra Demand Managementにおいて使用可能です。 |
サービス・パーツ予測で使用されるシリーズを次の表に示します。
シリーズ名 | 定義 |
---|---|
SPF分析予測アーカイブ1 | 現在のサイクルの前の1つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF分析予測アーカイブ2 | 現在のサイクルの前の2つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF分析予測アーカイブ3 | 現在のサイクルの前の3つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF分析予測偏向% | 予測が需要を上回っているか下回っているかを示す精度メジャー。出荷とSPF分析予測を比較することにより計算されます。 |
SPF分析予測偏向% 1か月ラグ | 将来1か月の分析予測の偏向。 |
SPF分析予測MAPE 1か月ラグ | 将来1か月の分析予測の精度。 |
SPF分析モデル | スペア予測を生成するのに使用された分析モデルを表示するシリーズ。 |
SPF分析モデル最小 | 内部使用。ワークシートに表示されているレベルの別の組合せを予測するのに別のモデルが使用されたかどうかを表示します。 |
SPF分析予測MAPE | 予測が需要にどのくらいの精度で一致しているかを示す精度メジャー。出荷とSPF分析予測を比較することにより計算されます。 |
SPF平均需要 | スペア/組織の平均履歴需要を示します。比率メカニズムにより計算されます。 |
SPFベースライン予測 | 分析エンジンによって生成された最新予測。 |
SPF最良予測 | シリーズにおいて、計算済予測と分析予測のどちらがより正確かが表示されます。 |
SPF計算済予測 | 契約導入ベースと故障率%を乗算することによって生成される最新予測。このシリーズの値は、「SPF導入ベース最終」および「SPF故障率%最終」が変更されると自動的に更新されます。 |
SPF計算済予測アーカイブ1 | 現在のサイクルの前の1つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF計算済予測アーカイブ2 | 現在のサイクルの前の2つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF計算済予測アーカイブ3 | 現在のサイクルの前の3つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF計算済予測偏向% | 予測が需要を上回っているか下回っているかを示す精度メジャー。出荷とSPF計算済予測を比較することにより計算されます。 |
SPF計算済予測偏向% 1か月ラグ | 将来1か月の計算済予測の偏向。 |
SPF計算済予測MAPE | 予測が需要にどのくらいの精度で一致しているかを示す精度メジャー。出荷とSPF計算済予測を比較することにより計算されます。 |
SPF計算済予測MAPE 1か月ラグ | 将来1か月の計算済予測の精度。 |
SPF子スペア | 内部使用。スペアBOMの下位情報が格納されます。 |
SPFコンセンサス予測 | Demantraにインポートされるコンセンサス予測値。ベースモデル/全組織に対して行われた予測に基づきます。 |
SPF需要タイプ | 内部使用。スペアBOMの需要タイプ情報が格納されます。 |
SPF深さ | 内部使用。BOMの深さに関するスペアBOM情報が格納されます。 |
SPF設計見積故障率% | 新規部品の故障率の手動見積。 |
SPF設計見積故障率% MAPE | 直近3か月のMAPEメジャー。SPF設計見積故障率%に基づく計算済予測を比較します。 |
SPF計算済故障率% | 故障率計算の結果。 |
SPF故障率%計算済MAPE | 直近3か月のMAPEメジャー。SPF計算済故障率%に基づく計算済予測を比較します。 |
SPF故障率%最終 | 伝播および計算に使用される故障率値。上書き、計算済および設計見積に基づきます。このシリーズの値が変更されると、変更は「SPF計算済予測」シリーズに伝播されます。 |
SPF故障率%生成方法 | 計算済予測と統計予測のどちらが「SPF最終予測」シリーズで使用されるかを示します。 |
SPF故障率%上書き | 故障率の計算の手動上書きで、比率として表示されます。 |
SPF最終予測 | 他のシステムにエクスポートされる予測シリーズ。ユーザー上書きおよび選択された予測方法を考慮して生成されます。ユーザー上書きがあればそれが適用され、なければ選択された方法が使用されます。 |
SPF最終予測アーカイブ1 | 現在のサイクルの前の1つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF最終予測アーカイブ2 | 現在のサイクルの前の2つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF最終予測アーカイブ3 | 現在のサイクルの前の3つの予測サイクルに対して生成およびアーカイブされた分析予測。 |
SPF最終予測偏向% 1か月ラグ | 将来1か月の最終予測の偏向。 |
SPF最終予測MAPE 1か月ラグ | 将来1か月の最終予測の精度。 |
SPF予測MAPE (サンプル内) | 分析エンジンによって生成された、サンプル内精度メジャー。 |
SPF予測MAPE (サンプル外) | 予測が需要にどのくらいの精度で一致しているかを示す精度メジャー。出荷とSPF最終予測を比較することにより計算されます。 |
SPF予測方法 | 最終予測を開始するのに分析予測と計算済予測のどちらを使用するかを示します。デフォルトは「分析」です。 |
SPF予測方法最小 | 内部使用。ワークシートに表示されているレベルの別の組合せに対して別の予測方法が構成されているかどうかを表示します。 |
SPF予測上書き | 最終予測となる値を上書きします。 |
SPF予測ボラティリティ | 予測ボラティリティ・メトリック。 |
SPF導入ベース最終 | 計算済予測を開始するのに使用される値。履歴の場合は導入ベースの履歴値が表示され、将来の場合は導入ベースの予測が表示されます。導入ベース上書きは、履歴および予測値に優先されます。 |
SPF導入ベース予測 | 契約導入ベースに関連付けられている将来予測が表示されます。このシリーズの値が変更されると、変更は「SPF計算済予測」シリーズに伝播されます。 |
SPF導入ベース上書き | ユーザーに導入ベース情報の上書きを許可します。 |
SPF導入ベース・シミュレーション | シミュレーション済予測導入ベースに関連付けられている値を表示します。 |
SPF契約導入ベース | 特定の組織でサポートされているベース・モデル単位の金額。 |
SPF品目出荷最終 | 最終出荷を表示します。ユーザー上書きがあればそれが表示され、ない場合はインポートされた出荷が表示されます。 |
SPF品目出荷上書き | Demantraにインポートされた出荷のユーザー上書き。 |
SPF品目出荷 | Demantraにインポートされた品目出荷が格納されます。 |
SPF品目使用量 | Demantraにインポートされた品目使用量が格納されます。 |
SPF品目使用量最終 | 最終使用量の値。ユーザー上書きがあればそれが表示され、ない場合はロードされた出荷が表示されます。 |
SPF品目使用量上書き | Demantraにインポートされた品目使用量のユーザー上書き。 |
SPF最新改訂 | スペアBOMを使用してワークシート内の最新改訂情報を表示します。 |
SPF親導入ベース | 内部使用。スペアBOMの下位ノードに導入ベース情報を伝播します。 |
SPF親スペア | 内部使用。スペアBOMの親ノード導入ベース情報が格納されます。データ伝播で使用されます。 |
SPFシミュレーション | シミュレーションの実行によって生成された最新予測。 |
このセクションのシリーズは、DemantraとOracle Complex Maintenance Repair and Overhaul (cMRO)やEnterprise Asset Management (eAM)との統合をサポートするために提供されています。
この統合の詳細は、Oracle Demantraインプリメンテーション・ガイドの資産集中計画アプリケーションによるOracle Demantraの統合に関する項を参照してください。
シリーズ名 | 説明 |
---|---|
使用可能な生産資源計画 | 計画別に格納された使用可能な生産資源生産能力。 |
期首手持欠陥 | 期首欠陥在庫レベル。 |
制約付き予測アーカイブ済 | アーカイブ済制約付き予測。 |
航空機群飛行時間 | 航空機群に関連付けられている履歴および予測使用時間。 |
航空機群規模 | 航空機群の履歴および予測規模。 |
航空機群使用回数 | 航空機群に関連付けられている個別の使用の履歴および予測回数。 |
移動中欠陥 | 現行移動中在庫レベル(欠陥)。 |
資材購買原価 | 購買済資材の原価。 |
資材修理原価 | 資材修理原価。 |
資材生産資源原価 | 資材生産資源原価。 |
組織内の人員 | 組織内の個人の数。非保守予測の開始に使用できます。 |
1単位当りの計画生産原価 | 計画シナリオ・ディメンションに格納された1単位当りの資材生産原価。 |
1単位当りの計画購買原価 | 計画シナリオ・ディメンションに格納された1単位当りの資材購買原価。 |
1単位当りの計画修理原価 | 計画シナリオ・ディメンションに格納された1単位当りの資材修理原価。 |
時間当りの計画生産資源原価 | 計画シナリオ・ディメンションに格納された1時間当りの生産資源原価。 |
1単位当りの生産原価 | ファクト・データとして格納された1単位当りの資材生産原価。 |
1単位当りの購買原価 | ファクト・データとして格納された1単位当りの資材購買原価。 |
1単位当りの修理原価 | ファクト・データとして格納された1単位当りの資材修理原価。 |
修理計画 | 計画修理。 |
所要生産能力アーカイブ済 | アーカイブ済修理生産能力予測。 |
所要生産資源計画 | 需要への対応に必要な所要生産資源生産能力。 |
時間当りの生産資源原価 | ファクト・データに格納された1時間当りの生産資源原価。 |
SPF航空機群規模 | SPFディメンションに格納された、航空機群の履歴および予測規模。 |
SPF航空機群使用回数 | SPFディメンションに格納された、航空機群に関連付けられている個別の使用の履歴および予測回数。 |
SPF航空機群使用時間 | SPFディメンションに格納された、航空機群に関連付けられている履歴および予測使用時間。 |
SPF品目使用量最終 | 作業指示属性により類別された使用量情報。 |
SPF独立需要合計 | 故障率を生成するために使用される独立需要の合計。内部使用のみです。 |
SPF加重故障率 | 独立需要を使用した加重故障率。故障率のエクスポートにのみ使用されます。 |
SPF作業指示履歴 | 集計された作業指示。作業指示はいくつかの属性により類別されて、サービス・パーツBOMの独立需要として機能するよう集計されます。 |
需要合計 | 在庫最適化を行うために使用する資材所要量の合計。 |
作業指示需要 | 作業指示の計画別の予測資材および生産資源需要。 |
作業指示需要承認済 | 計画が受け入れられた作業指示の予測資材および生産資源需要。 |
作業指示需要アーカイブ | 計画コンテキストなしで格納された作業指示需要のスナップショット。情報は作業指示精度の計算の開始に使用されます。 |
作業指示需要MAPE | 作業指示需要の計算済MAPEメジャー。「作業指示需要アーカイブ」および「修正済履歴」シリーズを比較することにより計算されます。 |
Copyright © 2014, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.