ヘッダーをスキップ

Oracle Financialsインプリメンテーション・ガイド
リリース12
E05604-01
目次へ
目次
前のページへ
前へ
次のページへ
次へ

会計および報告連番

概要

企業では通常、複数の仕訳に含まれる仕訳入力を報告目的で単一の総勘定元帳に送信します。企業は仕訳入力を手動で仕訳(実際の台帳)に記録し、入力ごとに一意の連番を割り当てて、総勘定元帳に転送します。仕訳入力の連番付けによって、仕訳入力を追跡する複雑なタスクが容易になります。

仕訳入力の連番付けを使用すると、次のことができます。

注意: 仕訳の連番付けに対して、元帳(主要元帳と副元帳)または仕訳レベルと補助元帳レベルの報告通貨(あるいはその両方)を選択できます。仕訳または補助元帳レベルの報告通貨を使用し、主要元帳や副元帳などのソース元帳に連番を定義した場合、ソース元帳に対して生成された連番は報告通貨仕訳には自動的に割り当てられません。報告通貨仕訳に連番付けする場合は、報告通貨に対して会計および報告連番を個別に設定する必要があります。

次の図では、連番と連番割当の定義を含む連番付けに関連するプロセスについて説明します。

本文の説明内容に関するイメージ

連番の定義

連番を定義して仕訳の番号を生成します。連番を定義するには、次の手順を実行します。

「連番」ページを使用して、連番と連番バージョンを検索、作成および更新します。

連番の作成

連番を作成するには、一意の連番名と連番の摘要を入力します。

連番バージョンの作成

少なくとも1つの連番バージョンを作成して連番を完了します。連番バージョンは、使用する連番のシリーズとその有効日範囲を示します。

連番バージョンには次の属性があります。

連番の更新

連番と連番バージョンは、次の方法で更新できます。

「連番」ページ

「連番」ページを使用して、連番と連番バージョンを検索して更新するか、作成します。次の表で、「連番」ページの主要フィールドを説明します。

「連番」ページ
フィールド名 説明
ステータス 連番のステータスが表示されます。ステータスには、「新規」、「使用済」および「使用不可」があります。
開始日 有効な開始日。現行のシステム日付にデフォルト設定されていますが、過去または将来の日付に設定できます。
終了日 オプション。連番を使用不可にする日付です。
初回番号 ゼロより大きい整数。番号は会計仕訳ごとに1ずつ増分されます。
使用済最終番号 バーションに対して最後に生成された連番。

連番割当の定義

連番を作成した後は、その連番を仕訳に割り当てて連番番号を生成します。連番の割当には、次のプロセスが含まれます。

連番コンテキストの作成

連番コンテキストを定義すると、連番をSubledger AccountingまたはGeneral Ledgerで作成した仕訳に割り当てることができます。新規の連番コンテキストを作成することも、既存の連番コンテキストを変更して新規の連番コンテキストの要件に対応することもできます。

「連番コンテキスト」ページ

「連番コンテキスト」ページを使用して、連番コンテキストを検索して更新するか、新規の連番コンテキストを作成します。

連番コンテキストの定義ページ
フィールド名 説明
名称(連番コンテキスト) 一意の名称。
元帳名 仕訳に連番付けする必要のある元帳。
連番エンティティ 総勘定元帳仕訳または補助元帳仕訳への連番付けが必要かどうかを選択するオプション。
連番イベント 連番付けをトリガーするイベント。
割当必須 このオプションを選択する場合は、指定した連番コンテキスト内のすべての仕訳について、有効な連番割当または例外を明示的に定義する必要があります。
順序番号の検証 必須。連番を検証するための日付書式です。この日付は、連番番号の生成時に、連番が使用可能で連番割当が有効であるかどうかを判断するために使用されます。
連番割当基準 オプション。ソート・オプションを選択します。
貸借一致セグメント値 選択した元帳に関する会計固有の貸借一致セグメント値を指定します。

補助元帳仕訳および総勘定元帳仕訳用の連番コンテキスト

補助元帳仕訳は、Payables、Receivables、Purchasingなどの様々なOracle E-Business Suite製品で作成される仕訳です。次に、補助元帳仕訳用の連番コンテキストを示します。

次に、総勘定元帳仕訳用の連番コンテキストを示します。

連番の割当

連番コンテキストを定義した後は、「連番の割当」ページを使用して連番を仕訳に割り当てます。連番の割当では、連番コンテキスト、連番エンティティおよび連番イベントの組合せを使用して仕訳に連番を設定します。

連番を割り当てる前に、次の連番管理属性を決定する必要があります。

「連番割当」ページ

「割当の作成[連番コンテキスト]」ページを使用して、連番コンテキストの割当および例外を作成および更新します。

次の表で、「割当の作成」ページの主要フィールドを説明します。

「連番割当」ページ
フィールド名 説明
ステータス 新規の割当のステータスを選択します。
タイプ 選択した内容が割当または例外のどちらであるかが表示されます。
優先度 例外の優先度。このオプションは、例外を定義しないかぎり無効です。
連番名 オプション。割り当てる連番の名称。空白は、仕訳の連番付けが不要であることを示します。
有効日 連番割当の有効日付範囲を定義します。
ドキュメント・カテゴリ 連番付けするドキュメント・カテゴリを選択します(補助元帳仕訳用)。
残高タイプ 残高タイプの値を示します。
仕訳ソース 連番イベントに対して連番付けする仕訳ソースをリストから選択します。
仕訳カテゴリ 連番イベントに対して連番付けする仕訳カテゴリをリストから選択します。
会計イベント・タイプ 連番付けする会計イベント・タイプを選択します(補助元帳仕訳用)。
会計仕訳タイプ 連番付けする会計仕訳タイプを選択します(補助元帳仕訳用)。
例外の追加 例外を追加する場合は、このオプションを選択します。

「例外の追加」を選択すると、「タイプ」列が「例外」の新規行が挿入され、例外を定義できます。例外を作成すると、その優先度の値は、常に優先度の最も高い番号に1が追加された値になります。

有効日付範囲の定義

有効日付範囲は、連番割当ごとに定義します。連番バージョンの終了日と、連番割当または例外との間には関連性がないため、割当が有効になっている連番を期限切れにできます。

注意: 指定した連番コンテキスト内の連番割当の有効日は、同じ連番管理属性の組合せの一連の連番割当の有効日と重複しないようにしてください。

補助元帳仕訳および総勘定元帳仕訳用の連番割当

補助元帳仕訳で使用できる連番管理属性は、次のとおりです。

次の表では、補助元帳会計で使用できる連番イベントの連番管理属性について説明します。

連番管理属性 連番イベント - 会計 連番イベント - GL期間クローズ
残高タイプ Y Y
仕訳ソース Y Y
仕訳カテゴリ Y Y
ドキュメント・カテゴリ Y  
会計イベント・タイプ Y  
会計仕訳タイプ Y  

総勘定元帳仕訳で使用できる「転記」および「GL期間クローズ」連番イベントの連番管理属性は、次のとおりです。

例外の定義

例外を使用すると、多数の連番割当を定義する際の手順を削減できます。例外を定義する場合は、連番割当の連番管理属性の組合せのうち、1つ以上の属性に値を指定しないようにします。特定の連番割当に例外を定義した場合、値を指定しない連番管理属性の組合せは、連番割当とその例外で同じままです。

例外に優先順位を設定して、連番番号の生成時に使用する連番を決定できます。

例外の例

連番付けが必要な元帳A(EURO通貨を使用)の総勘定元帳仕訳の連番管理属性は「残高タイプ」です。したがって、連番管理属性の組合せは、次のようになります。

タイプ 割当番号 残高タイプ 仕訳ソース 仕訳カテゴリ
割当 1 実績 すべて すべて
割当 2 予算引当 すべて すべて
割当 3 予算 すべて すべて

例外を作成して、次の表で説明する連番管理属性の組合せを含めます。

タイプ 割当番号 残高タイプ 仕訳ソース 仕訳カテゴリ
割当 1 実績 すべて すべて
例外 1 実績 Oracle Payables すべて
例外 1 実績 Oracle Receivables 修正
割当 2 予算引当 すべて すべて
割当 3 予算 すべて すべて

割当と例外を作成した後で、次の表に示すように連番を割り当てます。

タイプ 割当番号 残高タイプ 仕訳ソース 仕訳カテゴリ 連番
割当 1 実績 すべて すべて 連番A
例外 1 実績 Oracle Payables すべて 連番B
例外 1 実績 Oracle Receivables 修正 連番C
割当 2 予算引当 すべて すべて 連番D
割当 3 予算 すべて すべて 連番E

この表から、次のことがわかります。

番号の生成時に、アプリケーションでは、次の表に示すように連番に対して例外優先度を昇順で割り当てます。

タイプ 割当番号 優先度 残高
タイプ
仕訳ソース 仕訳
カテゴリ
連番
例外 1 1 実績 Oracle Payables   連番B
例外 1 2 実績 Oracle Receivables 修正 連番C

この表から、次のことがわかります。

割当の更新

連番割当は、次の方法で更新できます。