Oracle iPlanet Web Server 7.0 のドキュメントは次の形式で提供されます。
マニュアル: Web Server 7.0 のマニュアルおよびリリースノートは、HTML 形式および印刷可能な PDF 形式で参照できます。
オンラインヘルプ: コンテキストヘルプを表示するには、製品のグラフィカルインタフェースにある「ヘルプ」ボタンをクリックします。
Web Server 7.0.9 が最新のリリースである、Web Server 7.0 のドキュメントセット全体が更新されました。7.0.9 リリースのあとで Web Server 7.0 のドキュメントに加えられた更新と修正は、このリリースノートに記載されています。Section 3.2, "ドキュメントの訂正、内容の追加、および解決された問題."を参照してください。
この章の内容は次のとおりです。
Web Server のドキュメントセットでは、Web Server をインストールおよび管理する方法について説明しています。Web Server のドキュメントの URL は次のとおりです。
http://docs.sun.com/coll/1653.9
Web Server への導入としては、Table 3-1 に示されている順序でドキュメントを参照してください。
Table 3-1 Web Server のドキュメント
ドキュメントのタイトル | 内容 |
---|---|
『Oracle iPlanet Web Server リリースノート』(このドキュメント) |
|
『Oracle iPlanet Web Server Installation and Migration Guide』 |
以下のインストールおよび移行作業の実行
|
以下の管理作業の実行
|
|
以下を実行するためのプログラミングテクノロジおよび API の使用
|
|
カスタム NSAPI (Netscape Server Application Programmer's Interface) プラグインの作成 |
|
『Oracle iPlanet Web Server Developer's Guide for Java Web Applications』 |
Web Server での Java サーブレットおよび JavaServer Pages (JSP) テクノロジの実装 |
『Oracle iPlanet Web Server Administrator's Configuration File Reference』 |
設定ファイルの編集 |
パフォーマンスを最適化するための Web Server のチューニング |
|
CLI によって Web Server を管理できる管理コマンド |
次の表に、Oracle iPlanet Web Server 7.0 ドキュメントの訂正、追加された内容、および解決された問題の一覧を示します。
問題 ID | 説明 |
---|---|
6932016 | 新規の組み込み CA ルートで Verisign EV 証明書チェーンの問題に対処する方法。 |
6965828 | 再起動後に要求を受け入れる前にクラスタ化インスタンスを同期する必要があります。参照先 Section 3.2.4, "セッション複製のための Web アプリケーションの設定に関する追加情報." |
6968560 | 証明書チェーンのアップグレード方法を記述します。参照先 Section 3.2.1, "証明書チェーンの更新." |
6971148 | SELinux で JDK ライブラリのセキュリティーコンテキストを変更します。 |
6977258 | WS7.0 リリースノートの CR6611067 は正しくありません。 |
6977268 | すべての要求ヘッダー名は小文字で返されます。 |
6989578 | 7.0 リリースノートで、システムから SUNWlxml パッケージを削除するための参照が正しくありません。 |
6989830 | 「Oracle Fusion Middleware でサポートされている仮想化テクノロジ」へのリンクが正しくありません。 |
6991930 | GDD ドキュメントの「ハングアップまたは応答不能」の章に 2 か所の誤字があります。
参照先 Section 3.2.2, "Web Server プロセスのハングアップまたは応答不能時にデバッグデータを収集する手順の訂正." |
6993379 | Java ES のインストールおよびアップグレードの注意事項に訂正が必要です。 |
6994415 | Red Hat Linux では %duration% はミリ秒単位で計測されます (ドキュメントにはマイクロ秒と記載されています)。
参照先 Section 3.2.3, "%duration% ログパラメータで使用される時間単位についての記述の明確化." |
6993705 | http-client-config の表の一覧にタイムアウトパラメータの説明がありません。参照先 Section 3.2.5, "http-client-config の timeout パラメータについての情報." |
6996370 | obj.conf に有効な <If> fn="rewrite" <Else> が含まれていると Web Server 7.0 の起動時エラーが発生します。
|
『 Oracle iPlanet Web Server 7.0.9 管理者ガイド 』の「証明書チェーンのインストール」の節の情報は、証明書チェーンを更新するときにも該当します。したがって、「証明書チェーンのインストールまたは更新」というのが本来正しい節タイトルです。
テクニカルノート『 Sun Java System Web Server の Sun によるデバッグデータ収集 』の「Web Server プロセスのハングアップまたは応答不能時にデバッグデータを収集するには」の手順説明で、手順 5 に誤りがあります。
手順 5 の正しい内容は次のとおりです。
5. 次のコマンドを実行して出力を保存します。
Solaris:
ps -ef | grep server-root
vmstat 5 5
iostat [ -t ] [ interval [ count ] ]
top
uptime
HP-UX:
ps -ef |grep server-root
vmstat 5 5
iostat [ -t ] [ interval [ count ] ]
top
sar
Linux:
ps -aux | grep server-root
vmstat 5 5
top
uptime
sar
Windows の場合:
WEB プロセス PID を取得します。
C:\windbg-root>tlist.exe
WEB 実行プロセス PID のプロセス詳細を取得します。
C:\windbg-root>tlist.exe web-pid
『 Oracle iPlanet Web Server 7.0.9 管理者設定ファイルリファレンス』の付録 C「カスタムログファイル形式の使用」によると、%duration%
ログパラメータは、Web Server が要求の処理に費やした時間をマイクロ秒単位で示すとされています。
より明確な記述は次のようになります。
Solaris および AIX では、Web Server は時間をマイクロ秒単位で計算および記録します。
一方、Windows、HP-UX、および Linux では、Web Server は時間をミリ秒単位で計算し、マイクロ秒単位で記録します。
『 Oracle iPlanet Web Server 7.0.9 管理者ガイド』の「セッション複製のための Web Application の設定」の節 では、サーバーでセッションの複製を有効にする方法について説明しています。
手順説明の最初の手順で、sun-web.xml
設定ファイルの session-manager
要素を変更するとされています。 これを行うときは、次の例に示すように、reapIntervalSeconds
プロパティーを 1 秒に設定する必要もあります。
<sun-web-app> <session-config> <session-manager persistence-type="replicated"> <manager-properties> <property name="reapIntervalSeconds" value="1"/> </manager-properties> </session-manager> </session-config> </sun-web-app>
reapIntervalSeconds
を 1 秒に設定すると、セッションフェイルオーバー中にセッションデータが失われないことが保証されます。具体的には、再起動後に新しい要求が受け入れられる前にクラスタ化インスタンスが同期されます。
reapIntervalSeconds
については、 『Oracle iPlanet Web Server 7.0.9 Java Web Applications 開発者ガイド』の「manager-properties 要素」を参照してください。
http-client-config
の timeout
パラメータについての情報『Oracle iPlanet Web Server 7.0.9 管理者設定ファイルリファレンス』の表 7-60「http-client-config のパラメータ」 の一覧に timeout
パラメータがありません。このパラメータでは、指定された時間の経過後に Web Server がタイムアウトするように設定できます。
timeout
パラメータは次のように、obj.conf
で http-client-config
ObjectType 関数を使用することによって設定できます。
ObjectType fn="http-client-config" timeout="value"
この設定パラメータは、timeout
で指定された時間内に接続元サーバーが応答しない場合に、接続元サーバーへの接続を閉じるように逆プロキシに指示します。このパラメータは、timeout
の時間内に要求を完了しなければならないことを意味するものではありません。
timeout
パラメータのデフォルト値は 300 秒です。
Oracle Web サイトには、次の追加リソースに関する情報が用意されています。
Oracle 製品ドキュメントの検索には、docs.sun.com
Web サイトからだけでなく検索エンジンも使用することができ、その場合は検索フィールドに次の構文を入力します。
search-term site:docs.sun.com
たとえば、「proxy」を検索するには、次のように入力します。
proxy site:docs.sun.com
検索に http://java.sun.com
、http://www.oracle.com/index.html
、http://developers.sun.com
などのほかの Oracle Web サイトも含めるには、「docs.sun.com
」の代わりに「sun.com
」を検索フィールドに入力します。