この付録は、JRockitフライト・レコーダで使用できるコマンドの基本リファレンスとして役立ちます。次のセクションが含まれます:
起動コマンドは、Javaプログラムの起動時に入力する-Xおよび-XXコマンドライン・オプションです。JRockitフライト・レコーダ固有のコマンドライン・オプションを次に示します。
-XX:+|-FlightRecorder
-XX:FlightRecorderOptions
-XX:+|-FlightRecordingDumpOnUnhandledException
-XX:FlightRecordingDumpPath
-XX:StartFlightRecording
これらのコマンドは、Oracle Technology NetworkにあるOracle JRockitコマンドライン・リファレンスで説明しています。
| 注意: 
 | 
この項では、JRockitフライト・レコーダの制御に使用できる診断コマンドおよび各コマンドのパラメータを示します。この情報は、jrcmd <pid> help <command>と入力しても取得できます。JRockitフライト・レコーダに関連する診断コマンドは次のとおりです。
これらのコマンドは、Oracle Technology NetworkにあるOracle JRockitコマンドライン・リファレンスで説明しています。
jrcmdの使用方法の詳細は、『Oracle JRockit JDKツール・ガイド』のjrcmdの使用方法に関する項を参照してください。
start_flightrecording診断コマンドは、フライト記録を開始します。表B-1に、このコマンドで使用できるパラメータを示します。
表B-1 start_flightrecording
| パラメータ | 説明 | 値のタイプ | デフォルト | 
|---|---|---|---|
| name | 記録の名前 | 文字列 | |
| settings | サーバー側テンプレート | 文字列 | |
| defaultrecording | デフォルトの記録の開始 | ブール | False | 
| delay | 記録の開始の遅延 | 時間 | 0s | 
| duration | 記録の期間 | 時間 | 0s(永久的) | 
| filename | 記録ファイル名 | 文字列 | |
| compress | 記録ファイルのGZip圧縮 | ブール | False | 
| maxage | バッファ・データの最大有効期間 | 時間 | 0s(有効期間の制限なし) | 
| maxsize | 最大バッファ・サイズ(バイト単位) | ロング | 0(最大サイズなし) | 
check_flightrecording診断コマンドは、実行中のフライト記録をチェックします。表B-2に、このコマンドで使用できるパラメータを示します。
stop_flightrecording診断コマンドは、フライト記録の実行を停止します。表B-3に、このコマンドで使用できるパラメータを示します。
dump_flightrecording診断コマンドは、実行中のフライト記録を停止します。表B-4に、このコマンドで使用できるパラメータを示します。