JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris 11 ブート環境の作成と管理     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  ブート環境の管理の概要

2.  beadm でのゾーンのサポート

非大域ゾーンでの beadm

ブート不可能なブート環境

ゾーンの命名規則

3.  ブート環境とスナップショットの作成

4.  ブート環境の管理

ゾーンの命名規則

beadm ユーティリティーは、beadm プロセスに関連するゾーン命名タスクをすべて自動的に処理します。非大域ゾーンも含んでいる大域ゾーンのブート環境に対して beadm ユーティリティーで操作を行うときに、beadm ユーティリティーで自動的に使用されるゾーン命名規則は次のとおりです。

ゾーンのルートデータセットの名前は、次の形式で表されます。

<zonepath dataset>/rpool/ROOT/<zone root>

例:

rpool/zones/zone1/rpool/ROOT

あるブート環境から別のブート環境にゾーンがコピーされるときは、ゾーンのルートデータセットの下にあるデータセットだけがコピーされます。

ゾーンブート環境の間でデータセットを共有することができます。共有データセットは、各ブート環境のルートデータセット領域の外側にあります。


注 - 共有データセットとは、アクティブなブート環境とアクティブでないブート環境の両方に同じマウントポイントを持つ、/export などのユーザー定義ディレクトリのことです。


共有データセットは、次の形式で表されます。

<zonepath dataset>/rpool/export

例:

rpool/zones/zone1/rpool/export

共有データセットは、ゾーンを構成する際に明示的に追加する必要があります。ゾーンのデータセットの複製時に、共有データセットは複製されません。第 3 章ブート環境とスナップショットの作成の例を参照してください。