JavaScript is required to for searching.
ナビゲーションリンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Solaris の管理: デバイスとファイルシステム     Oracle Solaris 11 Information Library (日本語)
search filter icon
search icon

ドキュメントの情報

はじめに

1.  リムーバブルメディアの管理 (概要)

2.  リムーバブルメディアの管理 (手順)

3.  リムーバブルメディアへのアクセス (手順)

4.  CD および DVD への書き込み (手順)

5.  デバイスの管理 (概要と手順)

6.  デバイスの動的構成 (手順)

7.  USB デバイスの使用 (概要)

8.  USB デバイスの使用 (手順)

9.  InfiniBand デバイスの使用 (概要/手順)

10.  ディスクの管理 (概要)

11.  ディスクの管理 (手順)

12.  SPARC: ディスクの設定 (手順)

13.  x86: ディスクの設定 (手順)

14.  COMSTAR を使用したストレージデバイスの構成

15.  Oracle Solaris Internet Storage Name Service (iSNS) の構成と管理

16.  format ユーティリティー (参照情報)

17.  ファイルシステムの管理 (概要)

18.  ファイルシステムの作成およびマウント (手順)

Oracle Solaris ファイルシステムの作成

ZFS ファイルシステムの作成

一時ファイルシステムの作成

LOFS ファイルシステムの作成

Oracle Solaris ファイルシステムのマウントおよびマウント解除

/etc/vfstab ファイルのフィールドの説明

Oracle Solaris ファイルシステムをマウント解除するための前提条件

Oracle Solaris ファイルシステムの作成およびマウント

ZFS ファイルシステムの作成方法

レガシー UFS ファイルシステムを作成およびマウントする方法

TMPFS ファイルシステムを作成およびマウントする方法

LOFS ファイルシステムを作成およびマウントする方法

/etc/vfstab ファイルにエントリを追加する方法

1 つのファイルシステムをマウントする方法 (/etc/vfstab ファイル)

NFS ファイルシステムのマウント方法 (mount コマンド)

x86: ハードディスクから PCFS (DOS) ファイルシステムをマウントする方法 (mount コマンド)

ファイルシステムを使用中のすべてのプロセスを終了させる方法

1 つのファイルシステムをマウント解除する方法

19.  追加スワップ空間の構成 (手順)

20.  ファイルとファイルシステムのコピー (手順)

21.  テープドライブの管理 (手順)

索引

Oracle Solaris ファイルシステムのマウントおよびマウント解除

ZFS ファイルシステムのマウントやマウント解除は、自動的に行われます。レガシー UFS ファイルシステムを使用できるようにするには、マウントします。マウントしたファイルシステムは、システムのディレクトリツリー内の指定したマウントポイントに接続されます。ルート (/) ファイルシステムは、常にマウントされています。

次の表に、ファイルシステムをその用途に応じてマウントするためのガイドラインを示します。

必要なマウントの種類
推奨されるマウント方法
ローカルまたはリモートのファイルシステムをときどきマウントする。
コマンド行から手動で mount コマンドを入力します。
ローカルのレガシー UFS ファイルシステムを頻繁にマウントする。ローカルの ZFS ファイルシステムは、SMF サービスにより自動的にマウントされます。
/etc/vfstab ファイルを使用して、システムがマルチユーザー状態でブートされたときに、自動的にファイルシステムをマウントします。
ホームディレクトリなどのリモートのレガシー UFS ファイルシステムを頻繁にマウントする。
  • /etc/vfstab ファイルを使用して、システムがマルチユーザーモードでブートされたときに、自動的にファイルシステムをマウントします。
  • autofs を使用して、ユーザーがアクセスするときに自動的にマウントします。その後、ファイルシステムから別のディレクトリに移動するときに自動的にマウント解除します。

リムーバブルメディアのマウント方法については、第 1 章リムーバブルメディアの管理 (概要)を参照してください。

どのファイルシステムがすでにマウント済みであるかを調べるには、mount コマンドを使用します。

$ mount [ -v ]

-v は、マウントされているファイルシステムのリストを冗長モードで表示します。

例 18-1 どのファイルシステムがマウントされているかを調べる

この例は、mount コマンドを使用して、現在マウントされているファイルシステムに関する情報を表示する方法を示しています。

$ mount
/ on rpool/ROOT/zfsBE read/write/setuid/devices/rstchown/dev=40d0002 on Wed ...
/devices on /devices read/write/setuid/devices/rstchown/dev=9500000 on Wed ...
/dev on /dev read/write/setuid/devices/rstchown/dev=9580000 on Wed Jun ...
/system/contract on ctfs read/write/setuid/devices/rstchown/dev=95c0001 ...
/proc on proc read/write/setuid/devices/rstchown/dev=9540000 on Wed Jun  ...
/etc/mnttab on mnttab read/write/setuid/devices/rstchown/dev=9600001 on Wed ...
/system/volatile on swap read/write/setuid/devices/rstchown/xattr/dev=9640001 ...
/system/object on objfs read/write/setuid/devices/rstchown/dev=9680001 on Wed ...
/etc/dfs/sharetab on sharefs read/write/setuid/devices/rstchown/dev=96c0001 on ...
/dev/fd on fd read/write/setuid/devices/rstchown/dev=97c0001 on Wed Jun  8 ...
/tmp on swap read/write/setuid/devices/rstchown/xattr/dev=9640002 on Wed Jun  ...
/export on rpool/export read/write/setuid/devices/rstchown/nonbmand/exec/xattr/
/export/home on rpool/export/home read/write/setuid/devices/rstchown
/rpool on rpool read/write/setuid/devices/rstchown/nonbmand/exec/
/home/rimmer on pluto:/export/home/rimmer remote/read/write/setuid/xattr/...

この例は、zfs mount コマンドを使用して、現在マウントされている ZFS ファイルシステムに関する情報を表示する方法を示しています。

$ zfs mount
rpool/ROOT/solaris              /
rpool/ROOT/solaris/var          /var
rpool                           /rpool
rpool/export                    /rpool/export
rpool/export/home               /rpool/export/home
rpool/export/home/admin         /rpool/export/home/admin

/etc/vfstab ファイルのフィールドの説明

/etc/vfstab ファイル内のエントリには、次の表に示すように 7 つのフィールドがあります。

表 18-1 /etc/vfstab ファイルのフィールドの説明

フィールド名
説明
device to mount
このフィールドは、次のいずれかを指定します。
  • ローカルのレガシー UFS ファイルシステム用のブロック型デバイス名 (/dev/dsk/c8t1d0s7 など)。

  • リモートファイルシステム用のリソース名 (myserver:/export/home など)。NFS の詳細は、『Oracle Solaris の管理: IP サービス』を参照してください。

  • スワップ空間用のスライスのブロックデバイス名 (/dev/dsk/c0t3d0s1 など)。

  • 仮想ファイルシステム用のディレクトリ。

device to fsck
device to mount」フィールドで識別したレガシー UFS ファイルシステムに対応する raw (キャラクタ型) デバイス名 (/dev/rdsk/c8t1d0s7 など)。このフィールドによって、fsck コマンドが使用する raw インタフェースが決まります。読み取り専用ファイルシステムやリモートファイルシステムなど、適用できるデバイスがない場合は、ダッシュ (-) を使用します。
マウントポイント
ファイルシステムのマウントポイントディレクトリ (/usr など) を指定します。

FS type
ファイルシステムのタイプを指定します。
fsck pass
fsck コマンドがレガシー UFS ファイルシステムを検査するか決めるために使用するパス番号。このフィールドでダッシュ (-) を指定すると、ファイルシステムは検査されません。現在、/etc/vfstab ファイルの fsck pass 値はブートプロセスで無視されます。

このフィールドにゼロが含まれるときは、レガシー UFS ファイルシステムは検査されません。このフィールドに 0 より大きい値が指定されている場合、UFS ファイルシステムは常に検査されます。

このフィールドに 1 が指定されている場合、すべてのレガシー UFS ファイルシステムは vfstab ファイル内の順番どおりに 1 つずつ検査されます。このフィールドに 1 より大きな値が指定され、さらに preen (修復) オプション (-o p) が指定されている UFS ファイルシステムが複数ある場合、効率を最大限に高めるために、fsck コマンドは複数のディスク上のファイルシステムを自動的に並行して検査します。それ以外の場合、このフィールドの値は意味を持ちません。

mount at boot
システムのブート時にファイルシステムが mountall コマンドによって自動的にマウントされるかどうかを yes または no で設定します。このフィールドは autofs とは連動していません。ルート (/)、/usr/var のファイルシステムは最初は vfstab ファイルからマウントされません。これらのファイルシステムおよび /proc/dev/fd などのような仮想ファイルシステムの場合、このフィールドは常に no に設定するべきです。
mount options
ファイルシステムのマウントに使用されるオプションを (空白を入れずに) コンマで区切ったリスト。オプションなしを示すにはダッシュ (-) を使用します。詳細は、vfstab(4) を参照してください。

注 - /etc/vfstab ファイル内の各フィールドには必ずエントリが必要です。フィールドに値を指定しない場合は、必ずダッシュ (-) を入力してください。ダッシュを入力しないと、システムが正常にブートしない可能性があります。同様に、フィールドの値に空白文字を使用しないでください。


Oracle Solaris ファイルシステムをマウント解除するための前提条件

ファイルシステムをマウント解除する場合の前提条件は次のとおりです。

ファイルシステムをマウント解除したことを確認するには、mount コマンドからの出力を調べます。

$ mount | grep unmounted-file-system