JavaScriptが検索に必要です。
ナビゲーション・リンクをスキップ
印刷ビューの終了
Oracle Directory Server Enterprise Edition管理ガイド 11gリリース1(11.1.1.5.0)
検索フィルタ・アイコン
検索アイコン

ドキュメントの情報

はじめに

第1部 Directory Serverの管理

1.  Directory Serverのツール

2.  Directory Serverのインスタンスと接尾辞

3.  Directory Serverの構成

4.  Directory Serverのエントリ

5.  Directory Serverのセキュリティ

6.  Directory Serverのアクセス制御

7.  Directory Serverのパスワード・ポリシー

8.  Directory Serverのバックアップとリストア

9.  Directory Serverのグループ、ロールおよびCoS

10.  Directory Serverのレプリケーション

11.  Directory Serverのスキーマ

12.  Directory Serverの索引作成

13.  Directory Serverの属性値の一意性

14.  Directory Serverのロギング

15.  Directory Serverの監視

第2部 Directory Proxy Serverの管理

16.  Directory Proxy Serverのツール

17.  Directory Proxy Serverのインスタンス

18.  LDAPデータ・ビュー

19.  Directory Proxy Serverの証明書

20.  Directory Proxy Serverのロード・バランシングとクライアント・アフィニティ

21.  Directory Proxy Serverの配布

22.  Directory Proxy Serverによる仮想化

23.  仮想データ変換

24.  Directory Proxy ServerとバックエンドLDAPサーバーの接続

25.  クライアントとDirectory Proxy Serverの接続

26.  Directory Proxy Serverのクライアント認証

27.  Directory Proxy Serverのロギング

Directory Proxy Serverのログの表示

Directory Proxy Serverのログの構成

Directory Proxy Serverのログを構成するには:

Directory Proxy Serverのアクセス・ログのetimesの単位を構成するには:

Directory Proxy Serverのログ・ローテーションの構成

定期ログ・ローテーションを構成するには:

ログ・ファイルをローテーションするには:

ログ・ローテーションを無効化するには:

ログ・ローテーションの構成例

ログ・サイズに基づいたログのローテーション

時間に基づいたログのローテーション

時間およびログ・サイズに基づいたログのローテーション

ローテーション後のログ・ファイルの圧縮

Directory Proxy Serverのログの削除

時間に基づいたログ削除を構成するには:

ファイル・サイズに基づいたログ削除を構成するには:

空きディスク領域に基づいたログ削除を構成するには:

syslogdデーモンに対するアラートのロギング

syslogdデーモンに対するアラートをログするようにDirectory Proxy Serverを構成するには:

syslogアラートを受け入れるためのオペレーティング・システムの構成

syslogアラートを受け入れるためのSolaris OSを構成するには:

syslogアラートを受け入れるためのLinuxを構成するには:

syslogアラートを受け入れるためのHP-UXを構成するには:

Directory Proxy ServerおよびDirectory Serverのアクセス・ログを介したクライアント・リクエストの追跡

Directory ServerからDirectory Proxy Serverを介してクライアント・アプリケーションへの操作を追跡するには:

28.  Directory Proxy Serverの監視とアラート

第3部 Directory Service Control Centerの管理

29.  Directory Service Control Centerの構成

索引

syslogdデーモンに対するアラートのロギング

この項では、syslogdデーモンに対するアラート・メッセージのロギングの構成方法およびsyslogアラートを受け入れるためのオペレーティング・システムの構成方法について説明します。

syslogdデーモンに対するアラートをログするようにDirectory Proxy Serverを構成するには:

このタスクの実行には、DSCCが使用できます。詳細は、「Directory Service Control Centerのインタフェース」およびDSCCのオンライン・ヘルプを参照してください。

  1. (オプション)システム・ログ・アラートのプロパティの現在値を表示します。
    $ dpconf get-server-prop -h host -p port syslog-alerts-enabled \
     syslog-alerts-facility syslog-alerts-host

    システム・ログ・アラートのデフォルトのプロパティは、次のとおりです。

    syslog-alerts-enabled   :  false
    syslog-alerts-facility  :  USER
    syslog-alerts-host      :  localhost

    syslog-alerts-hostプロパティは、メッセージの送信先のsyslogdデーモンのホスト名を定義します。syslog-alerts-facilityプロパティは読取り専用で、メッセージをシステム・ログのuserカテゴリに送信します。

  2. syslogdデーモンにログされるアラート・メッセージを有効にします。
    $ dpconf set-server-prop -h host -p port syslog-alerts-enabled:true
  3. (オプション)アラート・メッセージを別のホストのsyslogdデーモンに送信します。
    $ dpconf set-server-prop -h host -p port syslog-alerts-host:hostname

syslogアラートを受け入れるためのオペレーティング・システムの構成

この項では、syslogアラートを受け入れるようにSolaris、LinuxおよびHP-UXの各オペレーティング・システムを構成する手順について説明します。

syslogアラートを受け入れるためのSolaris OSを構成するには:

  1. syslog構成ファイルに適切な機能を追加します。

    たとえば、USER機能を使用してすべてのアラートを格納するには、次の行を/etc/syslog.confに追加します。

    user.info       /var/adm/info

    ここで、/var/adm/infoは、メッセージの格納先のローカル・ディレクトリの例です。継続する前に/var/adm/infoが存在することを確認します。

  2. syslogdデーモンを再起動します。
    1. Solaris 8および9では、次のコマンドを入力してsyslogdを再起動します。
      $ /etc/init.d/syslog stop | start
    2. Solaris 10では、次のコマンドを入力してsyslogdを再起動します。
      $ svcadm restart system/system-log
  3. メッセージがsyslogにログされていることを確認します。
    $ logger -p user.info "Test message"
    $ cat /var/adm/info
     Jun 19 17:18:38 host user: [ID 12345 user.info] Test message

syslogアラートを受け入れるためのLinuxを構成するには:

  1. syslog構成ファイルに適切な機能を追加します。

    たとえば、USER機能を使用してすべてのアラートを格納するには、次の行を/etc/syslog.confに追加します。

    user.info       /var/adm/info

    ここで、/var/adm/infoは、メッセージの格納先のローカル・ディレクトリの例です。継続する前に/var/adm/infoが存在することを確認します。

  2. -rオプションを使用して実行できるようにsyslogdデーモンを構成します。

    このオプションを使用すると、syslogdはネットワークからの接続を受け入れます。デフォルトでは、-rオプションは設定されていません。

    -rオプションを設定するには、次の行を/etc/sysconfig/syslogに追加します。

    SYSLOGD_OPTIONS="-m 0 -r"

    /etc/sysconfig/syslogが存在しない場合、同じ行を/etc/init.d/syslogに追加します。

  3. syslogdデーモンを再起動します。
    $ /etc/init.d/syslog stop | start
  4. メッセージがsyslogにログされていることを確認します。
    $ logger -p user.info "Test message"
    $ cat /var/adm/info
     Jun 19 17:18:38 host user: [ID 12345 user.info] Test message

syslogアラートを受け入れるためのHP-UXを構成するには:

  1. syslog構成ファイルに適切な機能を追加します。

    たとえば、USER機能を使用してすべてのアラートを格納するには、次の行を/etc/syslog.confに追加します。

    user.info       /var/adm/info

    ここで、/var/adm/infoは、メッセージの格納先のローカル・ディレクトリの例です。継続する前に/var/adm/infoが存在することを確認します。

  2. syslogdデーモンを再起動します。
    $ /sbin/init.d/syslogd stop | start
  3. メッセージがsyslogにログされていることを確認します。
    $ logger -p user.info "Test message"
    $ cat /var/adm/info
     Jun 19 17:18:38 host user: [ID 12345 user.info] Test message