ファイル・サーバーを検出するには、次の構文を使用します。
create FileServer plugin=nameaccessHost= [ valueadminHost=valueadminUserName=valueadminPassword= ] [ valueuniformedExports= { yes | no } ] [ name= ] [ valuedescription= ]value
次に例を示します。
OVM> create FileServer plugin="Oracle Generic Network File System" \
accessHost=10.172.76.125 name=MyNFSServer構文および使用方法の詳細は、A.20項「create FileServer」を参照してください。
ファイル・サーバーの検出後、管理操作がOracle VM Managerによってファイル・サーバーで実行できるように、これに管理サーバーを追加する必要があります。ファイル・サーバーに管理サーバーを追加するには、次の構文を使用します。
add Server instanceto { ServerPool | FileServer | SanServer | Repository | NfsAccessGroup } instance
次に例を示します。
OVM> add Server name=MyServer to FileServer name=MyNFSServer
構文および使用方法の詳細は、A.10項「add Server」を参照してください。
ファイル・システムのリフレッシュに使用されるファイル・サーバーにリフレッシュ・サーバーを追加する必要もあります。ファイル・サーバーにリフレッシュ・サーバーを追加するには、次の構文を使用します。
addNfsRefreshServer FileServer instancenfsRefreshServer=value
次に例を示します。
OVM> addNfsRefreshServer FileServer name=MyNFSServer nfsRefreshServer=MyServer1
構文および使用方法の詳細は、A.5項「addNfsRefreshServer」を参照してください。
最後の手順では、Oracle VM Managerがファイル・サーバーに関する最新情報を保持しているため、ファイル・サーバーをリフレッシュします。ファイル・サーバーをリフレッシュするには、次の構文を使用します。
refresh { Assembly | FileServer | FileSystem | PhysicalDisk | Repository | SanServer | Server } instance
次に例を示します。
OVM> refresh FileServer name=MyNFSServer
構文および使用方法の詳細は、A.75項「refresh」を参照してください。