構成ファイルは、ドライバ・ファイル名(DriverName)と、オプションの説明(Description)、二重引用符で囲む必要がある値(Descriptionのデフォルト値は" ")を含む必要があります; 追加のキーワードが含まれる場合があり、その値は、表1で示すように、0または1です。
キーワードと値は、少なくとも1つのスペースで区切る必要があります。一連のキーワードと各ドライバの値は、カッコ([ ])で囲む必要があります。
異なるドライバには異なる値が必要な場合があります。特定の情報については、ドライバのドキュメントを参照してください。
次の例で、Oracleの最初のエントリにより、Essbaseで配布されるDataDirectドライバのデフォルト設定が変更されます。2つ目のエントリは、非DataDirectドライバである、Microsoft SQL Server用のエントリです。
[
Description "Oracle Wire Protocol"
DriverName ARORA
UpperCaseConnection 0
UserId 1
Password 1
Database 1
SingleConnection 0
IsQEDriver 1
]
[
Description "Microsoft SQL Server 32-bit"
DriverName SQLSRV32
UpperCaseConnection 0
UserId 1
Password 1
Database 1
SingleConnection 0
IsQEDriver 0
]
[
Description "Oracle BI Server"
DriverName libnqsodbc
UpperCaseConnection 0
UserId 1
Password 1
Database 1
SingleConnection 1
ConvertUTF16toUTF8 1
]
指定されていない値に適用されるデフォルトです。構成ファイル内で適用されるデフォルトは、esssql.cfgファイルがない場合に適用されるEssbaseのデフォルト値とは異なります。
表 1. 構成ファイルのキーワードおよび非DataDirectドライバの値
注: | Oracle 11gデータベースに接続するDataDirect ODBCドライバは、マルチスレッド接続を使用可能にし、大文字変換を使用不可にするように構成されています。SQL Server Wire Protocolドライバでマルチスレッド接続を使用可能にするには、集約ストレージ・データベースへの複数SQLデータ・ロードの並列での実行を参照してください。 |