「データベースの管理」ページで、アプリケーションの各プラン・タイプにおけるEssbaseのデータ保管に使用されるアプリケーション・データベースを作成またはリフレッシュできます。データベースは次元、階層メンバー、属性およびアプリケーションで指定される他のデータに基づいて構成されます。Essbaseにより暗号化されたデータ・ファイル(essbase.sec)が作成され、アクセス権情報が保管されます。
アプリケーションを作成する場合、「作成」を選択してアプリケーション・データが保管されるEssbase多次元データベースを更新します。アウトラインを作成する際、パフォーマンスを向上させ、ユーザーが変更をすばやく利用できるように、データベースの変更およびアクセス権を個別に転送できます。アウトラインの完了後、データベース情報をリフレッシュする場合にアクセス権を含むことを推奨します。
アプリケーションの構造を変更したら、アプリケーション・データベースを必ずリフレッシュしてください。アプリケーションのEssbaseデータベースをリフレッシュするまで、アプリケーションの変更がユーザーによるデータの入力および承認タスクに影響を与えることはありません。たとえば、エンティティ・メンバーのプロパティ修正、シナリオの追加またはアクセス権の変更が行われた場合、これらの変更はアプリケーション・データベースがリフレッシュされるまでPlanningリレーショナル・データベースに保管されます。
リフレッシュの実行中:
Essbaseセキュリティ・フィルタが更新されます。
通貨換算計算スクリプトが更新されます。
メンバーまたは関連するプロパティがリレーショナル・データベースからEssbaseデータベースに反映されます。
Essbaseデータベースでカスタム属性が追加、変更、削除されます。
Essbaseアウトラインで為替レート値の再移入が行われます。
一部の勘定科目のメンバーの式が動的に生成または更新されます。
別名テーブルへの追加や変更とその次元やメンバーへの関連付けが更新されます。
Essbaseデータベースが再構築されます。
EssbaseデータベースにUDAが追加されます。
注意 | 作成またはリフレッシュ前にアプリケーションをバックアップするようにお薦めします。アプリケーションおよびアプリケーション・データベースのバックアップを参照してください。これらの手順に従うと、データベースのデータに影響を与えます。「作成」をクリックすると、データが削除され、Planningプラン・タイプが再構築されます。「リフレッシュ」をクリックすると、データの入れ替えが行われます。重要な情報は、Essbaseの操作の考慮事項を参照してください。 |
管理者が「データベースの作成」または「データベースのリフレッシュ」を使用すると、アプリケーションの所有者を含む他のユーザーがすべてのタスクを利用できなくなります。Essbaseをリフレッシュする前に、すべてのユーザーがPlanningアプリケーションからログオフする必要があります。Oracleでは、Essbaseをリフレッシュする前に管理者がすべてのユーザーに対し、作業を中止して保存し、アプリケーションを閉じるようブロードキャスト・メッセージを送信することをお薦めしています。Planningでは、リフレッシュ中にユーザーのログオフは行われません。メンテナンス中のアプリケーションの使用制限を参照してください。
アプリケーションのリフレッシュに要する時間は、アプリケーションのエンティティおよびユーザー数などの要因に依存します。ユーザーの数が多かったり、セキュリティ・フィルタが存在すると、リフレッシュ時間は長くなります。オフピーク時にアクセス権情報の転送を行えば、システム稼働率の最適化を図ることが可能です。
アプリケーション・データベースを作成またはリフレッシュするには:
アプリケーションをバックアップします。アプリケーションおよびアプリケーション・データベースのバックアップを参照してください。
「データベース」: アプリケーションのEssbaseデータベースを作成またはリフレッシュします。
「カスタム定義関数の更新」: アプリケーション・データベースの作成またはリフレッシュ時に、アプリケーションのPlanningカスタム定義関数を更新します。カスタム定義関数の操作については、Oracle Essbase Database Administrator's Guideを参照してください。
「セキュリティ・フィルタ」: Essbaseでサードパーティ・アプリケーションによる使用のため、セキュリティ・フィルタを作成します。暗号化されたデータ・ファイル(essbase.sec)にアクセス権を保管します。アプリケーションのすべてのユーザーに対するセキュリティ・フィルタを作成する場合、「セキュリティ・フィルタ」を選択し、「制限の検証」は選択しません。選択されたユーザーのみにセキュリティ・フィルタを作成するには、セキュリティ・フィルタの管理を参照してください。
ヒント: | すべてのユーザーに対しセキュリティ・フィルタを生成する前に、「アプリケーションを使用可能にする」オプションを「管理者」に設定して、アプリケーションへのユーザーのアクセス権限を制限します。セキュリティ・フィルタの生成後、設定を「すべてのユーザー」に戻します。メンテナンス中のアプリケーションの使用制限を参照してください。 |
「共有メンバー」: メンバー(基本および共有)のすべてのインスタンスに設定されたアクセス権限を評価して、すべてに最も制限の少ないアクセス権限を適用します。たとえば、共有メンバーの親がそのすべての子へ書込み権限を割り当て、別の親の下の別の共有メンバーがそのすべての子に読取り権限を割り当てている場合、基本メンバーとそのすべての共有メンバーには書込み権限が与えられます(例については共有メンバーへの有効なアクセス権についてを参照してください)。
注: | アプリケーションが共有メンバー・セキュリティに依存しない場合は、パフォーマンスを向上させるためにこのオプションは選択しないことを検討してください。 |
このオプションを選択しない場合、各基本および共有メンバーのインスタンスはメンバー固有のセキュリティを使用します。つまり、各メンバーがそれぞれのフォームで別に選択された場合、同じセル値に、あるフォームでは読取り権限を、別のフォームでは書込み権限を持たせることができます。
「制限の検証」: Essbaseのセキュリティ・フィルタ制限である64KB/行を超過しているセキュリティ・フィルタを識別します。このオプションにより、Essbaseセキュリティ・フィルタを作成する前にフィルタ・サイズが検証され、サイズ制限が超過しないよう検証されます。
確認メッセージをレビューします。続行するには、「作成」または「リフレッシュ」をクリックします。更新が完了したら、「終了」をクリックします。
オプション: 作成またはリフレッシュの処理に多少時間がかかる場合、「バックグラウンドで実行」をクリックしてステータスを表示せずにプロセスをバックグラウンドで実行できます。バックグラウンドでの「作成」または「リフレッシュ」の結果を見るには、Planningログを表示します。ログの詳細は、Oracle Enterprise Performance Management System Installation and Configuration Troubleshooting Guideを参照してください。